スマートグリッド分野への転職は「スマートグリッド転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/26 更新
閲覧済み

電子回路設計|電力インフラを支える蓄電池メーカー 社名非公開

掲載開始日:2025/04/22
終了予定日:2025/06/23
更新日:2025/04/23
ジョブNo.250422MN81101323
企業名 社名非公開
勤務地
神奈川県
詳細につきましてはご面談時にお伝え致します
職種 電子回路設計|電力インフラを支える蓄電池メーカー
業種 重電・産業用電気機器業界のシステムエンジニア(マイコン・計測・画像等)
ポイント 【パソナキャリア経由での入社実績あり】パソナキャリアがおすすめする求人案件です。こちらの求人以外にも非公開求人も多数保有しておりますので、転職をお考えの方は、是非エントリーください。
正社員 完全週休二日制年間休日120日以上社宅・家賃補助制度

募集要項

仕事内容 新しく開発する電池を監視・制御するバッテリーマネージメントシステム(BMS)の回路設計開発をお任せいたします。

同社はこれまで定置用蓄電池の製造販売を行い、大手ハウスメーカーにも標準採用されるなどの実績を積んできました。
定置用電池の自社開発・製造で培ってきた技術力を活かし、四輪・二輪をはじめとするモビリティにも使用可能な電池セルの共同開発を自動車メーカーのスズキ株式会社と取り組んでおり、そこに搭載されるBMSの設計開発をになるエンジニアを募集しています。

【職務詳細】
・BMSの仕様策定・回路設計・評価
・量産立ち上げまで開発工程全般
・小型モビリティ向け電池パック開発

【魅力】
個人裁量が大きく自分のアイディアを製品として具現化できる大変やりがいのあるポジションです。また、電子回路設計だけでなく、システム開発業務全般に関わることができるためご自身の業務の幅を広げていただくこともできます。
この他、上記開発のため社内外との折衝機会が多く、様々な業務経験を積んでいただけます。

【配属組織】
制御システム開発部

【BMS(バッテリーマネジメントシステム)とは】
バッテリーマネジメントシステムは、リチウムイオン電池などの充電型のニ次電池の安全制御装置で、主に電気自動車やハイブリッドカーなどに搭載される車載用リチウムイオン電池を中心にあらゆる二次電池において活躍しています。

二次電池の中でもエネルギー密度が高く、自動車のバッテリーなどにも使用されるリチウムイオン電池は、そのエネルギーとしての利便性の高さの反面、その製造技法および構造、取り扱いを誤ると発煙発火や感電といった重大な問題を起こす可能性があり、安全な取り扱いが要求されます。
そのリチウムイオン電池の安全性を確保する為に、バッテリーマネージメントシステム(BMS)が重要な機能となっております。

【コア技術の「蓄電技術」】
・社会インフラの向上
2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。
災害大国日本においては、停電時の非常用電源以外にも、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピ…
求める人材 【必須要件】
■電子回路・基板設計の経験
※組込み系・プロセッサ系のCPUを使用した回路設計経験
※基板の評価仕様策定評価の経験、量産開発実務の経験、電気回路CADの経験(CR5000/CR8000等)など

【推奨要件】
・アナログ系回路設計(電源回路、増幅回路、通信回路)ご経験
・車載向け開発ご経・験
・マイコンボードの設計

給与・待遇

給与 経験・スキルに応じて変動の可能性があります
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 電子回路設計|電力インフラを支える蓄電池メーカー

勤務時間・休日

勤務時間 09:00~18:00
休日・休暇 完全週休二日(土日)土日祝、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇(入社半年経過時点10日 最高付与日数20日 入社1ヶ月後から付与)、失効年休積立制度(通常年休40日に加え、更に失効した分の40日積立てが可能)、半休制度

その他

募集背景 増員のための募集になります。詳細につきましてはご面談時にお伝え致します。
コンサルタントからのコメント パソナキャリアがおすすめする求人です。詳細は面談時にお話しさせていただければと思いますので、まずはお気軽にエントリーください。

企業情報

企業名 社名非公開
設立 2006年
従業員数 258
資本金 100百万円
事業内容 非公開求人のため、求人の詳細はご面談時にお伝え致します。まずはお気軽にご応募ください。

この求人情報は、「株式会社パソナ」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。