ソフトウェア開発|マリン関連製品のソフトウェア開発業務【静岡/浜松・磐田】 株式会社コーワメックス
企業名 | 株式会社コーワメックス |
---|---|
勤務地 |
静岡県浜松市
|
職種 | ソフトウェア開発|マリン関連製品のソフトウェア開発業務【静岡/浜松・磐田】 |
業種 | 要素技術研究・製品研究開発 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【業務内容】 船外機、水上オートバイ、ボート等のマリン関連製品における、操縦船システム、電動システム、電源システム、通信システムなどのシステム開発に携わっていただきます。 【工程】 ・要件定義/要求分析 ・システム設計 ・構造設計 ・受入れテスト ・システムテスト 【同社について】 株式会社コーワメックスは、株式会社豆蔵デジタルホールディングスのグループ会社です。自動運転等の新たなデジタル領域、IoTを駆使した製造ラインの高度情報化などでお客様の課題解決をご支援します。 ※2020年、グループ会社である(株)豆蔵が名古屋拠点を開設。 グループのシナジーを活かし、技術の探求・より本質的なモノづくりに携わることができます。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ▽以下のいずれかに該当される方 ・理工/情報学部系の基礎知識のある方(実務未経験の方、歓迎) ・技術職(ソフトウェア/電気電子/生産技術など)の実務経験がある方 ・ソフトウェア関連の学習をされている方 【歓迎要件】 ▽以下いずれかの知見もしくは実務経験をお持ちの方 ・MATLAB/Simulinkでのモデル開発のご経験 ・モータ及びインバータの制御開発経験 ・CAN通信を用いたシステム開発経験 ・何らかのプログラミングの経験 ・英語での基礎的なコミュニケーション 【求める人物像】 ・モノづくりが好きな方 ・周囲とコミュニケーションを取りながら仕事を進めるのが好きな方 ・チャレンジ精神をもって、課題解決に向けて積極的に取り組んでいただける方 |
給与・待遇
給与 |
400万円 ~ 650万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■役職手当 ■休日勤務手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | ソフトウェア開発|マリン関連製品のソフトウェア開発業務【静岡/浜松・磐田】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■資格取得奨励金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■永年勤続制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | Web適性検査(約15分/PC・スマホ対応可)、および面接 |
---|---|
企業会社特徴 | 【充実した研修体制】 当社はエンジニア一人ひとりの長所を活かす人財育成を大切にしております。資格取得に向けての勉強会、階層別の研修など充実しており、エンジニアとして成長できる環境が整っております。平均年齢36.3歳と比較的若いエンジニアが多いですが、若手からベテランまで幅広い年齢層のエンジニアが活躍中です。マネージャー職だけではなく技術スペシャリストのキャリアプランもあるため、幅広いキャリアの選択肢を提示することができております。 【次世代のモノづくりにチャレンジ】 モノづくり業界が大きな変革期を迎え、製造現場のDX化が求められている中で、産業ロボットの導入による効率化や自動化によるデジタルデータの活用環境など、お客様の要望に合わせて構築することで業界のDX化に貢献しております。 【魅力的な働き方】 以下のデータからも働きやすい環境が整備されていることが伺えます。 また、4割の社員がリモートワークを活用しており、フレックスタイムやリモートワーク等も積極導入し、柔軟に変化に対応しております。 ・平均残業時間20時間 ・平均有休取得13日 ・育休取得率75%育休からの復帰100% ・男性社員の育休取得7名(2020年度以降) 【社風】 社長や事業部長が同社でエンジニア経験あることから、現場のことを理解したうえで事業展開が出来ております。また、現場の声に耳を傾け、社員の気持ちに寄り添うボトムアップな社風のため、エンジニアにとって働きやすい環境が整っております。 |
企業情報
企業名 | 株式会社コーワメックス |
---|---|
設立 | 2006年12月 |
資本金 | 3,000万円 |
事業内容 |
【ファンクション・エンジニアリング】 自動車の車載システムを中心に、航空機・船舶・ロボティクス分野等の機能開発を提供するエンジニアリングカンパニーです。 製品設計やソリューション開発を通じて、ファンクション・エンジニアリングのチカラでモノづくりのデジタルシフトを実現します。 【事業の特徴】 ■CASEに代表されるクルマのデジタルシフト CASEに代表されるサスティナブルな次世代自動車の開発は今後更に高度化します。長年培った様々な開発経験と先進的な取り組みから、より複雑になる車載システムの機能をテクノロジーで支えていきます。 ■MBDやCAEを活用した設計開発技術 MBD(モデルベース開発)やCAEなどシミュレーション技術を積極的に活用した設計開発を提供します。デジタル技術を駆使し、構想段階から設計・開発・評価の工程まで、効率・品質アップを実現しています。 ■IoTやFAを基盤にスマートファクトリーを実現 製造業におけるDXはインダストリー4.0に代表されるスマートファクトリーの実現が不可欠です。IoTデバイスの開発から、FA、AGV、通信、クラウドを活用したソリューションのインテグレートで、製造現場の可視化・自動化・省人化を提案します。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。