システム開発|デジタルプロダクトフロントエンドエンジニア※管理職(プライム上場【神奈川/横浜】 ヤマハ発動機株式会社
企業名 | ヤマハ発動機株式会社 |
---|---|
年収 | 1000万円 〜 1300万円 |
勤務地 |
神奈川県横浜市みなとみらい
|
職種 | システム開発|デジタルプロダクトフロントエンドエンジニア※管理職(プライム上場【神奈川/横浜】 |
業種 | 建設機械・その他輸送機器/プロジェクトマネージャ・リーダ(WEB) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【職務内容】 ・デジタルプロダクトの開発・運用(DevOps)、およびコア領域の内製化の技術的なリード ・ヤマハ発動機の幅広いアセットを活用した、新しいサービスの企画、開発・運用(DevOps)、および技術的なリード ・グローバル展開するためのローカライズ対応 ・デジタルプロダクトの品質、および開発効率を高めるための技術検証、選定、開発環境の整備 ・より良いチームを作るための活動全般 【やりがい・魅力】 ・AIをはじめとしたテクノロジーの進化が加速する時代において、当チームはハードウェア・ソフトウェア・AIを融合させ、新しくて持続可能な移動の感動・喜びを世界中の人々に届けることが使命であると考えています。 ・ヤマハ発動機の売り上げの90%以上は海外にあり、全世界のお客さまにお使いいただくデジタルプロダクトの開発に携わることができます。 ・ヤマハ発動機の多様な製品群を活かした独自のサービスの構築にも積極的に関わっていただくことが可能です。特にヤマハ発動機が持つモビリティ製品群はラストワンマイルに非常に強く、交通弱者への交通手段の提供など社会課題の解決といった視点でも、大きな使命感・達成感に繋がると考えます。 ・ヤマハ発動機には「人機官能」という開発思想があり、そのような最高のユーザー体験を追求したプロダクトをデジタルの領域でも展開していきたいと考えています。それを体現するデジタルプロダクトと新しいチームというヤマハ発動機の未来を一緒に作っていただく仕事になります。 【募集背景】 ヤマハ発動機では、バイク、電動自転車、マリン、ドローン、Green Slow Mobility、電動車いすなどの多様なモビリティ製品を開発しており、これらの多くを2030年に向けてコネクテッドにしていく方針を掲げています。バイクとつながる Y-Connectのようなモバイルアプリケーションを筆頭に、今後これら様々なコネクテッド製品群を通して、継続的に新たな機能をお客さまにお届けすると同時に、お客さまにワクワクする体験や新しい価値を提供していくサービスを開発していきます。 ヤマハ発動機のデジタルプロダクトはまだまだ発展途上の状況にあり、これらのレベルを引き上げ、UXの徹底的な磨き込みと継続進化を可能にすることが喫緊の課題です。 これを効率的に実現するために、事業横断で機能するサービスプラットフォームの構築と、デジタルプロダクト開発の内製化が必要になっています。 そのようなプロダクトチームを一緒に立ち上げ、コアメンバーの一人としてリードしていただける初期メンバーを募集いたします。 |
---|---|
求める人材 | 【必須要件】 ・モバイル・Web領域における高い専門性と開発・運用経験 ・Flutter、React Nativeなどのクロスプラットフォームフレームワークを利用したモバイルアプリ開発経験 ・アジャイル開発プロセスにてデザイナーと密に連携し、B2C向けデジタルプロダクトを開発した経験 ・テクニカルなドキュメンテーション、および、海外のメンバーと技術的な議論が可能なレベルの英語力と日本語力 ・Tech Lead / EM 等の技術的リーダーシップ経験 ・TOEIC 700点以上 【歓迎要件】 ・グローバルプロダクトまたはインターナショナルなチームでの経験 ・ハードウェア連携プロダクト/プラットフォームの開発経験 【求める人物像】 ・エンジニアとしての技術的視点を軸にしながらも、ユーザーの視点に立ち、プロダクトのあり方、デザイン等についてもプロダクトマネージャーやデザイナーと自分の意見を持って議論できる方 ・自分の慣れ親しんだカルチャーとは異なるカルチャー(他国、他領域など)を楽しめるマインドをお持ちの方 ・プロダクトだけでなく、チームもまた自分のプロダクトとして捉え、オーナーシップを持って一緒に作り上げていけるマインドをお持ちの方 ・新しい技術に興味があり、実際に手を動かして試し、学び続けられる方 ・デザインへの深い理解や経験、またはデザインへの興味関心のある方 ・オートバイや電動アシスト自転車などヤマハ発動機の製品カテゴリーの実際のユーザーであったり、マリンスポーツなど含むヤマハ発動機の製品に関連する趣味をお持ちの方 |
給与・待遇
給与 |
1050万円 ~ 1250万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■残業手当 ■資格手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | システム開発|デジタルプロダクトフロントエンドエンジニア※管理職(プライム上場【神奈川/横浜】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■企業年金制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■社員割引制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:45~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【事業領域】 ヤマハ発動機は、二輪車の開発を起点とするパワートレイン技術、走行・航走を支える車体・艇体技術をコア・テクノロジーとし、さらに制御技術やコンポーネント技術を発展させながら、半世紀にわたって事業の多軸化とグローバル化に取り組んできました。 パワートレイン技術はやがてマリンエンジンやRV、パワープロダクツ事業といった新たな軸を生み出し、また艇体技術のひとつであるFRP加工技術はプール事業をはじめ、各種パーソナルビークルの外装品などに発展しています。 |
---|
企業情報
企業名 | ヤマハ発動機株式会社 |
---|---|
設立 | 20271 |
資本金 | 861億円 |
事業内容 |
【事業内容】 〇ランドモビリティ事業二輪車、四輪バギー(ATV)・レクリエーショナル・オフハイウェイ・ビークル(ROV)、スノーモビル、電動アシスト自転車、電動車いす、自動車用エンジン 〇マリン事業船外機(マリンエンジン)、ウォータービークル、ボート、漁船・和船 〇ロボティクス事業サーフェスマウンター(表面実装機)、半導体製造装置、産業用ロボット、産業用無人ヘリコプター 〇金融サービス事業当社製品に関わる販売金融及びリース 〇その他事業ゴルフカー、発電機、汎用エンジン、除雪機 【事業別 売上構成比】 ・ランドモビリティ 1兆5,818億円(65.5%) ・マリン 5,475億円(22.7%) ・ロボティクス 1,014億円(4,2%) ・金融サービス 865億円(3.6%) ・その他 976億円(4.0%) 【国内・海外 売上高構成比】 ・国内 1,417億円(5.9%) ・海外 94.1% 【エリア別 売上高構成比】 ・北米 6,454億円(26.7%) ・欧州 3,189億円(13.2%) ・アジア 9,555億円(39.6%) ・日本 1,417億円(5.9%) ・その他 3,532億円(14.6%) 【主な株式】 日本マスタートラスト信託銀行株式会社(18.03%)、株式会社日本カストディ銀行(5.84%)、ヤマハ株式会社(4.73%)、トヨタ自動車株式会社(3.78%)、SMBC日興証券株式会社(3.37%)(2023年12月末現在) |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。