スマートシティ分野への転職は「スマートシティ転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/07/25 更新
閲覧済み

(第二新卒可)【東京】国土交通省やNEXCO様向けのソリューション営業◎東証プライム上場 沖電気工業株式会社

掲載開始日:2025/07/24
終了予定日:2025/09/25
更新日:2025/07/25
ジョブNo.10464781
企業名 沖電気工業株式会社
年収 500万円 〜 800万円
勤務地
東京都港区芝浦4-10-16
職種 (第二新卒可)【東京】国土交通省やNEXCO様向けのソリューション営業◎東証プライム上場
業種 総合電機メーカー/工業製品営業
正社員

募集要項

仕事内容 25OKI-12_道路市場向け営業職
~国土交通省やNEXCO様向けのソリューション営業~



~プライム市場上場/日本で最初の通信機器メーカー/情報通信事業、EMS事業、プリンター事業、メカトロシステム事業など幅広く事業展開/平均勤続年数21年・平均年収700万円と長期就業可能な環境~#24OKI-25



【業務概要】

国内社会インフラ市場(国土交通省、NEXCOなど官公庁系)を対象とした営業職になります。

各種システム(航空管制、ETC、自動運転等)や機器の営業活動を通じて、社会インフラの安心・安全・便利を実現する重要な役割を担うポジションです。

具体的には、大規模ユーザーを対象としたソリューション営業に取り組み、航空・道路市場における新たな価値を創出する活動を推進して頂きます。



【求人イメージ】

営業職として、国土交通省やNEXCO様などの顧客に対し社会インフラを支えるソリューションを提案する重要なポジションです。空・道路の安全・安心を実現する各種システムの提案に携わり、日本の交通環境に直接貢献する役割を担います。

市場には、OKIの得意な音声通信技術を用いた航空管制や自動運転などさらに広がる可能性と伸びしろがあり、OKIの公共事業における重要な領域として期待されている仕事です。様々な関係者と強調し、粘り強く案件遂行できる方を募集します。



【求人の魅力】

OKIのスローガン「社会の大丈夫をつくっていく」を体現する役割を担います。

社会インフラを支える活動を通じ、自分の努力や創意工夫が契約規模の拡大や新たな成果につながり、大きな達成感を感じることができます。自身のアイデアや提案次第で成果が広がり、充実感を得られる環境です。自社で開発製造した製品をお客様が実際に使用している姿を見られ、達成感が得られます。



【職場の雰囲気】

配属予定職場の平均年齢は30代前半で、比較的若いメンバーが多いチームです。各自の経験や強みを活かしながら、互いに情報や

取り組みを共有し、協力して課題解決に取り組む環境が整っています。コミュニケーションを大切にしながら、チームとしての成?を目指し

ています。



【働き方】

■休日:土日祝

■年間休日:125日

■残業時間:20~30h

■リモートワーク:可能



【当社の特徴・強み】

日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、140年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。
求める人材 (第二新卒歓迎)

【必須】

・提案型営業経験



【歓迎条件】

・普通運転免許(顧客訪問時に車を使用することがあるため)

・官公庁・公共分野での営業経験(入札案件を含む)



【求める人物像】

・明るく周囲を巻き込んでコミュニケーションができる人。コツコツと真面目に業務に取り組める人。

・協調性があり、前向きに業務に取り組む姿勢がある方

・コミュニケーション能力のある方

・国防に興味・関心がある方

・OKIキーメッセージである、「社会の大丈夫をつくっていく。」に共感いただき、長期にわたって共に働ける方

給与・待遇

給与 540万円 ~ 800万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション (第二新卒可)【東京】国土交通省やNEXCO様向けのソリューション営業◎東証プライム上場
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■企業年金制度
■社員持株会制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■資金貸付制度
■借り上げ社宅制度
■社員寮

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:15
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒一次面接⇒最終面接⇒内定
企業会社特徴 ■歴史的な電話機の発明からわずか5年後の1881年、日本で初めての通信機器メーカーとしてOKIは誕生しました。先見性と、「必ずや人の役に立つものを」という情熱に根ざした創業者の“進取の精神”は、以来、OKIの企業理念として脈々と受け継がれ、130年余にわたり、数々の画期的な製品を世に送り出してきました。現在は、金融機関・コンビニエンスストアなどのATM、電話交換システム、鉄道や空港のチケット発券システムやチェックインシステム、さらに高速道路のETCシステムや空港の航空管制システムといった、社会インフラの整備に欠くことのできないシステムや機器の開発を担っています。同時に、安心してご利用いただけるサービスの充実にも定評があります。



■こうしたシステムや機器、サービスは、「営業、技術、生産、保守」が一体となってお客様のニーズをしっかり把握し、優れた商品を開発して、高い信頼性と品質を作り込んでいるからこそ、実現できるのです。これがOKIの強みであるとともに、お客様の満足につながっています。これからも、マーケットインの発想で、常に市場やお客様の求めるものをいち早く見つけ出し、その実現のために挑戦を続けていきます。また、さらなる成長を目指し、事業が堅調に拡大している中国に続き、成長を続ける中南米や東欧、東南アジアにおいても事業展開を加速します。グローバル化が進展する中、「社会に欠くべからざる」企業として、国内外の豊かな社会づくりに貢献します。

企業情報

企業名 沖電気工業株式会社
設立 18203
資本金 440億円
事業内容 ■電子通信・情報処理・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・ソリューションの提供、工事・保守およびその他サービスなど



■OKIは創業1881年、日本最初の通信機器メーカーです。情報通信技術とメカトロニクス技術で情報社会の発展に寄与する商品・サービスを提供しています。BtoBビジネスが中心で、みなさんが生活で当たり前のように利用しているサービス(銀行・コンビニのATM、自治体様の防災無線システムなど)を支えています。



【社会貢献性】

■銀行のATMや高機能消防指令センターのシステム、航空管制システム、高速道路のETCシステムなどをはじめとした、みなさんの暮らしや社会になくてはならないインフラを支えるシステムの構築を通して、安全・安心をお届けします。



【近年では】

■自動運転システムにも力を入れており、自動運転だけではなく、車両から360度を確認できるシステムの開発も進んでいます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。