【福島市】建設用センサー・デバイス設計 ◆受賞多数の技術力!残業ほぼなし/勤続年数21.3年◆ ムネカタインダストリアルマシナリー株式会社
企業名 | ムネカタインダストリアルマシナリー株式会社 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 550万円 |
勤務地 |
福島県福島市蓬莱町1-11-1
|
職種 | 【福島市】建設用センサー・デバイス設計 ◆受賞多数の技術力!残業ほぼなし/勤続年数21.3年◆ |
業種 | その他メーカー(機械・電気・素材・化学)/LED・発光デバイス・光半導体 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【各種建設用センサー・デバイスとは?】 ◆ジュウテンミエルカ:コンクリートの充填状況を高精度、且つ広範囲に可視化できるセンサー・デバイスで、国交省登録製品NETISを取得。国交省、JR、NEXCO等のインフラにて多数実績あり。2021年エンジニアリング功労者賞受賞。2023年ふくしま産業賞の「福島民報社賞」受賞。 ◆エキアツミエルカ:多大な手間と危険リスクを解消!インフラ補修・補強時におけるジャッキ圧の遠隔モニタリングシステム。国土交通省登録製品NETISを取得。JR東日本にて導入。 ◆セッテンミエルカ:修繕工事による大幅な工程ロスを解消!山岳トンネルのコンクリート施工時における衝突破壊防止センサ・デバイス。 【業務内容】 建設業界向けセンサー事業部門兼、新製品開発部門にて、トンネルや橋などの建設現場に必要となる各種センサーデバイスの開発・デバイス設計・組み立てを行っていただきます。 ▼具体的には… ・ラズベリーパイを活用したシステム開発 ・ブレッドボードを活用した電子パーツの組み立て ・情報端末を活用したサービスの構築 ・圧電素子・発電・センサーに関する開発 ・お客様との現場改善のための共同研究 ・アプリ開発 ▼組織について… 所属いただく部署は、現在20代から60代の10名のメンバーで構成されております。 建設や土木関係の現場を改善するような技術開発を行っております。 【働き方】 勤続年数21.3年、入社3年後の新卒定着率84.6%! 有給取得平均日数12日、女性の産休育休取得率・復帰率100%です◎ 【ムネカタグループの特徴】 ◆「健康経営優良法人2025」「地域未来牽引企業」にも選出されています◆ 同社は、ムネカタグループの1社として事業を展開しています。 同グループは、最先端の技術力を武器に、世界の一流メーカーから新製品の設計開発~完成品の組立までを一任されています。 |
---|---|
求める人材 | 【必須条件】 ・電子回路、基盤の設計経験のある方 【歓迎条件】 ・弱電(信号伝送・機器制御)において、電子回路・基盤の設計・組み立ての経験 ・マイコン専門知識 |
給与・待遇
給与 |
364万円 ~ 550万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【福島市】建設用センサー・デバイス設計 ◆受賞多数の技術力!残業ほぼなし/勤続年数21.3年◆ |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■育児休暇制度 ■永年勤続制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:00~17:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■年次有給休暇■出産・育児休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→1次面接→適性検査+筆記試験→2次面接→合否 |
---|---|
企業会社特徴 | プラスチックの総合メーカーで、国内外の拠点において、「三大ビジネス(事業)」を強みに事業を展開しています。 1.プラスチック成形用精密金型の設計・製造、及びプラスチック製品の成形と加工 同社では、お客様から製品のご依頼をいただいてから、完成品として納品するまで、全てのプロセスを手掛けることができます。これがムネカタの「統合生産システム」。自社工場で一貫して対応することで、前工程・後工程部門とのスピーディーな情報共有を可能とし、高品質なもの創りにつながっているのです。手掛ける製品としては、自動車のエンジンまわりの部品や、OA機器関連の部品が中心です。 2.プラスチックの溶着機器(自社商品)の設計・製作・販売 ビスなどの金属を使わず、プラスチック同士を溶かして、製品を溶着するための設備を製作しています。同社では長年のノウハウを活かした完全オーダーメイドを実現し、国内はもちろん、海外に生産ラインを持つお客様が、実際の生産現場でお使いいただくための設備を製作しているんです。ビスが入らないような細かな箇所での部品取付けはもちろん、ビスレスによって軽量化を図ることができるのも強みの一つです。 3.研究開発 プラスチックに関わる応用研究や自社商品開発に取り組んでいます。ムネカタのブレイン集団として、社内のもの創りにおける問題解決としての役割をはじめ、産学官連携・他社メーカーとの共同研究も積極的に行い、新素材や自社製品開発に力を入れています。現在も実用化に向けて、様々なプロジェクトが進行中です。 |
企業情報
企業名 | ムネカタインダストリアルマシナリー株式会社 |
---|---|
設立 | 26665 |
資本金 | 3千万円 |
事業内容 |
独自の溶着技術を商品化した産業用機器の設計・制作・販売を行っており、世界中の工業製品の生産を技術でサポートしています。お客様のご要望にあわせて つくる一品一様のオーダーメイド品のため、自分の意見やアイデアを反映しながら唯一無二のマシンを創造するというプライドを持ち、機械・設備の製作を行っています。 当社の溶着技術採用例 ■インパルスウェルダー(点溶着) 自動車のフロントランプ・リアランプ内のLED基板固定や その他、車内装部品・機能部品関連の組付け部分 ■フラットフュージョンシステム(密閉溶着) 浴室リモコン・加湿器タンクなど、水回り製品 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。