[CH2206]次世代ステアバイワイヤのシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
年収 | 1100万円 〜 1500万円 |
勤務地 |
日産テクニカルセンター
所在地:神奈川県厚木市岡津古久
|
職種 | [CH2206]次世代ステアバイワイヤのシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界の研究開発 |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
3年以上連続成長企業年間休日120日以上海外勤務有平均残業月30時間以内交通費全額支給英語を使う仕事育児支援制度あり社宅・家賃補助制度女性管理職登用実績あり資格取得支援制度マイカー通勤可第二新卒歓迎U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
<募集背景> なぜこのタイミングなのか?なぜ新卒や社内異動ではなく外部からの経験者採用なのか? ステアリングシステムは車両操安性能、自動運転のキーシステムとして重要であり、その中でもステアバイワイヤシステムは重要技術として注目されています。車両操縦安定性能において、車両の電動化、高機能化に伴い、要求も高まっており、ステアバイワイヤシステムの貢献度は高まっています。メカトロ開発(メカユニット開発、制御開発)の技術スキルを有し、次世代の技術開発を担っていただける方を募集します。 <職務内容> (1)所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション 当社は世界初のステアリングシステムを開発し、長年培ったステアバイワイヤの内製技術・ノウハウを有しています。現在もコアな要素は内製開発をしつつ、下記の開発テーマを推進しています。 【1】ステアバイワイヤのシステム開発 【2】ステアリングシステム部品、性能開発(メカ部品設計、ECUハードウエア開発、操安性能車両適合開発) 【3】次世代ステアリングシステム先行開発(従来の機構に捉われない、新たな操舵入力手法の検討) 【4】自動運転へのステアリングシステム適応開発 (2)具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション 次世代ステアバイワイヤのシステム開発において、車両要求から目標性能を確立し、部品要求への落とし込み、評価、製品化までをご担当いただきます。適性・ご希望を考慮のうえ、下記いずれかをお任せします。 【1】制御仕様を検討、作成し台上検証を行い、量産制御仕様を構築 【2】ステリング部品の設計及び評価/ECUハードウエアの設計内容検証及び評価/車両目標運動性能を達成させる為、SBWロジックの機能開発、MBD開発、チューニング適応開発 ※量産化開発業務(コンポ部品の設計及びコーディング等)に関しては、一部を部品サプライヤーへ委託しています。 【3】更なる機能、性能向上、軽量化を考慮した新規ステアリングシステムの先行開発(従来とは異なる新たな操舵入力手法の検討) 【4】自動運転目標パフォーマンス達成への貢献(自動運転の要求特性に合わせてステアリングシステムの特性を最適化する) (3)職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴) 様々な技術スキルを持ったエンジニアが集まったグループです。 年齢層も広く、中途入社の方も多く、比較的アットホームは職場で、とてもオープンは雰囲気です。 強い意志を持ってやりたいと思ったことをチャレンジできる環境です。 何よりも車を運転することが好きな方は、業務の中で沢山開発車を運転することが可能です。また、日産の海外開発拠点や、アライアンスパートナーのルノー・三菱自動車のエンジニアとの連携の機会もたぶんにあります。 <アピールポイント(職務の魅力)> (1)職務を通して得られる自己の成長、獲得できるスキル、やりがい ステアリングは車にとってど真ん中の部品であり、走る、曲がる、止まるの曲がるという非常に重要な機能を任されています。お客様が安心して楽しく運転して頂けるか否かは、ステアリング性能次第で決まってくると言っても過言ではありません。昔に比べて特に制御性能が格段に向上し、自動運転など様々な価値を生み出すことに貢献しお客様に新しい価値を提供できるのが、ステアリング開発です。その中でもステアバイワイヤは次世代の中核を担う技術であり、世界初の量産化を行った日産で、新たな技術革新を行っていきましょう。 (2)将来的に目指せるキャリア、ポジション ・プロジェクトへのステアリングシステム開発を積極的に引張るチームリーダー ・ステアリング技術戦略をリーディングするマネージャー |
---|---|
求める人材 | <MUST> ※下記いずれかを満たす方 【1】メカトロ製品あるいは、装置の開発経験がある方 【2】回路設計あるいは、制御ソフト開発(要件定義、仕様作成、評価などの経験※コーディングは不要)の経験がある方 自動車業界経験:あれば尚可 TOEIC:600 <WANT> ・シャシー部品開発(特にステアリング部品)の経験あり。 ・EPS制御・車両運動制御・ステアリングユニット部品・ECUの開発・設計経験 ・英語でのコミュニケーション力 自動車業界経験: TOEIC:730 |
給与・待遇
給与 |
~約915万円程度 ※月次給×12か月分+ 賞与(目安値)+残業代+各種諸手当を全て含んだ額です ※賞与金額は参考値であり、実際の支給時期、金額、支払い条件等については都度決定されます。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | [CH2206]次世代ステアバイワイヤのシステム開発エンジニア(一般層 総括職/担当職) |
待遇・福利厚生 |
【各種保険】 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険 【諸手当】 住宅 残業 家族 交通費 寮 ・社宅/住宅支援として、独身寮または手当等の補助あり(入居にあたっては当社規程による) ・社内預金、財形、持株会、退職年金、住宅ローン、保険団体割引、社員車両購入制度、食堂、 社内 診療所、健保保養所、各種レジャー施設、他 【ワークライフバランス】 ・必須出勤時間の設定がない 「コアタイムなしのフレックス勤務制度」 ・在宅勤務制度(在宅手当あり)他 |
勤務時間・休日
勤務時間 |
実働8時間(休憩60分) ※事業所により勤務時間帯は異なる ※フレックスタイム制度有 |
---|---|
休日・休暇 |
【年間休日日数:125】 ・週休2日制(※当社カレンダーによる、月5~8日) ・夏季休暇(9日間程度) ・年末年始(9日間程度) ・ゴールデンウィーク ・年次有給休暇 ・特別休暇 |
その他
選考プロセス | 2回 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1933年12月 |
従業員数 | 単独23,500名 |
事業内容 | 自動車の製造・販売 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。