(第二新卒歓迎)無線設備のメンテナンス|神奈川県から転勤なし/年間休日126日【神奈川県】 三愛電子工業株式会社
企業名 | 三愛電子工業株式会社 |
---|---|
勤務地 |
神奈川県横浜市金沢区福浦2-4-15
|
職種 | (第二新卒歓迎)無線設備のメンテナンス|神奈川県から転勤なし/年間休日126日【神奈川県】 |
業種 | 総合電機メーカー/サービスエンジニア |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 官公庁、市区町村向けの防災無線機器の保守業務をお任せ致します。 【配属先の部署】 自治体向けのソリューションを展開するチームへの配属となり、5名が在籍しています。20代が2名、30代が1名、40代が2名の構成です。 他には鉄道向けのソリューションを展開するチームもあり、そちらには7名程度在籍しています。 【メンテナンスを行う機器の例】 今回採用する方には防災無線設備の保守点検・メンテナンスを最初にお任せする予定です。8割程度がその業務になると思います。その後、防災無線の設備を知っていくことで新設や移設の現場の管理も担当していくこともあります。 また、近年ではIoTが加速し、中でもAIの活用が盛んになっており、同社も新しい技術を取り込んだ自社製品の開発を中心に日々邁進しています。そのため、業務の中でそれらの技術に触れる機会も増えるのではないかと思います。 【勤務イメージ】 ■外出:内勤=7:3程度の割合でお任せするイメージです。 ■現場の状況に応じて月1~2回程度、土曜日の出勤があります。突発的な休日対応は基本的になく、故障に伴う緊急の対応が生じた場合は、ほとんどが週明けの対応となります。休日に出勤された方には必ず代休を取得して頂きます。 【働き方データ】 ■休日 :土日祝 ※月1~2回休日出勤の可能性がありますが、必ず代休を取得して頂きます。 ■年間休日:126日 ■残業時間:20~30時間程度/月 ⇒働きやすい環境が整っており、平均勤続年数は18年です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル】 以下いずれかに該当する方 ■電気系の学部・学科をご卒業された方 ■電気(通信)工事に関する設備の設置・メンテナンス等のご経験がある方 |
給与・待遇
給与 |
340万円 ~ 600万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 ■役職手当 ■資格手当 ■出張手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | (第二新卒歓迎)無線設備のメンテナンス|神奈川県から転勤なし/年間休日126日【神奈川県】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■確定拠出金(401k)制度 ■資格取得奨励金制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■永年勤続制度 ■社員旅行 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■誕生日休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒1~2次面接(WEBもしくは対面/採用担当・各部門長2名)⇒最終面接(対面/社長 ・役員2名)⇒内定 |
---|---|
企業会社特徴 | 【企業の特徴】 ■公共性が高い製品を扱っている点 官公庁、地方自治体、鉄道会社といった、公共性の高いお客様との取引が多いです。そのため、取引先の担当者も穏やかな方が多く、こちらの状況を鑑みて話をして頂けます。無理な注文をされることはかなり少ないです。 ※土日に故障が発生した場合なども修理は週明けの平日で良い場合が殆どです。 ■身近な製品を扱っている点 Jアラートの防災無線設備、駅のアナウンスシステムなど、普段の生活の中で目にする製品を多く扱っています。そのため、日常生活を送る中で自社製品が活躍している場面を目にする機会が多く、やりがいが大きいです。 ■事業が安定している点 大手企業との取引が多く、事業が安定しています。特に関東私鉄向けの駅のアナウンスシステムは売上トップシェアです。「3番線に特急が参ります。白線まで下がってお待ち下さい……」といったアナウンスを行う装置です。 ■製品ラインナップが幅広い点 上記の製品・事業以外にも、ニッチ分野の製品も多く扱っています。音がまっすぐに飛び、対象となる範囲と人にだけ音が聴こえる超指向性スピーカー、他人に聞かれたくない会話を防護する特殊音声装置等の一風変わった商品も取り扱っています。 ■私生活と両立しながら勤務できる点 会社全体での平均残業時間は月15時間程度で、年間休日は126日あります。工事・保守などの現場作業者の方は、月平均残業は30時間程度と少なくはないですが、カレンダー通りの休日や夏・年末年始も休日を確保しており、ワークライフバランスを保てます。そのため、勤続年数は平均17~20年でありり、離職率が低いのが特徴です。 |
企業情報
企業名 | 三愛電子工業株式会社 |
---|---|
設立 | 1967年6月 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 |
【事業内容】 電気通信システムの開発・製造及びその関連工事・事後の保守までをトータルで行っています。 【詳細】 (1)鉄道関連事業ソリューション ■駅のアナウンスシステム ■気象情報監視システム ■乗降監視システム (2)自治体関連事業ソリューション ■防災行政無線設備 ■防災情報配信システム ■総合情報システム ■高層カメラ監視システム (3)公共交通関連事業ソリューション ■タクシー事業GPS-AVMシステム ■バス事業 公共車両優先システム(PTPS) ■ナースコールシステム 【取引先の例】 (1)官公庁/大学関連 ■ 東京都 ■品川区 ■中央区 ■立川市 ■神奈川県 ■横浜市 ■厚木市 ■鎌倉市 ■箱根町 ■南足柄市 ■東京都住宅供給公社 ■東京工業大学 ■電気通信大学 (2)鉄道会社関連 ■東京急行電鉄株式会社 ■京王電鉄株式会社 ■小田急電鉄株式会社 ■東武鉄道株式会社 ■京成電鉄株式会社 ■相模鉄道株式会社 ■箱根登山鉄道株式会社 ■江ノ島電鉄 株式会社 ■東京都交通局 ■東京臨海高速鉄道株式会社 ■広島電鉄株式会社 (3)タクシー・バス会社関連 ■株式会社神奈中タクシーホールディングス ■神奈川中央交通株式会社 ■三和交通株式会社 ■金港交通株式会社 ■京浜急行バス株式会社 (4)一般企業関連 ■株式会社 みずほ銀行 ■パナソニックシステムネットワークス株式会社 ■キヤノンシステムアンドサポート株式会社 ■住友電気工業株式会社 ■富士通株式会社 ■三菱電機株式会社 ■株式会社タムラ製作所 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。