センサー開発分野への転職は「センサー開発転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/13 更新
閲覧済み

★面接1回!クラウド・AI環境構築エンジニア/担当者【東京・神奈川・茨城】 Astemo株式会社

掲載開始日:2025/08/12
終了予定日:2025/10/13
更新日:2025/08/13
ジョブNo.10435617
企業名 Astemo株式会社
年収 450万円 〜 1200万円
勤務地
東京都渋谷区桜丘町1-1 渋谷サクラステージ37F
職種 ★面接1回!クラウド・AI環境構築エンジニア/担当者【東京・神奈川・茨城】
業種 自動車部品/アナログ(電源・パワーエレクトロニクス)
正社員

募集要項

仕事内容 646_クラウド・AI環境構築エンジニア/担当者【東京・神奈川・茨城】



■ミッション:

SDVソリューションビジネスユニットでは、カメラ・レーダーなどのセンサー情報を基に加速、減速、車線変更などを判断する自動運転ECUの開発を進め、安全で安心な自動運転システムの実現をめざしています。



職務概要(具体的な業務内容)

自動車業界における先進運転支援システム(ADAS)や自動運転技術の開発を加速させるため、以下の業務を担当いただきます。



■SIL自動検証環境の開発:

・クラウドベースのシミュレーション環境を構築し、ソフトウェアの自動検証

・システムの性能評価やバグ検出を効率的に行うためのフレームワークを設計・実装

■HIL検証環境の開発:

・dSPACE
SCALEXIOやIPG
CarMakerなどのツールを用いた、実際のハードウェアとソフトウェアを統合した検証環境の構築

・センサー入力や車両のダイナミクスを模擬したリアルタイムでの動作確認

■映像データ記録装置の開発:

・車両からのデータを記録/分析する装置のソフトウェア設計

・テスト結果をもとにしたフィードバックループの構築

※開発言語:C、C++、Python、CAPL 

※開発環境:CANoe、CANape、CANalyzer、vTESTstudio、dSPACE
HILS、RAMScope、MATLAB/Simulink、Pytorch、CarMaker、CARLA



■組織/業務内容の魅力:

◎クラウドや生成AIなどの最先端検証技術の強化や最新ADAS実験設備の導入を進めており、技術的にも常に成長できる環境です。

◎実車試験に必要な運転技術の習得も積極的に実施しています(テストコース自社保有)

◎若手からベテランまで偏りのない人員構成で、上司やメンバー間で隔たりなく会話できる環境です。
求める人材 【必須条件】

下記ご経験やスキルをお持ちの方:

・車載ソフトウェア開発もしくは、車載システムの開発経験

・C/C++言語、Python、CAPL等のプログラミングスキル



【歓迎条件】

・CANoe、CANape、CANalyzer、vTESTstudio、dSPACE
HILS、RAMScope、MATLAB/Simulink、Pytorch、CarMaker、CARLAなどのツール使用経験

・AWSサービスを用いたデータレイク・データ処理自動化・AIトレーニング環境構築経験

・AWS
Certified
Solutions
Architect/Machine
Learning/DevOps
Engineer等の資格

・AD/ADASシステムの開発経験

・ディープラーニング等、機械学習を用いたパターン認識、もしくは画像処理関連のソフトウェア開発経験

・海外対応英語力(TOEIC500点以上目安)







■組織役割:

システム性能開発部では、外界認識センサーとドライビングアプリの検証を担当しています。設計部門が開発した衝突回避システム、レーンキープシステム、先行車追従システム、標識検知や速度制限システムなどのアプリケーションを、テストコース・公道・シミュレーションなどの環境で検証を行い、交通事故ゼロ社会への貢献をめざしています。

給与・待遇

給与 450万円 ~ 1200万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション ★面接1回!クラウド・AI環境構築エンジニア/担当者【東京・神奈川・茨城】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:50~17:35
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 【企業理念】

★Advanced Sustainable Technologies for Mobility

私たちは、世界をリードする先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献します。『先進的かつ持続可能な社会に貢献する技術を通じて、安全・快適で持続可能なモビリティライフを提供する』との企業の意志を明確に表現するため、「Advanced Sustainable Technologies for Mobility」の頭文字を繋げてAstemo(アステモ)としました。



【仕事の魅力・やりがい・キャリアパス】

★Astemoは独立系グローバルサプライヤーのため、世界中の自動車メーカーが顧客であり、常に業界の最先端の技術開発に携わることができます。国内だけでなく海外のお客様を担当することもでき、活躍の場はグローバルに広がっています。

★また、日立製作所の研究開発機関とも密に連携を取りながら、最先端技術の開発に取り組むことができます。AD/ADAS・EVなどの分野は特に成長市場のため、急速に技術進化が進んでおり、常に技術的にも成長できる環境です。未来の自動車づくりを最先端技術で支える面白みを感じることができます。

★社内の開発チームには、日米欧だけでなく、中国やインドの拠点メンバーも参加します。異なる文化や背景を持つメンバーと目的を共有し、プロジェクトを推進していく為、グローバルでの対応力が習得できます。



【 主な株主】

(株)日立製作所 40.0% 本田技研工業(株) 40.0% JICキャピタル(株) 20.0%

★日立の開発プラットフォームを活用しながら、2輪・4輪の最先端技術をいち早く開発する体制が整っています!技術力向上、市場価値の向上を志向される方にとって良い環境を整えております。



【働き方について】

★多様な人財がより自分らしく働き、成果を出せるよう、時間や場所にとらわれずに柔軟な働き方が選択できる環境を整えています。コアタイムなしフレックスタイム勤務制度をはじめ、在宅勤務制度といったワークスタイルを整備しております!

企業情報

企業名 Astemo株式会社
設立 44197
資本金 129,100百万円
事業内容 参考:数字とキーワードで知るAstemo  https://www.hitachiastemo.com/jp/careers/recruit/about/data/

【事業・商品の特徴】同社は、日立オートモティブシステムズ株式会社、株式会社ケーヒン、株式会社ショーワ、日信工業株式会社の4社が経営統合したことで、各社の卓越した技術力と豊富な経験を結集しています。

★2024年4月には日立グループからの独立を果たし、日立Astemo株式会社から「Astemo株式会社」へと名前を刷新しました。上場を視野に入れながら、より独自的で最先端な技術の開発に向けて、非常に前向きな企業となっております。



【パワートレインシステム(エンジン・電動)】環境負荷の低減に貢献する熱効率を高めたクリーンなエンジンシステムと高い環境性能と走行性能を両立する電動パワートレインシステムを提供しています。<主要製品・システム>・高効率エンジンシステム・低排気パワートレインシステム・高効率モーター・高出力インバーター



【シャシーシステム】電子化と電動化により運動性能を高め、さらなる安全性と快適性を追求したブレーキ・ステアリング・サスペンションを含む車両運動統合システムを提供しています。<主要製品・システム>・サスペンションシステム・電動パワーステアリングシステム・ブレーキシステム



【自動運転・先進運転支援システム、コネクテッド】交通事故のない安心・安全なモビリティライフに向けて、周囲の状況を検知するセンシング技術や車両の状態を瞬時に判断する電子制御など、自動運転・先進運転支援システムを提供しています。<主要製品・システム>・周辺認識センサー(ステレオカメラ・レーダー)・自動運転ECU・OTAによる制御ソフトウエア更新技術



【二輪車用システム】高い環境性能を誇る電子燃料噴射システム、操縦安定性と乗り心地を向上させるサスペンション、車両の安全性能を高めるブレーキシステムなど、先進的な技術と製品により、二輪車の進化をリードしていきます。<主要製品・システム>・フロントフォーク・リヤクッション・ディスクブレーキ・ABS・マスターシリンダー・電子制御ユニット・インジェクター



【アフターマーケット、産業機器・汎用製品】自動車・二輪車製品開発で培った技術を応用し、鉄道車両用製品・建物用地震対策製品、産業機器、汎用製品など、快適な社会の実現に貢献する優れた製品を提供しています。<主要製品・システム>・アフターマーケット製品/整備用品・鉄道車両用製品・地震対策製品

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。