【東京都/川崎】社内SE(日立Grを含むクラウドサービス企画・推進(主任クラス)) 株式会社日立製作所
| 企業名 | 株式会社日立製作所 |
|---|---|
| 年収 | 700万円 〜 1100万円 |
| 勤務地 |
東京都千代田区外神田1-18-13(秋葉原ダイビル)
|
| 職種 | 【東京都/川崎】社内SE(日立Grを含むクラウドサービス企画・推進(主任クラス)) |
| 業種 | 総合電機メーカー/社内システムエンジニア(インフラ) |
|
正社員
|
|
募集要項
| 仕事内容 |
〈日立製作所及び日立グループのIT変革をリードするクラウドサービス企画・推進(担当クラス)〉 【職務概要】 日立グループのIT戦略に基づき、主要クラウドサービス(AWS、Azure、OCI、GCP等)の運用最適化や、 最新のITSM・セキュリティ技術を活用した業務変革をリードしていただきます。 プロジェクトの企画から推進、運用まで一貫して携わり、グローバルなIT基盤の進化を現場から実現できるポジションです。 ・IT変革を俯瞰する広い視野で課題を捉え、現場のリアリティに即したビジネス創出・サービス企画を推進。 ・関連部門やベンダーと連携し、プロジェクトマネジメント・導入推進・運用改善をリード。 ・新たな通信インフラの活用による業務変革や、クラウド基盤の更なる最適化・高付加価値化を推進。 【職務詳細】 日立製作所およびグループ各社に対し、グループIT戦略に基づくIT施策の創出、企画・開発、ならびに先進的なクラウド・ITサービスの導入・運用最適化をお任せします。 下記は職務内容の一例ですが、応募者の方のご経験に応じて、いずれかの領域の案件をご担当いただく想定です。 また、ご経験やアイデア等により、職務内容を最適な形に変更・推進いただくことも可能です。 優秀な社員、パートナー、外部ベンダーのメンバーとチームを組み、協力しながら業務を推進していただきます。 入社後はOJTやチームメンバーのサポートも受けながら、段階的に業務に携わっていただけます。 新しい技術や分野へのチャレンジも積極的に支援します。 ・AWS、Azure、OCI、GCPなど主要クラウドサービスのアジリティおよびセキュリティ向上に向けた機能強化・運用最適化 ・Datadog、Dynatrace等のオブザーバビリティ製品の導入・運用設計および可視化ダッシュボードの構築 ・Jira Service Management等のITSMツールを活用した業務フロー設計および自動化推進 ・Akamai Guardicore Platform、Illumio等のゼロトラスト関連製品の導入検討、PoC実施および本番展開 ・Wiz CNAPP導入後のアラート運用、ポリシーチューニング、レポーティング、運用自動化等による運用最適化 ・Equinix Fabricを活用したマルチクラウド環境およびグローバル拠点間のネットワーク接続効率化およびセキュアな通信基盤の構築 ・SSPM(SaaS Security Posture Management)ソリューション導入によるSaaS利用の セキュリティポスチャ可視化・管理強化および組織全体のSaaSセキュリティレベル向上 ・IOWN(Innovative Optical and Wireless Network)等の次世代ネットワーク技術の導入検討および企画立案 これらの先進技術・サービスの導入検討からプロジェクト推進、運用定着まで一貫して担当し、 日立グループのIT基盤強化・業務変革をリードしていただきます。 また、他本部と連携し生成AIサービスの構築やクラウドリフト移行支援、新規ビジネスの創出など、 幅広い業務を既存メンバ、ベンダと協力して推進していただきます。 【働く環境】 ・在宅勤務を中心に、事務所やサテライトオフィスでの勤務も可能。個人の業務状況やライフスタイルに合わせて柔軟な働き方ができます。 チームは多様なバックグラウンドを持つメンバーで構成され、協力しながら新しい価値創出に挑戦しています。 また、当部門では経験者採用メンバーが多数在籍しており、様々な業界・職種で培った知見やスキルを持つメンバーが集まっています。 これにより、異なるバックグラウンドを活かした多角的な視点で業務を推進できる環境が整っています。 新たにご入社いただく方も、経験者同士で切磋琢磨しながら成長できる風土が根付いています。 ・業務は基本的にオンラインで推進可。業務に応じて、製品ベンダの来訪に伴う会議、プロジェクトメンバ内のディスカッション等で 出社頂く場合があります。 (月に1~4回程度想定) ・勤務地は新川崎と秋葉原どちらも自由に出社可能。その他サテライトオフィスも活用できます。 ※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。 |
|---|---|
| 求める人材 | 【必須条件】 ■Azure、AWS、Google Cloud、OCIのいずれかを 業務で活用した経験、または知識を保有されている方 ■ITインフラ構築/運用に関する基礎的な知識と経験 (目安:応用情報技術者試験レベル以上) ■新技術導入やプロジェクト推進の経験 ■プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとして 案件を取り纏めた経験 ■ビジネス価値を提供する企画を立案・提案した経験 - 企画、プロジェクトにおける戦略・事業効果を 顧客または上層部へ提案できる能力 - 構想を整理・図式化して伝達できる技術(図解能力) ■高い志を持ち、業務変革できる方 【配属組織名】 ITデジタル統括本部 エンプロイーエクスペリエンス本部 モダンプラットフォームソリューション部 【配属組織について(概要・ミッション)】 ITデジタル統括本部は、全世界30万人以上のユーザーに対し、ITソリューションの開発と提供を通じて、 日立グループの成長を支えています。 その中でもモダンプラットフォームソリューション部は、Azure/AWS/Google Cloud/OCIを中心としたパブリッククラウドを扱っており、 日立グループのグローバル戦略を推進するためのクラウド基盤企画、開発、運用を推進する部署です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】 ・Microsoft Azure ・Amazon Web Services Cloud ・Oracle Cloud Infrastructure ・Wiz ・Jira Service Management ・Datadog、Dynatrace等のオブザーバビリティ製品 ・Akamai Guardicore Platform、Illumio等のゼロトラスト関連製品 ・Equinix Fabric ・Splunk ・新規企画においては、主製品となるベンダ製品 〈参考URL〉 日立グループにおける社内ITの取り組み:クラウドによるIT資産の軽量化とエッジの活用 https://www.hitachi.co.jp/about/it/contents/infrastructure-modernize/contents2.html 【募集背景】 日立グループのデジタル変革を加速させるため、グローバル規模で多様な業務やビジネスニーズに応えるクラウド基盤の強化が求められています。最先端のクラウド技術・セキュリティソリューションを活用し、グループ全体の成長とイノベーションを共に推進する仲間を募集します。 自らのアイデアや技術力を活かし、グローバルなIT基盤の進化に挑戦したい方のご応募をお待ちしています。 |
給与・待遇
| 給与 |
780万円 ~ 1030万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
|---|---|
| 雇用・契約形態 | 正社員 |
| 募集ポジション | 【東京都/川崎】社内SE(日立Grを含むクラウドサービス企画・推進(主任クラス)) |
| 待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■企業年金制度 ■借り上げ社宅制度 ■その他制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
| 勤務時間 | 8:50~17:20 |
|---|---|
| 休日・休暇 | ■完全週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇 |
その他
| 企業会社特徴 | 【雰囲気は真面目、しかし内に秘めた熱さを持つ集団】 日立製作所の社風は、単に真面目なだけではなく内に秘めた熱い思いを持っているのが特徴です。 日立が扱う商材はシステムやインフラといった社会基盤を支えるものが多いためか、「堅実性」や「信頼性」を大切にする真面目な社員が多い傾向にあります。生活に欠かせない製品を多く手がけ、総額10兆円もの事業規模を持った会社ですので、非常の規模の大きいダイナミックな仕事ができます。 こうした社風の背景には「他人の意見を尊重しつつ、偏らないオープンな議論をし、いったん決断に至れば、共通の目標に向かって全員一致協力する」という創業の精神も関係していると思われます。日立製作所は、落ち着いた環境の中で社会に影響を与えることのできる大きな仕事に携われる、日本でも有数の総合電機メーカーと言えます。 【日立グループの特色について】 『日立製作所は、その創業の精神である「和」、「誠」、「開拓者精神」をさらに高揚させ、日立人としての誇りを堅持し、優れた自主技術・製品の開発を通じて社会に貢献することを基本理念とする。あわせて、当社は、企業が社会の一員であることを深く認識し、公正かつ透明な企業行動に徹するとともに、環境との調和、積極的な社会貢献活動を通じ、良識ある市民として真に豊かな社会の実現に尽力する。』(日立製作所「基本理念」より引用) ここから分かるポイントは、「柔軟性」「意志」「執念」「貢献」の4点。 日立製作所の社員として柔軟な発想で物事を広く深く捉え、常に自分の意思を持って最後までやり遂げる。そういった努力の結果、会社のため、より良い社会ための創造に貢献できる人物を日立製作所は求めています。 採用コンセプト動画: https://youtu.be/Wr2TlnG3zBE 日立のDEI(ダイバーシティ、エクイティ&インクルージョン)の取り組み: https://www.hitachi.co.jp/recruit/career/company/diversity.html 数字で知る日立: https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/special/infographics.html |
|---|
企業情報
| 企業名 | 株式会社日立製作所 |
|---|---|
| 設立 | 7337 |
| 資本金 | 463,417百万円 |
| 事業内容 |
○売上・利益ともに国内TOP10に入る、日本を代表する最大手企業です ○100を超える国と地域で、事業展開/連結子会社数:800社超 ○Inspire the Next!は「次なる時代に息吹を与えていく」意味を持つ、日立グループのスローガンです 日立は、「デジタル」「グリーン」「イノベーション」を成長の柱として、グローバルで社会イノベーション事業のさらなる進化と成長をめざしています。 ◆デジタルシステム&サービス◆ 金融や公共、電力、交通分野などミッションクリティカルな領域で培ってきた高信頼なシステム構築・運用力と、お客さまと協創しながらデジタルトランスフォーメーション (DX)を実現するノウハウやソリューションを有しており、それらを支えるデジタ ル人財が数多くいることが強みです。また、2021年7月には、新たにGlobalLogicが仲間になったことで、デザイン思考、デジタルエンジニアリング力という強力なケイパビリティも加わりました。これらの強みを生かし、お客さまや社会課題の理解から、アジャイルな解決方法の創出、システム実装やOT分野のプロダクトとの連 携、クラウド環境でのセキュアなサービス運用・保守まで、 全ての象限で価値を創出します。また、このサイクルを継続的に回し、次の価値創出へとつなげ、お客さまや社 会のDXを実現していきます。 2022年度売上収益 2.4兆円 従業員数10万人 ◆グリーンエナジー&モビリティ◆ 近年、気候変動や地政学的リスクが高まる中、エネルギー転換や電動化のニーズが高まっています。日立は既存の多様な製品・ソリューションの事業拡大を進めるとともに、新たな事業の創出に取り組んでいます。また、世界中のお客さま及びイ ンストールベースを事業基盤とした盤石な事業運営が強みです。それらのインストールベースを活用してIT・OT・プロダクトのLumadaデジタル技術によるサービス事業を提供します。そして、地球環境を守りながら一人一人が活躍できるサステナブルな社会をデータとテクノロジーで創ることを使命に、エネルギー転換・電動化・省エネ など、成長の柱であるグリーン価値創出に向けて脱炭素 社会の実現に貢献します。 2022年度売上収益 2.5 兆円 従業員数6 万人*2023年3月末時点。従業員数に本社人員他1.5万人は含まず。 ◆コネクティブインダストリーズ◆ 社会課題が複雑かつ複合的になっている社会において、 分野を越えた競争力の高いプロダクトをデジタルでつなぎ、 ソリューションとして提供することで、 分野を越えたトータルな課題解決を行っています。 お客さまとの価値協創サイクルをデータ駆動で回すLumadaをベースに、フロント・エンジニアリング力の強化、 トータ ルシームレスソリューションの進化 拡大、 コネクテッドプロダクトの拡大機能強化によるリカーリングビジネスの強化を通じて、お客さまと協創するサステナブルバリュークリエイターをめざします。 また、さらなるグローバル成長に向けて、 北米を注力領域として事業を拡大するとともに、 グリーン価値向上に取り組んでいきます。 2022年度売上収益3.0兆円・従業員数8.2万人 ■海外売上について 地域毎の進出セクターで見ると北米ではインダストリー・ライフ事業、欧州ではライフ・モビリティ・IT事業、中国ではモビリティを中心に売り上げを構成しており、2019年度の売上比率では、およそ48%が海外売り上げを占めています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。