サーバー仮想化分野への転職は「サーバー仮想化転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

生成AI向けインフラ開発エンジニア<フルリモート可> さくらインターネット株式会社

掲載開始日:2024/06/18
更新日:2024/06/18
ジョブNo.240618MN81054943
職種 生成AI向けインフラ開発エンジニア<フルリモート可>
社名 さくらインターネット株式会社
業務内容 「生成AI向けインフラ開発エンジニア<フルリモート可>」のポジションの求人です
【募集背景】
さくらインターネットでは、生成AIや大規模計算を支える強固な国内基盤の構築に向け、熱意あるインフラ開発エンジニアを募集しています。
AI技術の進化に欠かせない高品質なインフラを、迅速に提供し維持することで、お客様の多様なニーズに応え、社会のDX支えることをミッションとしています。最先端技術と既存技術の双方を活用し、高い価値を持つサービスの開発に取り組むため、従来の規則やルールにとらわれず、主体的に挑戦できる方を求めています。

【業務内容】
生成AIや大規模計算基盤を提供し続けることで社会のDXを支える業務を担っていただきます。企画から設計、検証、導入、運用改善まで幅広く関わっていただきます。

【具体的な業務】
・生成AIや大規模計算基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善
・GPUを活用した技術探索、PoC、サービス企画
・クラウド基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善
・・提供し続けるためのシステム企画、設計、検証、導入、運用改善
・相互接続ネットワーク基盤の企画、設計、検証、導入、運用改善

【歓迎要件】
■AI/HPCクラスターの設計、活用に関する知見
■GPUを用いた機械学習や生成AIサービスの開発経験
■大規模ストレージシステムの構築、運用経験
■社内外を問わずプロジェクトを推進するプロジェクト管理経験・コラボレーション経験
■データセンター内L2/L3ネットワーク設計・構築・運用いずれかの業務経験 (Cisco・Juniper・Arista・Extreme・LVSなどのオープンソースロードバランサ等)
■ネットワークに関するトラブルシューティング経験
■ファシリティに関するトラブルシューティング経験
■プログラミング言語を用いた開発・インフラ自動化経験
■Ansible・Terraformなどの構成管理ツールを利用したInfrastructure as Code実践経験
■KVM/QEMU/Hyper-V などの仮想化ツールの利用、開発経験
■SLI/SLO 設計をはじめとしたSREプラクティスの知識
■パブリッククラウド(AWS・Azure・GCP等)・オンプレミスを活用した大規模サービスの運用経験…
求める経験 【必須要件】
■オンプレミス、もしくはクラウドサービスにおけるネットワーク機器,サーバなどを用いた仮想化基盤の構築,運用業務経験
勤務地
大阪府 大阪市北区梅田1丁目12番12号 東京建物梅田ビル11階
年収 経験・スキルに応じて変動の可能性があります
勤務時間 09:30~18:30
休日・休暇 完全週休二日(土日)完全週休2日(土日祝)、バカンス休暇(夏季休暇)、冬季休暇、記念日休暇、特別有給休暇、年末年始休暇
[年間休日] 126日(2023年度)
[有給休暇] 入社時20日付与。1日・半日・1時間単位で取得が可能。
募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
雇用形態 正社員

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。