ソフトウェア開発<治療装置> 日機装
企業名 | 日機装 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都東村山市野口町2-16-2
|
職種 | ソフトウェア開発<治療装置> |
業種 | 医療用機器・医療関連業界のプログラマー(制御系) |
ポイント | 流体技術を核とした東証プライム上場メーカーです。 |
正社員
年間休日120日以上社宅・家賃補助制度資格取得支援制度
|
募集要項
仕事内容 |
同社の透析装置シェアは国内No1であり、圧倒的技術力で透析業界を牽引しています。今後は国内だけでなく、海外(特にアメリカ、中国)をメインターゲットに世界シェア拡大を目指しています。本ポジションでは、透析関連装置のソフト設計担当として、新規製品の設計及び既存製品設計変更業務に携わっていただきます。 【具体的には】 ■医療装置における組み込みソフトウェアの設計開発 ■仕様決定、仕様書作成、コーディング、検証/テスト ■プログラミング ■各種規格試験 ■機械系/電気系のエンジニアと連携し、プロジェクトを進行 <同社透析装置について> 透析とは、腎臓の働きの一部を人工的に補う治療法です。中でも同社は、透析装置の国内シェア50%とトップシェアを有し、国内のみならず全世界で導入が進んでいます。 国の法規制に基づいた性能・機能を担保の必要もあり、例えば警報が発令された際の安全動作機能等の開発も求められます。またはスマホのフリック入力のような、患者や医療従事者からの要望に基づいた使いやすい機能の開発にも対応します。さらに病院/透析装置へのハッキングによって意図しないポンプ動作が起こらないよう... |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ■C言語/C++を利用した組み込み/制御ソフトウエア開発経験 【歓迎要件】 ■組み込み設計のご経験 ■モータ、CPU、センサー、セキュリティなどの知識 ■医療機器業界でのご経験 ■プロジェクトマネジメントのご経験 ■マイコン、ミドルウェア、OS、セキュリティの知見 |
給与・待遇
給与 |
600-900万円 ※諸手当、福利厚生は雇用形態等諸条件により、適用外の場合があります。詳しくはコンサルタントまでお問い合わせ下さい。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | ソフトウェア開発<治療装置> |
待遇・福利厚生 |
健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 通勤手当、引っ越し手当、住宅手当(自宅と会社の最寄り駅が1時間半以上対象)、単身赴任手当、在宅勤務手当、家族手当( 扶養配偶者17000円 子一人あたり8000円)、役職手当 寮・社宅(独身寮:4,000円~5,000円/月(33歳まで))、財形貯蓄、社員持株 ※家族寮も相談により対応可能 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30 - 17:10(コアタイム:00:00 - 00:00) |
---|---|
休日・休暇 | 年間124日/(内訳)完全週休二日制、夏期休暇、年末年始、有給休暇、慶弔休暇 |
その他
選考プロセス | 【筆記試験】 有 【面接回数】2回 【選考フロー】 一次面接(人事面接) ⇒ 最終面接(役員面接) |
---|
企業情報
企業名 | 日機装 |
---|---|
事業内容 |
【概要・特徴】 東証プライム上場、産業・医療など幅広い分野で専門性の高い製品を提供する精密機器メーカー。世界初・日本初を数多く生み出している企業で産業用特殊ポンプやCFRP(炭素繊維強化プラスチック)製品、国産第1号の人工透析装置を開発した血液透析用機器などは、同社が市場を創出してきてました。また化学用精密ポンプの世界最大手であり、CFRP製航空機部品「カスケード」の世界シェアは約90%、国内透析装置シェアは圧倒的1位で50%以上を獲得しています。 【研究開発】 1954年に日本で初めて火力発電所向けボイラ缶水処理システムを開発して以来、発電プラント向け水質調整システムで多くの実績を上げています。また、1983年に世界初のCFRP製ジェットエンジンナセル部品「カスケード」を開発。カスケードで培った高度な設計・成形・生産技術・品質管理体制などが評価され、現在は主翼部分(エルロン、シャークレット、Jパネル)やエンジン部分(ファンケース、トルクボックス、ブロッカードア)など幅広い航空機部品を手掛けています。3事業共通の強みは、(1)流体の技術に優れている、(2)厳しく特殊な環境下で稼働している製品開発が得意(プラントの心臓部、航空機の着陸時の安全を担う部品、透析装置:慢性腎臓病患者の生命維持に必須など)という点であり、安定した収益源のある企業です。 【注力分野】 新事業「深紫外線LED(UV-LED)」に注力。同社は2006年より大学に事業化ベンチャーを立ち上げ、2014年ノーベル物理学賞受賞者の赤崎勇教授、天野浩教授と研究を行なってきました。2015年に世界最高出力のUV-LEDの量産化に成功。大容量の流水殺菌ができるUV-LED水殺菌モジュールや、水産業向けUV-LED浄化装置などを開発・提供しており、開発や応用を積極的に進めています。 |
この求人情報は、「株式会社クイック」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。