【自動車部品設計職】総合モノづくり企業にて自動車部品設計
株式会社マクシスエンジニアリング
【ジョブNo.jid0000000400】
日本のエンジニアリングを新たな領域へ
先端テクノロジーにより人の労働負担を低減し、
さらに先端技術の導入の迅速化を実現します。
~モノづくりの上流域にこだわる~
先端テクノロジーを導入する背骨となる、設計という分野で
単純な請負ではなく、次工程を意識し、管理できる人材の教育に挑戦します。
【沿革】
1996年に設立し、設計を中心に、お客様のニーズに応じた技術を提供してきました。
2015年には、国際宇宙ステーションを手掛けている株式会社アミルをグループ傘下に置き、 さらにタイや中国などアジア圏中心に工場を増設しました。
自動車や航空機など、地球の大気圏内だけにとどまらず、航空宇宙の分野で宇宙規模で、設計から量産までを一貫して手掛けることができる「メーカー」として今後も成長していきます。
【事業概要】
■設計事業
自動車部品の設計・開発を主軸として成長してきた当社は、国内外に9つの工場を持ち、製品設計から試作・金型の設計・製造までを一貫して行っている「メーカー」です。
製品分野は幅広く、自動車を中心に、FA設備・環境プラント・航空機・ロケットなど様々なプロダクトを手掛けています。
法人向けにロボットの開発・製造・レンタルを行います。
ロボットのレンタルを行うことで必要となるメンテナンス業務を、自社の人材育成を兼ねて行うことで、効率的に事業を軌道に乗せ、ロボット分野で日本のメーカーをけん引していく存在を目指します。
■水処理事業
大手の環境・上下水道プラントメーカー様の依頼を受け、長年の経験を活かし、エンジニアの派遣から設計の受託をおこないます。 また様々な設備や機器の設計製作をおこなって、これからもお客様のニーズに合わせてご要望にお応えしていきます。
2019年4月に3次元顕微鏡をデジタルホログラフィ技術を独自に応用し、水中微生物を前処理無く、生きたまま3次元に表示できる顕微鏡のデスクに置けるまでの小型化を実現し、微生物の種・量は勿論のこと、浄水・下水に及ぼす影響や対処方法、文献情報の即時出力など、水質向上に繋がります。
今後は3次元顕微鏡サービスに加え、官民連携の受け皿として受託する企業に向けて、管理者やデータサイエンティストを派遣する事業を展開し、包括委託やコンセッションなどの官民連携を促進し、これまでの技術ノウハウを活かし、高度な技術者を育成し、大手のサービスソリューション企業に協力します。
【当社の魅力】
■研究開発力
名古屋工業大学大学院で活躍された梅崎教授と画像処理分野の研究開発を行っています。過去には中部大学電気システム工学科:長谷川准教授と、モータ制御システムの研究開発を行っております。
■人材育成力
名古屋工業大学・愛知県産業技術研究所にて非常勤として活躍されている方を講師としてお迎えし、技術力の向上に取り組んでいます。
■製品開発力
お客様からの依頼に合わせたオーダーメイド製品と、自社開発の独自製品があります。新技術開発を行う「開発部」では、自社オリジナルブランドの製品を世に送り出してきた実績があります。 近年では、工場の生産現場で、ランダムに積まれた部品を一つずつつまみあげる「ピッキングアイ」。3次元計測技術や画像処理技術を駆使したピッキングアイは、東京など全国の展示会で数多くの注文や委託販売契約を獲得し、専門誌でも紹介されました。
募集要項
募集職種名 | 自動車部品設計職 |
---|---|
年収 | 400万円~600万円 |
給与詳細 | ■賃金形態:月給制 ■昇給 :有 ※年1回 ■賞与 :有 ※年2回(業績がよければ決算賞与もあり) ■残業手当:有 ※残業代全額支給 ※試用期間:3ヶ月間(期間中の待遇に変更はありません) ※経験、年齢を考慮の上、同社規定により決定します。 ※予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 |
勤務地 | 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 富山県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 岡山県 広島県 福岡県 佐賀県 熊本県 |
勤務地詳細 | 関東エリア、東海エリア、関西エリア、中国地方エリア、九州エリアなど各拠点及びプロジェクト先で活躍していただきます。 <アクセス> ※派遣先による |
仕事内容 | ■大手自動車メーカーに派遣され、各種部品(内装、外装、光学部品など)の設計業務をお任せします。 単にCAD設計ではなく、次工程まで意識した図面作成を実施できる人材に育成します。 ■詳細 自動車部品の設計を3~4名のチームとなって取り組んでいただきます。 ■キャリアアップ まずは大手企業に派遣され、最新技術を習得していただきます。 その後は自社請負案件などでさらに難易度の高い案件を担当しながらスペシャリストを目指すことも、 扱う素材を変えるなど、スキルシフトをかえることも可能で、幅広いキャリア設計が可能です。 ■企業の強み 最新技術を開発・導入することで他社が真似できない独自の機械を製造しています。 そのため、大手企業等引き合いが多く企業規模が拡大しています。 |
対象となる方 | ■学歴 高卒以上 ■必須経験 ・CADのご経験がある方 ■歓迎経験 ・自動車部品設計のご経験がある方 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | ■所定労働時間 :8時間 ■休憩時間 :60分 ■時間外労働有無 :有 ■フレックスタイム制:有 ■コアタイム :無 |
休日休暇 | ≪年間休日日数117日≫ ■週休2日制 :土日 ■有給休暇 :入社半年経過後10日~最高20日 ■長期休暇 :夏季(3日)、年末年始(5日) ■その他 :※トヨタカレンダー |
福利厚生 | <待遇・福利厚生> ■社会保険 :完備 ■通勤手当 :全額支給 ■家族手当 ■住居手当 ■寮社宅 :借り上げ寮有り ■退職金制度 <教育制度・資格補助> ■全社研修会 :年4回 ■階層別研修 :幹部候補、リーダー、課長、中堅社員など ■ビジネスマナー研修 ■酸欠防止、職長教育など必要に応じ、順次取得して頂きます。 <その他> ■技術研修会 ■国内外契約保養所 ■同好会 :フットサル等 ■親睦会行事 ■社員旅行:直近はグアム |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 面接(1~2回) ⇓ 内定 ※筆記試験:有(一般常識、図形) |
会社概要
設立年月日 | 1996年09月21日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 水野 敬三 |
本社所在地 | 〒464-0827 愛知県名古屋市千種区田代本通2-13 |
資本金 | 70,000,000円 |
従業員数 | 530人 |
事業内容 | 1.産業用メカトロ装置の開発及び設計、製作 2.環境プラント・公害防止装置の設計及び施工 3.工業製品(自動車・航空機・家電など)の設計及びエンジニア派遣 4.生産技術・生産準備エンジニア派遣 5.自動車用プラスチック・ゴム部品の金型設計及び製作。生産準備。 6.設計支援ソフト・画像処理ソフト・機器用組込ソフトの開発 |
企業URL | https://www.maxis-inc.com/ |