ロボット分野への転職は「ロボット転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)|【茨城/東京】 株式会社日立ハイテク

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10502991
企業名 株式会社日立ハイテク
年収 500万円 〜 900万円
勤務地
茨城県ひたちなか市市毛882番地
職種 ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)|【茨城/東京】
業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/基礎研究・先行開発・要素技術開発(ソフト)
正社員

募集要項

仕事内容 <ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)/茨城・東京>



【職務概要】

医用分析装置(血液・尿分析装置、免疫分析装置、検体検査自動化システム等)のソフトウェア開発/デジタルソリューション開発をお任せします。

ご経験・志向性に応じ以下①~⑤のいずれかの業務をご担当いただきますので、詳細は面接にてすり合わせできればと思います。



【職務詳細】

①装置の制御ソフトウェア設計(機構制御/信号処理)

同社医用分析装置は、ステッピングモーターを用いたロボットと、光計測を行う測定器が融合してできています。モーター駆動ントローラー、光計測センサ、温度制御等の組み込みソフトウェア設計と、それらを組み合わせたリアルタイム制御をお任せします。



②トータル・ラボラトリ・オートメーションのソフトウェア設計(ロボット制御/画像処理)

病院や検査センターの検体検査の自動化を実現する「検体検査自動化システム」における検体の最適化搬送制御をおこなっています。年々変化する市場要求に応えるために必要な新機能(高速ロボット制御/画像処理による性状判定等)の開発をお任せします。



③装置のIoTシステムのソフト・セキュリティ・ネットワーク設計(遠隔保守、予兆診断)

円滑な装置保守サービスを提供するために、ネットワークに接続されたシステムを遠隔監視するデータ解析システムの開発をお任せします。装置稼働情報をもとにした装置故障予兆診断を実現し、装置のダウンタイムを最小とする保守サービスを提供しています。



④ソフトウェア開発環境エンジニア(PC/OSの調査、選定)

ソフトウェアの開発環境や装置で利用する、OSやPCの調査や選定を行います。毎年のように更新されるOS(Windows/リアルタイムOS)やPCおよび開発環境の情報を収集し、長期的な視点での決定をお任せします。



⑤装置の情報系ソフトウェア設計(GUI/業務ロジック/データベース/通信)



※①②④の職務は茨城での勤務となります。

 ③⑤の職務は茨城・東京いずれかでの勤務が可能ですが、入社後1年間は装置理解のために茨城での勤務を行っていただきます。

※欧州の提携企業との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。

※詳細設計については外部委託を行うこともありますが、入社後は開発業務からお任せします。



【担当装置例】

・生化学自動分析装置

・検体検査自動化システム

・遠隔モニタリングシステム
LABOSPECT
mobile



【配属先】

ヘルスケア事業統括本部
診断システム事業部
那珂診断製品本部への配属となります。



【ミッション】

■事業拡大・企業価値2倍、設計効率2倍を進められる組織である

■同じ思い(ヘルスパーパス)をもった集団である

■『One
Hitachi』Oneシステム(デジタル、SW、HW、分析)で価値の協創/提供ができる



【ビジョン】

■『ハイテク』は社会貢献という夢を実現するためのソフトウェアの開発とソリューション提案ができる

■お客様(顧客、協業先、営業)の困りごとに対して『それ、すぐできますよ』と言える

■製品不具合は『ゼロ』

■世の中の変化に対応したソフトウェアの開発ができる(最先端技術の取込、セキュリティー、法規制など)



【仕事の魅力】

■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。

また、ベテラン社員も多く在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。

■ビジネパートナーである世界大手ヘルスケアメーカーや、研究機関、ベンチャー企業等との共同開発を通して、最先端分野の技術に触れながら知識や力量を高められる機会が多くあります。また、日立製作所中央研究所との共同開発も行っています。

■万が一品質が基準に満たない場合は納期を延長してでも徹底改善するなど、装置の品質・信頼性を最重要視しており、顧客からは装置の信頼性を高く評価されています。

技術・品質に拘りを持って開発することができます。

■医用機器の装置性能は人の命に繋がるため、求められる品質レベルは極めて高いですが、新しい価値を提供することで世界中の人々の健康に貢献できる社会貢献性の高い仕事です。

■メディカル市場は堅調に成長し続けており(年平均成長率:2~4%)今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。
求める人材 【必須要件】

・ソフトウェア設計のご経験

※上流工程のご経験がない/少ない方は、ヘルスケア領域に携わることへの志望理由をキャリアシートで確認させていただきます。



【歓迎条件】

・V字開発の上流工程経験をお持ちの方

・プロジェクト進捗管理、人員管理、品質管理などの取り纏め経験をお持ちであること

・欧州の提携企業とやりとりを行える英語力(TOEIC500点以上目安)



【求める人物像】

・医用業界にチャレンジしたいという想いをお持ちの方(異業界出身者歓迎)

・顧客やサプライヤー等社内外関係者と円滑かつ柔軟なコミュニケーションが取れる方

・個人だけでなくチームとしての成果を最大化するための調整力・バランス感覚をお持ちの方



【その他】

個人情報の第三者提供
グループ募集を実施している事から、個人情報を各社へ提供致します。
予めご了承頂きますよう、お願い申し上げます。

<提供先>

・株式会社日立ハイテク九州

・株式会社日立ハイテクフィールディング



【キャリアパス】

※保有スキルにより入社時にお任せする業務は変わります。

上流工程(仕様検討、要件定義など)が未経験の場合、入社直後はプログラミング、実機テストを行っていただき、製品理解を深めていただきます。その後、徐々に業務比率を上流工程に移していきます。

上流工程のご経験がある場合、設計を含めた業務実施の中で製品理解を深めていただきながら、徐々に上流工程をお任せいたします。



【職場インタビュー】

・設計開発部長からのメッセージ

https://www.youtube.com/watch?v―y9pA-wWeORE



≪~経験者採用入社者の声~≫

現在、医用ソフト設計グループにて、小型免疫分析装置における制御ユニットのソフト設計を担当しております。

ソフト設計業務しては、上流のシステム設計である機械設計や電気設計、分析チームとの仕様の打合せや、ソフトの実装設計・評価を実施しております。

前職では、鉄鋼メーカー向け制御システムの設計開発を担当しておりました。

最高品質が求められる職場で働きたい、制御についてより深く関わっていきたいという想いから、日立ハイテクの医用分野を転職先として選びました。

日立ハイテクの分析装置は、制御対象となる機構や仕様は複雑でありながら人の命にかかわる為、製品として一切の不具合が許されません。

その制御を実現する為、ソフト単体として考えるだけでなく、分析装置全体として考えられたソフト設計が求められる事から、業務を通じ高度な知識・経験を得られる点に魅力を感じております。



【日立ハイテクについて】

同社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。

“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長をめざして、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。



【オフィス・会社紹介について】

・参考動画

https://www.youtube.com/watch?v―03d_7qodGD4&t―270s

※Youtubeの同社公式アカウント[Hitachi
High-Tech
TV]ではオフィス紹介動画等も投稿しております。



参考情報:働き方やダイバーシティ推進、社員の声について

・数字でわかる!日立ハイテク https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/

・ダイバーシティについて https://www.hitachi-hightech.com/jp/about/data/

給与・待遇

給与 524万円 ~ 860万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション ソフトウェア開発(医用分析装置オープンポジション)|【茨城/東京】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■社員持株会制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 【人と社会を支える、グローバル企業】

■「見る・測る・分析する(計測・分析技術)」「自動化・制御技術」「モノづくり力」に「グローバル営業力/ビジネス探索力」を掛け合わせ、汎用市場の中から個別化、高度化する顧客課題を把握。課題にフォーカスした特化型のソリューション(Focused Solution)の提供を通して、希少性のある専用市場を創造し、グローバルに拡大させ、新たなトップ事業の創出・拡大にとりくむことで、なくてはならない存在になることをめざしています。



■当社では約束を守る、納期を守る、信頼に応えるといった行動指針が古くから根付いており、「信頼性・コミットメント」において顧客から評価を得ることができています。



■当社エッチング装置は日立製作所中央研究所、日立グループなどと共同で開発をしており、プラズマを発生させる化学反応・温度制御や、特殊なガス等に特徴があり、技術力の高さには定評があります。顧客ニーズをどうすれば実現できるか、常に試行錯誤を繰り返しながら新しい技術を生み出しており、技術に情熱やこだわりを持った技術者と一丸となって取り組むことができます。



■世界中の先端技術が集結する環境で半導体デバイス、物理、化学等の知識を身に付けることができます。学んでいただくことは多いですが、技術に強い営業として更なる高みを目指すことができます。



■当社は半導体専業でなく、医用・バイオ業界や社会インフラ業界においても競争力の高い製品群・ソリューションを有しています。他の事業で安定した収益が得られるからこそ、業界動向に左右されることなく長期的な視野で研究開発投資を続けられる体制が強みです。

企業情報

企業名 株式会社日立ハイテク
設立 17258
資本金 79億3,848万円
事業内容 【事業内容・商品・販売先等】

■半導体装置製造/検査装置、電子顕微鏡、解析装置、医用分析装置の製造/販売

■産業システム、工業材料、電子デバイス/材料等の販売

「見る・測る・分析する」を基盤に「ナノテクノロジー・ソリューション」「コアテクノロジー・ソリューション」「ヘルスケアソリューション」「産業・社会インフラソリューション」の4つのセグメントにおいて、お客様の課題にフォーカスしたソリューション提供を行っています。



【株式会社日立ハイテクについて】

■当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。