家庭用蓄電池のお問い合わせ窓口
エコリンクス株式会社
【ジョブNo.jid0000001312】
再生可能エネルギーを活用した「ITとエネルギーの融合」から持続可能な循環型の社会経済システムと地域づくりを通し、生活に必要なエネルギーをすべての人が利用できる社会を実現します。
太陽光発電、蓄電池等のシステム導入支援のみならず、電力の効率良い活用やエネルギービジネスに欠かせないシステム開発や正しい知識を持った人材育成など、包括的な再生可能エネルギー事業に挑戦し続けます。
■沿革
2012年設立の当社は、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギー事業において、設計・申請代行等の発電所構築支援、発電監視、メンテナンス、エネルギー業界の人材教育など、高い専門性でサポートしています。再生可能エネルギーの普及に貢献することで低炭素社会の実現を目指し、持続可能な開発目標に取り組んで参ります。
■ITとエネルギーの融合
太陽光発電所・蓄電池・自家消費システムの構築・導入支援のみならず、これまで培ってきた知見とノウハウをITと掛け合わせ、電力の遠隔検針やクラウド導入、エネルギーのマネジメントシステム開発にも取り組んでいます。
≪IoEプラットフォーム≫
エネルギーマネジメント領域においては発電・負荷・蓄電・売電などの多様な集計項目が必要となり、汎用的なIoTプラットホームでは、エネルギー分野の多様な要件をクリアできません。
そこで、多様化するエネルギー市場のサービスに適応するため、エネルギーマネージメントサービスの骨格となるエネルギー分野に特化したリアルタイム且つ多次元集計を実現するICT基盤を提供しています。
≪RE100トレーサビリティ≫
RE100認定には調達した電力が再生可能エネルギー由来の電力であることに加えどこでいつ作られた電力なのかを証明する必要があるため、ブロックチェーン技術を活用し再生可能エネルギー由来の電力を証明をすることで、電力取引、トレーサビリティを実現します。
■課題解決に向けた社会貢献性の高い仕事
「第5次エネルギー基本計画」を元に、2030年に向け、エネルギーミックスの現実化を進める計画が既に始まっておりますが、その取り組みを、より現実にするため、再生可能エネルギーの分野では、エネルギーミックス水準を「電源構成比率22~24%」へと引き上げる事を目指し、2050年には「エネルギー転換」と「脱炭素化」への挑戦を進め、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に寄与していきます。
さらに、他の国よりも再生可能エネルギーを新しいビジネスに繋げる力を持っている日本では、太陽光発電の今後10年間の普及目標は、現状の20倍とされており、急速に増大すると予測されています。
この先には再生可能エネルギーの大量普及、スマートグリッド、プラグインハイブリッドカー、電気自動車など、新しいエネルギーの時代を拓く夢が広がっています。
そんな地球環境に貢献できるやりがいを実感し、一緒に地球のエネルギー作りに挑戦しませんか?
【企業・求人の特徴】
< SDGsへの取り組み >
■目標7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
■目標13:気候変動に具体的な対策を
エコリンクスは、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギー事業において、設計・申請代行等の発電所構築支援、発電監視、メンテナンス、エネルギー業界の人材教育など、高い専門性でサポートします。
再生可能エネルギーの普及に貢献することで低炭素社会の実現を目指し、持続可能な開発目標に取り組んで参ります。
< 仕事の魅力と求める人物像 >
■仕事の魅力
太陽光発電の販売から施工、管理まで対応できる自社メンテナンス事業の形態を取っているため、お客様に安心して太陽光発電のメリットを感じていただけることを実感できます。
■求める人物像
太陽光発電システムの知識・経験の有無は問いません。
「スキルを身に着けていきたい」「技術を活かして社会課題解決に取り組みたい」など、意欲の高い方をお迎えしたいと思っております。
募集要項
募集職種名 | 問い合わせ対応オペレーター(1年ごとに更新有り/正社員登用の実績あり) |
---|---|
年収 | 280万円~ |
給与詳細 | ※給与詳細は経験・スキルを考慮の上、決定します。 ■基本給:220,000円 ■昇給:あり ■賞与:あり |
勤務地 | 京都府 |
勤務地詳細 | 京都府木津川市木津川台9-6 けいはんなオープンイノベーションセンター内 <アクセス> ■京都府木津川市 近鉄京都線「新祝園駅」もしくはJR学研都市線「祝園駅」より 奈良交通バス「公園東通り」下車 徒歩5分 |
仕事内容 | 施工店やお客様に対する、家庭用蓄電池の問合わせ対応をお任せします。 【具体的には】 施工店やお客様のお困りごとをヒアリングし、対応していただきます。 あらかじめ整備されたマニュアルに基づいて、商品に関する説明や施工時の対応をしていただくため、業界知識やご経験は不問です。 また、電気工事に関する知識やご経験がある方は、これまでの経験を活かせるオフィスワークです。 【研修制度】 再生可能エネルギーとITを連携させたサービスを提供する当社では、官公庁をはじめとする外部への研修事業も行なっているので、教育・研修体制が充実しています。 太陽光発電や再生可能エネルギーからITに関する内容まで、社内研修でしっかり学べます。 |
対象となる方 | ≪必須要件≫ PC操作(基本的なwordやExcelなど) 業界知識やオフィスワーク経験などは問いません。 接客・販売業で培った対人スキルを活かして活躍しているメンバーも在籍しています。 ≪歓迎要件≫ 電気工事のご経験はもちろん、電気科のご卒業など、電気に関する知識をお持ちの方はスキルを活かしていただけます。 |



雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~18:00 (所定労働時間8時間) 休憩時間:60分 ※残業:月平均10時間 |
休日休暇 | ■完全週休2日制(かつ土日祝日) ■有給休暇10日~20日 ■休日日数125日 ■年末年始休暇 ■GW ■夏期休暇 ■有給休暇(6ヶ月経過後10日付与) |
福利厚生 | ■社会保険各種完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険) ■労災保険 ■通勤手当全額支給 ■家族手当(社内規定による) ■住居手当(社内規定による) |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 面接(基本的にはWebで実施します) ⇓ 内定 |
会社概要
設立年月日 | 2012年10月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 福田 孝弘 |
本社所在地 | 〒619-0225 京都府 木津川市木津川台9丁目6番地 けいはんなオープンイノベーションセンター内 |
資本金 | 100,000,000円 |
従業員数 | 26人 |
事業内容 | 太陽光発電に関する設計・施工事業 保守・メンテナンス事業 PVサポ一ト・モニタリング事業 教育事業、エネルギー全般マネージメント |
企業URL | http://www.eco-linx.com/ |