調達(ターボ機械の材料・加工品)/荏原エリオット袖ヶ浦本社|【千葉】 株式会社荏原エリオット
企業名 | 株式会社荏原エリオット |
---|---|
年収 | 600万円 〜 800万円 |
勤務地 |
千葉県袖ケ浦市中袖20-1
|
職種 | 調達(ターボ機械の材料・加工品)/荏原エリオット袖ヶ浦本社|【千葉】 |
業種 | 機械部品/購買/資材調達 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
<E5013/調達(ターボ機械の材料・加工品)/荏原エリオット袖ヶ浦本社> 【業務内容】 SCM(サプライチェーンマネージメント)の調達バイヤーとして、コンプレッサ・タービンといった同社製品の調達品の手配業務に従事頂きます。 具体的には、以下の業務をお任せします。 ・調達バイヤー業務の実施(調達先、発注金額、納期等の決定及び進捗管理、不具合対応) ∟素材関係、加工関係等を担当いただく想定です ・米国Jeanette工場、IPO (International Procurement Office) 等海外調達拠点と連携し、新規サプライヤー開拓及び最適購買の実施 ・世界の市場動向の調査、分析、予測 ・サプライヤーとの関係強化(関係構築、発展) 【募集部門】 グローバルSCM部 材料・加工品調達課 【募集背景】 今後も安定した数の案件が見込まれる石油ガス業界と、成長が期待される脱炭素化市場において、これまで以上の受注台数の増加が見込まれる中、部品供給体制の強化が求められています。 また、各種部品価格が上昇傾向にある中で原価低減にも注力する必要がある為、調達力の強化を図る為、今回キャリア採用を行います。 【キャリアステップイメージ】 入社後、調達業務をメインに従事頂きながら、徐々に担当領域のエキスパートとして飛躍いただけることを期待しております。リーダーとしての適性が見られれば、グループリーダー(コモディティリーダー)への推薦も想定しており、その後はご志向や適性を考慮し他部署も含めたローテーションも含め検討いたします。 また、一領域の専門家としてグローバル役割のカテゴリーマネージャーになることも可能です。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 配属部門は材料・加工品の調達を担当しています(装置や機器の調達は別の課にて対応)。 材料・加工品の取扱品目は多岐にわたるため、関係するサプライヤー数も多く、常に新規サプライヤー開拓もしながら、広く調達業務を行うことが求められます。 材料はアジア圏を中心に海外サプライヤーが多く、加工品は国内サプライヤーが多いため、どちらのご経験も積むことが可能です。 また、同社では受注生産品を非常に多く扱っているため、調達先(国内外問わず)や最適購買の条件は毎回変わる可能性があります。故に新規開拓やサプライヤーとの関係強化に大きなやりがいを感じていただけるとともに、バイヤーとしての高いスキルと豊富な経験を身に着けることができます。コストダウンと納期遵守は会社の利益に直結するので、同社ひいては荏原グループROIC改善に直接貢献できる達成感があります。強固な組織体制と業務運用の実現に貢献いただける重要なポジションの位置づけとなります。 【働く環境】 現在は週の半分程度が在宅勤務となっておりますが、部・課のコミュニケーション機会が減らないよう、在宅でもオンライン上でコミュニケーションを取りやすくするなど、社員同士が助け合いながら、協業しやすい職場環境を整えています。 【荏原エリオットについて】 同社製品のコンプレッサ、蒸気タービン、ポンプ等はオイル&ガス市場や石油化学プラント、LNGプラントなどに納品されます。同社はカーボンニュートラルに向けた潮流の中で荏原エリオットエネルギーグループの強みを活かし、脱炭素化に伴うエネルギー転換をお客様と共にリードしています。トランジション燃料となるLNGは今後も堅調な成長率が見込まれており、またその先の持続可能な社会を支える事が期待される水素やアンモニア市場などへも積極的に関わっております。 荏原エリオットでは、荏原製作所の品質/サポートサービスに加え、アメリカで100年以上実績のあるエリオット社のグローバルネットワークを活用し、海外販売の実績を伸ばしております。 【荏原製作所との共通点と違い】 会社規則や人事制度は荏原製作所と同様となります。一方で、エリオットグループのネットワークを活用した海外拠点との連携が多いことや、荏原製作所に比べひとりひとりの裁量権が大きいことが荏原エリオットの特長です。 |
---|---|
求める人材 | □必須要件 メールでのやり取りが可能な英語力があり、以下のいずれかに該当する方 ・調達業務のご経験(3年以上) ・産業機械の営業経験(3年以上) ・産業機械の生産管理、設計経験があり調達に興味のある方 □歓迎要件 ・電子取引EDIの利用経験 ・輸出入等の貿易実務経験 ・電話のやり取りが可能なレベルの英語力 □求める人物像 ・サプライヤーの経営層とも交渉する機会があるため、年齢と経験を重ねた層へも物怖じしないコミュニケーションおよび交渉をできる方 ・業務遂行における好奇心や向上心を持ち、常に既存の運営に疑問を持って変革を推進し行動できるマインドを有する方 □語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【ある】/資料・文書読解【ある】/電話会議・商談【ある】/駐在【ほとんどない】 |
給与・待遇
給与 |
600万円 ~ 800万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■資格手当 ■出張手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 調達(ターボ機械の材料・加工品)/荏原エリオット袖ヶ浦本社|【千葉】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■社員寮 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→一次選考(適性検査+面接)→二次選考→合格・内定 |
---|---|
企業会社特徴 | ■2002年、新たに「荏原エリオット」として誕生しました。 荏原エリオットは、2002年に荏原製作所の気体機械事業部を荏原エリオットとして分社し、Elliott社との経営統合により誕生しました。荏原エリオットはターボ機械の専業メーカーとしての位置づけです。主力商品であるコンプレッサは一般的には馴染みの薄い機械ですが、原油や天然ガスなど地球上の貴重なエネルギー資源を、私たち人間が使うことのできる製品へ変換する過程の中で使われています。 ※エリオット社について アメリカのエリオット社は1910年創業の世界的なターボ機械専業メーカーです。荏原製作所とは1968年からの技術提携を経て、2000年に荏原製作所の100%子会社となりました。現在では設計・開発面で相互の情報共有をはじめ、生産面においても袖ヶ浦工場と米国ペンシルバニア州のジュネット工場と相互協力を行っており、一体となって世界市場へ事業展開しています。 ■90年の信頼と実績を誇る、ターボ機械のパイオニア 荏原製作所時代にさかのぼると、ターボ機械の歴史は90年にもなり、荏原エリオットは、ターボ機械のスペシャリストとして、コンプレッサ、ブロワ、蒸気タービン、ガスエキスパンダなどの製品を世界中のプラントへ供給しています。これらの製品に共有されているのは、高い性能と信頼性を可能とする先端基盤技術と生産技術への挑戦です。 |
企業情報
企業名 | 株式会社荏原エリオット |
---|---|
設立 | 37288 |
資本金 | 4億5,000万円 |
事業内容 |
【主要品目】 コンプレッサ、蒸気タービン、ガスエキスパンダ、ブロワ、ガスタービン 【取引先】 エリオットグループでは世界各国に納入された機器の据え付けから試運転、メンテナンス、部分供給、修理、改造などのサービスを行うため、袖ヶ浦、台湾、シンガポールの他、米国、スイスなどのグローバルサービス網により、全世界へサービスを提供しています。 【会社沿革】 1912年:ゐのくち式機械事務所創業。ポンプ生産開始。 1920年:株式会社荏原製作所を設立し、ゐのくち式機械事務所の事業を継承。ファンの1号機を製造。 1989年:Elliott社に資本参加。 2000年:Elliott社の株式を100%買収。 2002年:荏原製作所の気体機械事業部を荏原エリオットとして分社し、Elliott社との統合経営開始。 2011年:エリオットグループとして統合経営に入る。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。