【けいはんな】光伝送モジュール開発のFAE(フィールドアプリケーションエンジニア ) 京セラ株式会社
企業名 | 京セラ株式会社 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 1200万円 |
勤務地 |
京都府相楽郡精華町光台3丁目5-3
|
職種 | 【けいはんな】光伝送モジュール開発のFAE(フィールドアプリケーションエンジニア ) |
業種 | 電子部品/技術営業(電気) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
職務内容】 本部門では信号伝送の高速化と長距離化、更には消費電力の低減を両立する情報処理技術として期待されている光伝送の研究開発に注力しています。今回、この技術領域に豊富な知見を持った人材を即戦力として新たに加えることで、当社としてフォトニクス関連の事業創出をはかります。また本職種は入社後、光電集積モジュールのFAEとして顧客対応の窓口となって頂き、客先での動作サポートに加えて、顧客要求のフィードバック、アフターフォローなど多岐の業務を遂行して頂きたいと考えています。 【ミッション】 ・光技術で情報処理量の増大と電力消費の削減の両立を実現する価値を社会に提供すること ・京セラの新規事業創出の礎となるフォトニクス関連の技術開発の中心的役割を担うこと 【キャリアパス】 FAE業務で経験を積まれた後は、事業企画や商品企画などの部署でスキルの幅を広げたり、海外赴任やマネジメントを目指して頂くことも可能です。 【魅力】 ・少数精鋭のため、様々な業務を経験することで自身の成長につながります。 ・自主性を重んじる職場のため、各自の裁量とやる気を尊重しています。 ・海外企業との連携が多いため、グローバルに活躍の場が広がります。 ・新製品に関する知見や経験を習得することができ、自身のさらなるスキルアップにつながります。 |
---|---|
求める人材 | ≪必須経験・知識≫・・下記全てを満たす方 ・光通信業界での知見があり、その技術者又はFAE業務の経験がある方 ・ビジネスレベルの英会話能力(TOEICスコア 730点以上) ≪歓迎する経験・知識≫ ・モジュールの製品データシート作成経験 ・顧客との各種交渉経験 ・単独で海外出張が出来るだけの経験 |
給与・待遇
給与 |
450万円 ~ 1200万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■研究手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【けいはんな】光伝送モジュール開発のFAE(フィールドアプリケーションエンジニア ) |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■厚生年金基金 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■資金貸付制度 ■借り上げ社宅制度 ■託児補助制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒1次選考(面接+適性検査)⇒内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【独自のテクノロジーで未来をカタチにする】 ■1959年にファインセラミックスを中心とする部品メーカーとして出発。創業以来ファインセラミック技術をコアに部品から、通信機器、光学機器、太陽電池、燃料電池などの完成品に至るまで積極的に事業を拡大してきました。全世界に182社ものグループ会社を有し、強固な財務体質のもと、さらに成長し続ける創造型企業へと飛躍を遂げようとしています。今後も情報通信市場や環境・エネルギー関連市場を中心に事業の成長機会を着実に捉えるとともに、京セラグループの総合力を活かした新製品開発の強化や市場シェアの拡大に努め、高成長・高収益企業を目指してまいります。 【注目のテクノロジーについて】 https://www.kyocera.co.jp/tech/ 【京セラ分析センターについて】 https://www.kyocera.co.jp/analysis-center/index.html 【事業セグメント別売上高構成比(連結)※2022年3月期】 ◎売上高 1兆8,389億3,800万円 ■コアコンポーネント事業全体:28.7% ・産業・車載用部品:9.4% ・半導体関連部品:17.8% ・その他:1.5% ■電子部品事業全体:18.4% ■ソリューション事業全体:53.5% ・機械工具:13.7% ・ドキュメントソリューション:19.9% ・コミュニケーション:14.3% ・その他:5.6% 【地域別売上高および構成比 ※2022年3月期】 ■日本:33.4%(6,137億5,200万円) ■アジア:26.4%(4,8520億700万円) ■欧州:18.4%(3,390億8,200万円) ■米国:18.6%(3,415億2,200万円) ■その他:3.2%(593億750万円) |
企業情報
企業名 | 京セラ株式会社 |
---|---|
設立 | 21641 |
資本金 | 1,157億300万円 |
事業内容 |
【今をつくり、未来をつくる。】 ■あらゆる人やものをつなぐ情報通信市場、ICT化が急速に進む自動車関連市場、地球の環境保全に貢献する環境・エネルギー市場、人々の安心・安全な暮らしを支える医療・ヘルスケア市場など、関心が高まるIoT社会の中核をなす分野において「価値ある製品・サービス」や「京セラの高い技術力を活かした製品・サービス」などを提供しています。 【ファインセラミックスワールド】 https://www.kyocera.co.jp/fcworld/ 【The New Value Frontier】新たな価値をいつも最先端で創造し続ける ◎世界で最も革新的な企業・機関トップ100社に選出 「Clarivate Top 100 グローバル・イノベーター」を受賞をしております。 https://www.kyocera.co.jp/newsroom/topics/2022/001828.html 【主な事業内容】 ■ファインセラミック部品関連事業:産業機械、通信、コンピュータ、自動車等の様々な産業分野に幅広くセラミック部品を供給しています(半導体製造装置用部品/カメラモジュール)。 ■半導体部品関連事業:無機(セラミック)と有機の両材料を用いた電子部品やICを保護するパッケージ及び基板を供給しています(電子部品用セラミックパッケージ/LSI用有機多層パッケージ)。 ■ファインセラミック応用品関連事業:ソーラーエネルギー関連製品、切削工具、医科用・歯科用インプラントや宝飾品、セラミックナイフ等のファインセラミック応用商品を供給しています(住宅用太陽光発電システム/切削工具)。 ■電子デバイス関連事業:通信機器や情報機器、デジタル家電、産業機器等、幅広い分野に様々な電子部品やデバイスを供給しています(各種電子部品/コネクタ)。 ■通信機器関連事業:京セラ独自機能「スマートソニックレシーバー」を搭載したスマートフォンや携帯電話端末に加え、PHS端末や基地局を供給しています(スマートフォン/携帯電話)。 ■情報機器関連事業:京セラ独自の長寿命でエコロジー、エコノミーを実現した「エコシス」コンセプトのプリンター及び複合機に加え、お客様の様々なニーズに応えるアプリケーションを用意し、ビジネスの改善をサポートします。 ■その他の事業:主に情報通信サービス事業や電気絶縁材料事業、成形品事業等を展開しています(ITマネジメントセンタ/半導体封止材料など)。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。