衛生技術分野への転職は「衛生技術転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/07 更新
閲覧済み

保全管理職(工務課長) 株式会社AESCジャパン

掲載開始日:2024/03/15
更新日:2025/01/11
ジョブNo.226344
企業名 株式会社AESCジャパン
勤務地
神奈川県
職種 保全管理職(工務課長)
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の生産・製造・プロセス技術(機械部品)
ポイント 保全管理職(工務課長)
正社員 年間休日120日以上フレックス勤務

募集要項

仕事内容 組織構成
座間製造部は下記4課にわかれており、今回は工務課配属となります。
製造部は全体で350名程度の組織、間接部門は全体で27名程度の組織となります。今回配属となる工務課は全体で72名程度の組織となります。

座間製造部
∟製造課
∟工務課
★配属先
∟生産管理課
∟工程技術課
 業務内容:
自動車用車載バッテリー工場での生産設備保全エンジニアリング業務全般を担当するチームにおいて、管理職として設備保全業務及び改善活動をリードし、労務管理・予実算管理・環境維持管理を行っていただきます。
 業務魅力
設備保全の重要な仕事の一つは、設備の故障を未然に防ぐ「改善」をリードしていく事ですが、AESCの製造部門は4つの課が横並びである為、横との課との連携が非常に強く改善業務含めた仕事を進めていきやすい環境が魅力としてあります。
求める人材 <必須要件>
・5名以上のメンバーを率いた設備管理チーム管理職としての経験3年以上
・図面(製品/機械/電気/シーケンス)を理解できる。
・設備図面(機械/配管等)を理解できる。
・設備図面(電気/シーケンス等)を理解できる。                 
・インフラ設備に対する基礎知識がある。(熱力学、流体力学、電力工学、制御工学)


<歓迎要件>
・実験計画法に類する教育を受けている
・リチウムイオン電池製造工場での業務経験
・技術士の資格を有す
・電気主任技術者の資格を有す
・電気工事士の資格を有す
・エネルギー管理士の資格を有す
・労働安全衛生に関する基本的な知識。安全第一の意識

給与・待遇

給与 850万円~1300万円
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 保全管理職(工務課長)
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険通勤手当 住居手当 引越し手当 残業手当 食堂あり 子育て祝い金(出生50万、小学校入学10万、中学校入学10万、高校入学30万)

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:30
休日・休暇 慶弔休暇 年末年始(9日) 夏期休暇(9日) 有給休暇 有給休暇(17~20日)

その他

選考プロセス 面接2回、面接は1-2回

企業情報

企業名 株式会社AESCジャパン
設立 2019年4月
従業員数 2000名
資本金 290億4800万円
売上高 635億3200万円
事業内容 <日産リーフ、SAKURAをEV売上No1に導いたバッテリーメーカー>
 自動車用高性能リチウムイオン電池の開発、製造、販売
当社は、「日産-LEAF(2011年:World Car of the Year受賞)」に代表されるEV(累計48万台以上)への電池供給や、市場での事故ゼロといった世界随一の実績を誇り、世界最高品質の製品とテクノロジーを有する、グローバルバッテリーメーカーです。2019年4月に風力発電のリーディングカンパニーであるエンビジョン社とタッグを組み、車載用・定置用バッテリーのシェア拡大を進めるとともに、エンビジョン社との事業シナジーとAI/IoTのテクノロジーを駆使...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。