半導体分野への転職は「半導体転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/11 更新
閲覧済み

【山梨】経理(管理職)/東証プライム上場グループ/フレックスタイム制有/有給取得率平均80% 武蔵エナジーソリューションズ株式会社

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/11
更新日:2025/09/11
ジョブNo.10484953
企業名 武蔵エナジーソリューションズ株式会社
年収 650万円 〜 800万円
勤務地
山梨県北杜市大泉町西井出8565
職種 【山梨】経理(管理職)/東証プライム上場グループ/フレックスタイム制有/有給取得率平均80%
業種 産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)/経理
正社員

募集要項

仕事内容 ~SDGsに代表されるサステナブルな社会の実現にも貢献~

リチウムイオンキャパシタや蓄電デバイスに関連する装置の開発などを行っている当社。現在リチウムイオンキャパシタは省電力・エネルギーの有効活用に利用されており、サステナブルな社会の実現にも貢献しています。東証プライム企業である武蔵グループの一企業として、多様なニーズに応えられるよう、当社で一緒に活躍していただける新しい仲間を増員募集します!



【業務内容】

リチウムイオンキャパシタや蓄電デバイスに関連する装置の開発などを行っている同社経理グループにて、経理・財務全般をご担当いただきます。



【具体的には】

■月次決算業務

(棚卸資産管理、固定資産管理、原価計算)

■資金管理業務

(資金繰管理、資金決済業務)

■税務申告業務

(法人税、地方税申告、償却資産税申告)

■経費精算処理

■原価計算業務



【将来の管理職候補を募集】

リチウムイオンキャパシタを主力製品として生産する同社では、蓄電デバイスを軸としたエネルギー事業を展開しています。

親会社は東証プライム上場企業の自動車部品メーカーです。

武蔵グループの一員として会社の要となる、経理財務の業務をご担当いただき、将来の管理職候補としてご活躍いただける人材を募集します。
求める人材 《必須要件》

・製造業での経理・財務部門での10年以上の実務経験

(原価計算業務経験、資産管理業務経験、税務知識)

・自動車免許(AT可)

・基本PCスキル(Excel、Word)



《歓迎要件》

・SAP使用経験

・J-SOX理解

・グループ会計管理

・日商簿記2級以上

・工業簿記

給与・待遇

給与 660万円 ~ 800万円
■通勤手当
■赴任手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【山梨】経理(管理職)/東証プライム上場グループ/フレックスタイム制有/有給取得率平均80%
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■社員持株会制度
■育児休暇制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:10~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→面接(2回予定)+適性検査→内定
企業会社特徴 カーボンニュートラル社会の実現に向け、ハイブリッドスーパーキャパシタおよび蓄電デバイスに関連する装置の開発・製造・販売を行っています。



弊社のメイン製品となるハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)は、高出力、長寿命、高い安全性を特長とするサステナブルな蓄電デバイスであり、これらの技術を用いて、人々の生活基盤となるエネルギーの創造を目指しております。



チャットGPTなど生成AIの普及によるデータセンターのエネルギー供給問題や旺盛な需要により、生産体制を強化に向けて、南アルプス市に新工場を建設中!



親会社は東証プライム上場企業の武蔵精密工業です

企業情報

企業名 武蔵エナジーソリューションズ株式会社
設立 39295
資本金 3億円
事業内容 ~世界を変える!エネルギー改革の需要が高まる社会のニーズにキャパシタで応える~



★製品・サービス力:ハイブリッドスーパーキャパシタがメイン製品。高出力密度で高エネルギー密度、省エネにも繋がる製品です。

★戦略・ビジョン:新工場建設中!生成AI向けデータセンターの増加に伴うエネルギー課題の解決に貢献していきます。

★やりがい:今後ますます重要になるエネルギー課題の解決を通して、世界の人々の笑顔に関わることができます。



【エネルギーの有効活用に貢献する蓄電デバイスメーカー。HSCを極め、次代の先導役に】

武蔵エナジーソリューションズ(株)は、ハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)および蓄電デバイスに関する装置の開発・製造・販売を行っている蓄電デバイスメーカーです。HSCの量産化に成功し、武蔵精密工業グループの一員として、省電力で安全なエネルギーの有効活用、いわばサステナブル社会に貢献する製品を供給しています。



当社のハイブリッドスーパーキャパシタ(HSC)は正極に電気二重層キャパシタと同じ活性炭を使い、負極にリチウムイオン吸蔵可能な炭素系材料を使用。両方の長所を融合したハイブリッド構造とプレドープ技術により、高い出力密度と高耐久性、長寿命と安全性を実現しました。低温化でも一定の放電能力を備えている点も特徴。多様なニーズに応えるソリューションの提供によって、新たな市場開拓の道も広がっています。



例えば、HSCは近年では欧州における架線レスの路面電車(トラム)に採用されたほか、燃料電池車や建機にも貢献。さらには、大規模データセンターや半導体製造工場などでのUPS(瞬低・停電対策装置)にも採用されています。開発業務は、チームで協力して遂行していきますが、目標とする仕様に達成して無事に納品まで至ったときのやりがいは格別です。特に製品が実用化されたニュースなどは、社会貢献性の高さも感じて社員の大きなモチベーションにも繋がっています。



当社は、研究棟や工場の施設・設備も充実しています。材料選定や電極の実験、セルやモジュールの試作・評価に打ち込むことができ、量産化まで裁量をもって一貫した仕事ができる点も魅力です。セル開発では電気化学の知識や研究経験を活かし、セルを組み合わせたモジュール開発には電気回路やソフト、ハード、システムの知識を活かすことができます。また、指導力を備えることでチーフやマネージャーにキャリアアップできるほか、専門に特化してプロフェッショナル職に進むことも可能です。



近年は、大手メーカーとの協業や大学との共同研究も活発化しています。今後も国内外問わず鉄道や物流、工場、IT業界に需要の拡大が見込まれており、若手の活躍の余地も十分。さまざまな知識・経験のある同僚と切磋琢磨し、上司・先輩のサポートを受けながら成長できます。可能性に富む当社で技術力を磨き、持続可能な社会に貢献できることは想像以上に楽しく、やりがいは満点ですよ。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。