データ活用基盤構築プロジェクトマネージャー 株式会社イー・エージェンシー
| 企業名 | 株式会社イー・エージェンシー |
|---|---|
| 年収 | 600万円 〜 800万円 |
| 勤務地 |
東京都千代田区千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館4階
|
| 職種 | データ活用基盤構築プロジェクトマネージャー |
| 業種 | Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/プロジェクトマネージャ・リーダ(オープン) |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
~Googleの公式パートナーとして、最先端のデータ活用をリードしませんか?~ 本ポジションでは、プロジェクトマネージャーとしてビッグデータの有効活用のための基盤構築プロジェクトや、AI導入によるDX推進プロジェクトの推進をお任せします。 日本を代表する航空会社、アパレル企業、小売企業などの案件で、要件定義から構築フェーズ、更なるデータ活用施策の推進まで、お客様と共に成果を創り上げていく仕事です。 ※GCでの開発経験は必須ではありません。システム開発の進捗管理経験をお持ちでしたら、ぜひご応募ください。 【業務詳細】 ■GMP・GC導入支援(要件定義・設計・構築・テスト) ■データ活用基盤構築プロジェクトの推進 ■AI導入プロジェクトの推進 ■社内外ステークホルダーとの連携・調整 ■複数ベンダー(CDP、アプリ開発など)との折衝・進行管理 【業務割合(目安)】 ■要件ヒアリング・要件定義:30% ■予算調整・交渉:10% ■他ベンダーとの折衝:10% ■進捗・品質管理:20% ■情報共有・チーム連携:20% ■営業メンバーの顧客提案への協力:5~10% ■ドキュメント作成:5~10% ※案件規模は主に3名~10名程のチーム体制です。 【プロジェクト事例(一例)】 ■大手航空会社のデータ基盤構築・運用プロジェクト ■大手アパレル企業のマーケティング施策可視化基盤開発 ■小売業の店舗・EC統合データ基盤の設計・構築 ■生成AIによるレポーティング自動化 ■Vertex AI Search導入プロジェクト 【キャリアパス例】 入社後は経験や志向に応じて、以下のようなキャリアパスを想定しています ① マネージャー職:マネジメントスキルを磨き、課長・部長職へ ② スペシャリスト:GCやGMPの専門知識を活かし、業界をリードするスペシャリストを目指す ③ データコンサルタント:データ活用全体に関わるコンサルティング領域に挑戦 【働き方】 全国内フルリモートOK フレックス制度あり(コアタイム:11:00~16:00) チームメンバーとはSlackやZoomなどを通してリモート下でも円滑な連携体制を整えています |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須経験・スキル】 ■要件定義から開発・テストまでの一連の業務経験(3年以上) ■クライアントワーク経験(要件定義、開発、活用支援までPMまたはPLとして推進) 【歓迎する経験・スキル】 ■GC を用いたデータ分析基盤の構築・運用経験 ■データマート、データウェアハウス(DWH)開発経験 ■大規模プロジェクトまたはエンタープライズ企業のプロジェクト管理経験 【求める人物像】 ■AIなど新しい技術に関心があり変化を前向きに楽しめる方 ■指示を待つのではなく、「何を実現したいのか」を対話の中で引き出し、自ら提案の方向性を組み立てられる方 ■相手の業務背景や立場を踏まえた説明・合意形成ができる方 ■案件の要件定義や仕様書作成時に、関係者が誤解しないよう、丁寧なコミュニケーションを心がけられる方 |
給与・待遇
| 給与 |
600万円 ~ 800万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■その他手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | データ活用基盤構築プロジェクトマネージャー |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 9:30~18:30 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■誕生日休暇■その他休暇 |
その他
| 選考プロセス | 書類選考→一次面接→適性検査※オンラインで30分ほど→最終面接 ※面接は基本的にすべてオンライン(Zoom)で実施します |
|---|---|
| 企業会社特徴 | ”おもてなしを科学する”を信条にデータ句点のデジタルマーケティングサービスを中心にお客様の成長戦略・グローバル戦略を支援しています。アジア太平洋トップクラスのGoogle公式認定パートナー企業で、業界を先駆けてグローバルEC支援事業も展開しています。 「おもてなしを科学する」という言葉には、テクノロジーを、古来から日本人が持っている他人への配慮や気遣い、心配りといったものに役立てる/活用する、という想いが込められています。それは、テクノロジーというものを、使う側だけが得をする、満足するような自己本位の利用にではなく、使われる側(=お客さま)も幸せになる、嬉しくなる、得をする、そんな心のこもった「おもてなし」に最大限活用したい、という想いです。 ■誠実な社員 最先端のIT企業の中では珍しくとても落ち着いた社風で、「何をするか」よりも「誰とするか」を大切にしており、まじめ・誠実・勤勉な社員が多いです。社内外問わず誠実なコミュニケーションが取れる社員が集まっています。 ■ワークライフバランス重視 フレックス制や在宅勤務制度が大いに活用されており(リモート採用有)、全社平均月残業16時間程度、年間休日128日とワークライフバランスを重視している社風です。育児中のパパママ社員も活躍しており、勤務時間をずらすなど家庭環境に応じた働き方を支援しています。 長期的に腰を据えてキャリアを築いていくには、働きやすさ抜群の環境となっております。今後も時代に合わせた働きやすい環境作りを目指していきます! 【主要取引先】 SBIホールディングス株式会社、オルビス株式会社、株式会社講談社、株式会社サイバーエージェント 楽天株式会社、合同会社DMM.com、株式会社リクルート他 |
企業情報
| 企業名 | 株式会社イー・エージェンシー |
|---|---|
| 設立 | 36161 |
| 資本金 | 9,500万円 |
| 事業内容 |
■概要 1999年に日本初の検索エンジンサービスからスタートし、 強い技術力と解析力を背景にクライアントの事業戦略をサポートするWebマーケティング会社です。 “おもてなしを科学する” を信条に、Google マーケティング プラットフォーム(GMP) および Google クラウドプラットフォーム(GCP) の国内数社ある認定パートナーの一つで、 データ活用においてアジア太平洋トップクラスの実績を持ちます。 ■主な事業内容 ①データドリブンマーケティング事業 日本で数社しかないGMP セールスパートナーの1社としてGoogle社から高い評価を受けており、 大手クライアントを中心に、データを基点としたコンサルティングを行っています。 ②クラウドプロダクト事業 SaaS型のマーケティング支援プロダクトを自社で開発・販売しており、日本で初めての「カゴ落ち」リカバリーサービスの『CART RECOVERY』などのサービスがあります。 ③ICTパートナーソリューション事業 数多くのECサイト支援を行ってきた経験をもとに、クライアントのECサイト構築、運用や スマホアプリ開発などの支援を行っています。 ④グローバルECサイト支援・地元創生事業 2009年より中国に進出し、とりわけ近年はEC事業が拡大するASEANでも 現地の主要プラットフォームでのEC運用を支援しています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。