スマートシティ分野への転職は「スマートシティ転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

【東京】組込系エンジニア(PM/PM候補)~水中ドローンを用いた国プロのPM/PM候補~ 株式会社FullDepth

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10489815
企業名 株式会社FullDepth
年収 800万円 〜 1000万円
勤務地
東京都中央区東日本橋2-8-4東日本橋1stビル
職種 【東京】組込系エンジニア(PM/PM候補)~水中ドローンを用いた国プロのPM/PM候補~
業種 総合電機メーカー/システムエンジニア(制御・組み込み)
正社員

募集要項

仕事内容 ■業務内容:

機動力、耐久性、利便性を追求した、本格派産業用水中ドローン等の企画・開発および製造・販売を展開する同社にて、初の国産小型AUV(自律型無人探査機)の社会実装に向けた研究開発をリードして頂きます。現場の手触り感を通して一気通貫で業務に携わって頂けます。

具体的な業務は下記の通りです。



<具体的な業務内容>

・AUVのシステムおよびソフトウェア開発のプロジェクト全体の管理

・チームメンバー(数名)の管理

・AUVソフトウェアの設計/実装/運用

・機械/電気/組込ソフトウェア/アプリケーションソフトウェアのメンバーとの連携

・水槽及びフィールド(海や川、試験場)での実験

・実験データの解析

・国プロジェクトの助成元や委託先とのコミュニケーション、報告書作成等



■事業内容:

同社は筑波大発のベンチャーで【産業用水中ドローン】を提供し、危険が伴う水中での作業の効率化やコスト軽減に貢献します。

大学で培った知見をもとに、自動運転・計装技術に磨きをかけた結果、これまで30年以上できなかった水中のデジタルデータがリッチにとれることが可能となったため、NTT、SONY、九州電力、JR東日本、東京都などをはじめ、様々な企業で導入が進んでいます。

<ポジションの魅力>

・グローバル規模でも唯一無二の「水中ドローン」を推進する経験ができます。

・初の国産小型AUV(自律型無人潜水機)の社会実装に向けた取り組みに参加できます。

・複数年スパンの国プロジェクトに携わることができます。

・現場でどのように役に立っているか目で確かめながら全体像を把握できます。

・「水中ドローン」「計測技術」「アプリケーション」を自社で開発しているため一気通貫で関わることができます。
求める人材 ■必須条件

・C++、C#などの静的型付け言語を業務で用いたご経験

・組込orロボット系の開発のご経験

・プロジェクト管理(リーダー以上)のご経験

・入社後、フィールドでの試験に参加することができる方



■歓迎要件

・移動ロボットや水中ロボットの開発のご経験

・ロボット工学または類似する技術を大学・大学院で学んだご経験

・Pythonなどの動的型付け言語を用いたご経験



■資格

運転免許(AT限定可)

給与・待遇

給与 800万円 ~ 1000万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【東京】組込系エンジニア(PM/PM候補)~水中ドローンを用いた国プロのPM/PM候補~
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:00~18:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇

その他

選考プロセス 書類選考→1次面接→2次選考→最終面接

※面接は2回を想定しておりますが、状況により変更の可能性がございます。

選考の中で一度は同社にご来社頂きます。
企業会社特徴 【ビジョン】

■まだ見ぬFull Depth=最深部を目指して。

地球の表面の約70%を占める海、その殆どが、水深が200mを超える「深海」です。

深海には一体何があるのでしょうか。地上とは全く違う、過酷な環境で暮らす想像もつかない生物たち、

冒険心をくすぐる沈没船や財宝、そして漆黒の闇に包まれた海溝や海淵。地球最後の秘境と言われる

深海の全てをこの目で確かめたい、そんな想いからFull Depth=最深部と名付け、会社を設立しました。



■海を知ることは、地球を知ること。

海は地上のあらゆる事象と密接に関係しています。気候や地殻変動の研究を行い、減災に役立てたり、

海底資源の開発やインフラの整備によって、人々の暮らしをより豊かにしたり。

そして、地球に生きるものの永遠のテーマである未知の探求。様々な目的のために海は

調査されていますが、現在の海洋調査の手段では、機材や調査船など、大かがりで莫大なコストが

必要となるため非常に限られたケースでしか利用することができません。

また、一部ではダイバーや潜水士がその身を危険に晒しながら、私たちの暮らしを支える

洋上構造物の建設やインフラの整備を行っている実態があります。

そんな現状を変えるべく、私たちはテクノロジーを通じて「もっと手軽」に「より安全」に海洋調査を

行える仕組みを提供して参ります。そして、海洋調査の裾野を広げることで、地球上に生きる全ての

人々が「地球についてもっと深く知る」機会を提供していきます。



■深海のみならず、港の壁、海底ケーブル、漁礁や、現在人が検査を行っている

 ダム内部の点検など、思っている以上に活躍フィールドが多いことが特徴です。

企業情報

企業名 株式会社FullDepth
設立 41791
資本金 1,484,100千円
事業内容 当社は筑波大発のベンチャーで【産業用水中ドローン】を提供し、コスト軽減や危険が伴う水中での作業の効率化に貢献します。



大学で培った知見をもとに、自動運転・計装技術に磨きをかけた結果、

これまで30年以上できなかった水中のデジタルデータをリッチにとることが可能となり、

NTT、SONY、九州電力、JR東日本、東京都などをはじめ、様々な企業で導入が進んでいます。



シリーズC、調達後評価額は38.7億円、三井住友海上キャピタルなどが株主となっています。



【競合優位性】競合/当社 

【情報取得】カメラのみ(水中は濁りが多く見えない) vs カメラ(画像鮮明化装置もある)+ソナー(ものが把握できる) 

【位置情報】GPSのみ(海中は電波が届かない) vs GPS+音波(現在地が分かる)



【沿革】

2019年4月

第三者割当増資(総額約3.4億円)を実施

2019年7月

主要活動拠点を東京都台東区に移転

2019年10月

産業用水中ドローン「DiveUnit300」販売開始

2020年9月

国土交通省 運営のNETISに「DiveUnit300」登録

2020年11月

国土交通省「海における次世代モビリティに関する産学官協議会」に参画

2021年2月

代表取締役社長(当時、現 当社取締役)伊藤昌平が登壇した 「ICC FUKUOKA 2021 リアルテック・カタパルト」準優勝

2021年2月

代表取締役社長(当時、現 当社取締役)伊藤昌平が MITテクノロジーレビュー主催の 「InnovatorsUnder 35 Japan 2020」受賞

2022年8月

古野電気株式会社からの資金調達を実施

2022年9月

代表取締役社長 CEOに吉賀智司が就任

2022年11月

業務拡大のためオフィスを東京都中央区に移転

2023年5月

内閣府「自律型無人探査機(AUV)官民プラットフォーム」に代表取締役社長 吉賀智司が参画

2023年9月

役員体制の変更

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。