Ruby分野への転職は「Ruby転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

【413】新規事業オープンポジション_Webエンジニア 株式会社うるる

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10381412
企業名 株式会社うるる
年収 450万円 〜 700万円
勤務地
東京都中央区晴海3丁目12-1 KDX晴海ビル9F
職種 【413】新規事業オープンポジション_Webエンジニア
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/クラウドエンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 うるるの新規事業において、1→10フェーズの開発をご担当いただきます。

うるるには複数の自社開発プロダクトが存在しますが、積極的に新規事業開発を重ねており、現在2つの部署において、これから市場に受け入れられるプロダクトを目指し精力的に新規開発を進めています。



ご経験やご志向に応じて、マッチしたポジションで選考のご提案をいたします。

新規事業に挑戦してみたい方、領域を制限せずに広くWebアプリケーション開発の経験を積みたい方を歓迎します。



▽お任せしたいミッション

配属先によって業務内容の詳細は異なりますが、BtoBの業務支援系SaaSの新規事業に携わっていただきます。

基本的には新機能開発を中心に、企画・設計・開発・運用の全てのフェーズをご担当いただきます。

新規事業の開発チームはそれぞれ少数精鋭のチーム体制となりますが、新規事業ならではの裁量とスピード感をもって、ビジネスサイドのメンバーと連携しながらプロダクトを育てていく面白みを感じていただけるポジションです!



【以下のいずれかの配属となります】

(1)Govtech領域のABM
(Account
Based
Marketing)SaaS型サービス「GoSTEP(ゴーステップ)」

(2)AI-OCRを活用した次世代の入力サービス「eas(イース)」



【ポジションの特徴】

ゼロベースでの新規事業開発ではなく、既にローンチしておりここから複数の新機能開発や、機能改善等のブラッシュアップを重ねていく予定です。

プロダクトの企画から新機能開発における技術選定といったビジネス面まで広く関与することが可能です。

バックエンドからフロントエンドまで、状況に応じて幅広くご対応いただく想定ですので、開発フェーズ・開発領域ともに広く経験を積みたい方をお待ちしています。



▽具体的な業務

■要件定義や設計

■Webアプリケーションの新規開発

■運用保守業務
求める人材 【必須経験・スキル】

■Webアプリケーションの開発実務経験3年以上

■サーバーサイドでMVCフレームワーク(Laravel
/
CakePHP
/
■Ruby
on
Rails
など)を用いた開発経験1年以上

■Vue.jsやReact等のフレームワークを用いたフロントエンド開発実務経験1年以上

■インフラ環境としてAWSの各種マネージドサービス(ECS/FargateやOpenSearch等)を利用された経験



【歓迎経験・スキル】

■チーム開発・1人開発、両方の経験

■新規プロダクトを0から開発した経験

■インフラ・バックエンド・フロントエンド領域を横断的に担当した経験

■データモデリング(DBの論理設計)の経験

■パフォーマンスチューニングの経験

■Bizサイドやデザイナーなど他職種とコミュニケーションを取りながら、仕様決定に参与した経験

給与・待遇

給与 450万円 ~ 690万円
■通勤手当
■資格手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【413】新規事業オープンポジション_Webエンジニア
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→カジュアル面談→一次面接→最終面接
企業会社特徴 同社は、2003年10月に『在宅ワークのスタンダード化』をビジョンとして、データ入力専門店としてサービスの提供を開始しました。“データのデジタル化” や “入札情報提供サービス” など在宅ワーク推進事業で得た経営資源をもとに事業領域を拡大し、設立20年目にして、売上32億円と、右肩上がりに成長しています。



【個性を尊重してくれる環境】

社員が自分の意見を言え、主体的に取り組むことができるベンチャー企業です。国籍も様々で、自己主張が強く自由な発想を持つ中国人エンジニア、細やかな配慮を持ち緻密な開発を得意とする日本人エンジニア、両者の異なる長所を引き出す、F(Finesse)-Styleと呼ばれるスタイルで開発を行っています。「働く環境向上委員会」という活動もあり、’その人に合わせた就業スタイルを提供したい’という社風だからこそかなえられる働き方です。



【社会的に注目されるベンチャー企業】

3年連続でベストベンチャー100に選ばれ、「ビジョン」「成長理由」「売上高」「営業利益」において高評価を獲得しました。また、2015年9月24日には経済新聞にも掲載され、社会的に注目されている企業です。



【常に最新を追い求めるエンジニア集団】

「うるるラボ」というチームがあり、新たなWebサービスを世の中に送り出すべく日々試行錯誤しています。今では開発に使うツールも多彩で、最近はAWS, GitHub, apache, nginx, Jenkins, Capistrano, New Relic, Zabbix, chef, Vagrantなど、モダンなツールを使用してます。※同社エンジニア 穴澤氏が書籍『CakePHPで学ぶ継続的インテグレーション』を出筆しています。



【働き方】

★リモートワーク制度

2020年3月後半より、全社的にリモートワーク推進となり、各部門判断で出社頻度やタイミングを検討。コーポレート部門以外は週1程度出社している社員が多い。モニターやWi-Fiの貸出しなど自宅での作業環境へのサポートもある。

企業情報

企業名 株式会社うるる
設立 37104
資本金 10億3,774万6,000円
事業内容 ~【IT×人力】 CGS(Crowd Generated Service)の企画・開発・運営~

クラウドワーカーのリソースを活用した自社開発のプロダクトを複数運営しております。

ITだけでは実現できないことに「人力」を掛けあわせることにより、導入企業には今までになかった便利な価値を提供します。



<入札情報速報サービスNJSS(エヌジェス)>官公庁・自治体等の入札・落札情報を一括検索できる入札情報提供サービスです。全国の官公庁自治体のWEBサイトに公示される入札・落札情報をクラウドワーカーが収集、登録しています。クローラーロボットでは不可能な情報の網羅性を実現し、入札情報データベース保有により圧倒的なシェアを獲得しております。



<えんフォト>幼稚園・保育園向け写真販売システムです。クラウドワーカーをカメラマンとして派遣することで、写真販売の工数削減だけではなく、先生方の写真撮影工数の削減にも寄与致します。



<fondesk>クラウドワーカーを活用した電話受付代行サービス。無駄な電話対応をシャットダウンし、業務生産性の向上・バックオフィスの負担を軽減します。どの会社の電話に誰でも出られるサービス設計のため、7000件/日の大量の受電数をさばける仕組みになっている。



<eas>easは、「AI-OCR」×「人のチカラ」の組み合わせにより、高速かつ高品質にデータ化を行うSaaS型サービスです。AI-OCRで読みとれない画像は設定一つで、クラウドワーカーによる補完・入力へと切り替えることが可能。社内での確認・修正作業を極限まで減らします。また、従来のデータ入力代行サービスでデータ化までにかかっていた時間を劇的に短縮します。(当社比 約90%削減)



~【クラウドソーシング】お仕事マッチングプラットフォームの企画・開発・運営~

<シュフティ(クラウドソーシングサービス)>仕事を発注したい人と受注したい人をマッチングするクラウドソーシングサービスです。事務作業を中心に、多くの主婦の方々が「クラウドワーカー」として活躍されています。

◎会員登録数:約42万人、月間新規登録者数約3千人

 登録者数の77%以上が女性



~【ビジネスの効率化・合理化支援】アウトソーシングの受託・支援~

<BPOサービス(ビジネス プロセス アウトソーシング)※完全子会社>様々な企業様の業務上の「困った」を解決。取り引き企業数5,000社以上・取り扱い件数27,000以上の実績から、お客様1社1社に合わせた適切なご提案を行い、お客様のビジネスプロセスアウトソージング導入を支援いたします。



<OurPhoto(アワーフォト)※完全子会社> 「新しい写真文化を作る」 をビジョンに掲げている出張撮影マッチングサイトです。写真を撮ってもらいたい依頼者と登録フォトグラファーをマッチングすることで、依頼者はニューボーンフォト、七五三といった特別な日から何気ない日常まで、あらゆるシーンを気軽に写真に残すことができます。

◎月間500万PV、10万UUを超えるサービスであり、出張撮影サービスの先駆けとして業界ではSEO1位、グッドデザイン賞も受賞しています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。