ソフトウェア設計エンジニア(プラント向け計算機システム/国外対応)#80-2 株式会社TMEIC
企業名 | 株式会社TMEIC |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都中央区京橋3-1-1
|
職種 | ソフトウェア設計エンジニア(プラント向け計算機システム/国外対応)#80-2 |
業種 | 機械部品/社内システムエンジニア(インフラ) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【配属部署名】 産業・エネルギーシステム第二事業部 システム技術第一部 重工計算機システム技術・設計課※外国籍の方 【仕事内容詳細】 主に製鉄会社の熱延・厚板・冷延・プロセス・ロングプロダクト分野におけるプラント向け計算機システムの新設・更新に伴う、ソフトウェア基本設計をお任せします。 【業務内容】 ・受注後の計算機システムの基本設計(機能仕様取りまとめ、仕様書作成) ・ソフトウェア詳細設計、製造、試験 ・アウトソース発注、品質管理 ・現地でのシステム調整(ソフト動作確認、微調整対応) ※同時に2-3件の複数プロジェクトを抱えながら、主に基本設計部分を担当頂きます。 【プロジェクトの特徴】 ・案件規模:数千万円~数億円(短期3~5ヶ月/長期2年以上) ・プロジェクト比率:国内50%・海外50%(主なエリア:インド、台湾、ASEAN、ブラジル) ・チーム構成:2~6名程度(社内+外部パートナー) ・基本設計を内製化/詳細設計以降は外注が基本 【プロジェクトメンバー】 ・小規模PJTで2,3名、大規模PJTの場合5,6名で開発部隊を構成(外注メンバーを含む)。 ・基本設計部分を自社で行い、その後の詳細設計~製造を外注が担当する場合が多いです。 ・基本設計から完全アウトソースするケースもございます(社員はPMの役割)。 【入社後について】 入社後、OJTを通して、社員と共に基本設計から携わり、キャッチアップ頂きます。 将来的にはプロジェクト管理者として要件定義等、上流工程から携われるチャンスもございます。 【計算機システムについて】 私たちの生活を支える上で欠かせない高度な製品品質をもつ鉄鋼を生産するために、板厚や板幅などの寸法、温度、形状など高い精度が求められます。計算機システムは、そのような高い精度の鉄鋼を生産するために、生産ライン上でセンサーからリアルタイムで送られてくる鉄の温度、厚み、幅などのデータを分析し、最適な加工を行うための各種機器の制御指示を100mm単位で送っています。計算機による制御は鉄鋼生産にとって非常に重要度の高い役割を果たしています。 ■担当製品・サービス・顧客 国内外の製鉄会社(鉄・非鉄含む) ■部署の現状と今後の方向性 昨今,社会的にキーワードとなっている「カーボンニュートラル=脱炭素社会の実現」に向けて、CO2排出量の多い製鉄業において、従来の製造方法は見直しが必須となり、大きな転換期を迎えています。弊部門の重要顧客である国内・国外製鉄会社は、この対応のため設備投資を積極的に実施しており、同社が納入しているプラント制御設備(電動機、駆動装置、制御装置、計算機システム等)についても、最新の省エネ機器、ソリューションを活用した、顧客課題を解決する更新提案が多数求められており、この対応力強化と案件遂行能力強化を図りながら、客先と持続的につながりつつビジネスを拡大していく。 ■仕事の面白み 鉄鋼プラント制御用計算機システム、IoT、AIやビッグデータを活用して顧客ニーズにミートしたシステムの提案を行います。業務としては、エンジニアリング、開発、解析などさまざまですが、業務規模はコスト(数千万~数億)、工程(半年~2年くらい)、ローディング(数名~20名くらい)になり大きなプロジェクトを自分の力で動かします。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ・英語力(技術英語のできる方) ・一般的な情報処理技術をお持ちの方 ・鉄鋼プラントや計算機制御ノウハウの知識、経験のお持ちの方 ・業界未経験者の方でも、ソフトウェア開発経験のある方で、学習意欲の高い方 ・国内外の出張が可能な方(2~3か月の長期海外出張が発生致します) ※日本語力は必須ではありません。 【歓迎】 ■情報処理技術(データベース、ネットワーク、データ処理等)を用いた業務経験 ■未経験領域に対する知的好奇心が旺盛であること(情報処理の世界は日進月歩) ■英語能力:TOEIC700点以上。海外顧客、海外法人、海外ベンダとのコミュニケーション ■日本語能力(必須ではないが望ましい) ■志向性(求める人物タイプ) ・ スピード感を持って業務遂行できる方 ・ 新しいことへのチャレンジを積極的に行える方 ・ 情熱をもって、顧客や仕事仲間に向き合える方 ・ 協調性とリーダーシップ力を有する方 ・ グローバルでも活動できる方 ■採用目的 前述のように、現在受注・引合案件が増大している中、組織として対応力強化が必須の状況であること、また顧客課題解決に向けて、新たな視点も持った人材を活用することにより、提案力強化を図りたいことから、今回採用希望を提出する。 |
給与・待遇
給与 |
700万円 ~ 920万円 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | ソフトウェア設計エンジニア(プラント向け計算機システム/国外対応)#80-2 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【同社のコア技術】株式会社TMEIC(ティーマイク)は、工場・プラントにおける生産力のインフラとなる回転機や発電機の技術、電力を効率的に変換・制御するパワーエレクトロニクス技術、安定した電力を供給する電源ソリューション技術、そしてプラント全体を計画し実現するエンジニアリング能力によるオートメーション化で製造業の生産性向上に貢献しています。 【会社の魅力】産業のコメである「モータ」を産業界に供給しており、圧倒的な国内シェア。東芝と三菱電機の豊富な経験と最新技術をベースにライフサイクルコストの低減と生産性の向上を実現する世界最先端のモータです。年間離職率は1%以下と非常に安定した環境です。 【海外展開に関して】海外拠点は北米、南米、欧州、中国含むアジア、インド地域に、17拠点。また現在設立から2012年度までに125ヶ国向けに製品を納入しており、海外売上比率は約40%、将来的には50%を目標にしています。日本国内では製造業プラント向け電機設備の分野でトップクラスのシェアを有していますが、さらなる成長を目指して、事業のグローバル化を推進中です。各地域向けの製品ラインアップや、各国向けの工業規格や電気事情に対応した製品の開発や増産を進め、サービスやサポートも増強するなど海外でのシェアも高まり続けています。 【当社の顧客基盤について】株式会社TMEICは、東芝と三菱の合併により引き継がれた強固な顧客基盤を持っています。特に、三菱電機のPLCを導入することで、顧客にとっても信頼性の高い製品を提供できる点が他社との大きな違いです。また、日本国内メーカーと比較して、積極的な海外展開を進めているため、グローバルな活躍が可能です。 【競合企業との違い・強み】電気と機械設備の双方を自社で製造できるため、一気通貫でのシステムエンジニアリングが可能です。この点は、日本国内ではTMEICと他社1社のみが実現していますが、TMEICの方がシェアが高いです。TMEICは東芝と三菱の技術を組み合わせることで、より優れた製品を提供できる点が強みとなっています。 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社TMEIC |
---|---|
設立 | 37895 |
資本金 | 150億円 |
事業内容 |
同社は、「株式会社東芝」と「三菱電機株式会社」の製造業プラント向け●電気設備事業部門と●大容量電動機製造部門が統合し、2003年に設立された会社です。発足後は、両親会社から継承した技術・事業基盤をベースに、「パワーエレクトロニクス技術」「回転機技術」「システム技術」といった領域でシナジーを最大化して、お客様から評価いただける製品・技術・サービスを開発するとともに、グローバルに拠点を拡充してきました。同社の製品やサービスは様々な産業界、フィールドで活躍しており、私たちの社会環境のインフラを支え続けています。太陽光電システム用パワーコンディショナ(容量99kW超部門)の2014年売り上げ規模で【世界第1位】を獲得しました。確かな技術力によるものづくりの原動力として、常に先を追求し進化し続けています! 【事業内容】■製造業プラント向けを主体とした産業システム及び電機品の販売・エンジニアリング・工事・サービス■製造業向け監視制御システム、パワーエレクトロニクス機器、回転機(大容量電動機等)の開発・製造 【主な取引先】*下記は一例です。日本を代表する企業を下支えする確かな技術を提供しています! 1. 電力・エネルギー業界 東京電力/関西電力/中部電力 2. 産業機械・製造業 日立製作所/三菱重工業/川崎重工業/IHI/コマツ 3. 鉄鋼業 日本製鉄/JFEスチール/大同特殊鋼/神戸製鋼所 4. 化学・石油業界 住友化学/三井化学/東洋エンジニアリング 5. 自動車業界 トヨタ自動車/日産自動車/ホンダ 6. 通信・IT業界 NTT/ソフトバンク/KDDI/NEC 【TMEICの強み】 東芝および三菱電機から受け継ぎ、発展させた製品の強みを持ちながらも、コンサルティング、設計・施工、運用・保守まで、一貫したエンジニアリングを展開する、国内屈指の重電メーカーで大容量電動機(モータ)では国内シェア80%以上を誇ります。同社のコア技術は、工場・プラントにおける生産力のインフラとなる回転機や発電機の技術、電力を効率的に変換・制御するパワーエレクトロニクス技術、安定した電力を供給する電源ソリューション技術、そしてプラント全体を計画し実現するエンジニアリング能力によるオートメーション化で製造業の生産性向上に貢献しています。 【TMEICの将来性について】 現在、日本の国内粗鋼生産量の約4分の3が高炉方式で行われており、米国や欧州に比べて電炉方式の比率が低い状況です。(*日本の大手3大製鉄会社(日本製鉄、JFEスチール、神戸製鋼所)も現在は高炉方式を採用)しかし、2050年のカーボンニュートラルに向けて、国内でも高炉から電気炉への変革が進んでいます。大手3大製鉄会社でも電気炉に入れ替える予定があり、その納入が可能なのは★TMEICと他社1社のみ★です。これにより、今後100億円規模のプロジェクトが控えており、TMEICの受注が増える見込みです!鉄鋼は道路、橋、自動車、鉄道などのインフラ設備に関わる重要な素材です。国が経済成長すると、インフラを整えるための国家プロジェクトで設備投資が進みます。これにより、TMEICへの受注も増加することが期待されます。さらに、国内のみならず、海外の需要も堅調ですので、TMEICは今後も成長が見込まれます! 参考:https://www.tmeic.co.jp/saiyou/newgrads/carbon_neutral/ |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。