【東京】脱炭素化支援コンサルタント 明豊ファシリティワークス株式会社
企業名 | 明豊ファシリティワークス株式会社 |
---|---|
年収 | 600万円 〜 1200万円 |
勤務地 |
東京都千代田区平河町
|
職種 | 【東京】脱炭素化支援コンサルタント |
業種 | その他(不動産・建設系)/その他コンサルタント |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■業務内容 「脱炭素を実現するために温室効果ガスの排出量を減らす計画が必要」「CO2排出量削減の数値目標を掲げたものの具体的な実行計画にはまだ至っていない」というような脱炭素に向けた課題をお持ちの企業に対して、コンサルティングを行います。 <受注前>同社で支援できることを、お客様の現状に合わせて具体的に説明します。 ※技術営業的な立ち位置です。営業担当は別にいますので、受注に関する数値目標はありません <受注後>脱炭素には「省エネルギー化」「再生可能エネルギーを自社で創る」「再生可能エネルギーを購入する」といった選択肢があります。お客様のニーズ、現在のCO2排出量や脱炭素に向けた取組等を整理したうえで、お客様が脱炭素化を推進するための助言や戦略の立案(分析/評価/コストシミュレーション/ロードマップの作成支援)、脱炭素施策の実行支援(再エネ設備の基本計画作成、PPA事業者・電力会社・施工者等の選定支援、設計施工マネジメント)がミッションです。PPT等で資料を作りを提案や調査報告を行います。 ※受注前は、既に脱炭素に関する課題をお持ちの企業、建築PJを立上げ予定の企業等へアプローチを行うことが大半です。テレアポや飛込み等の新規開拓的な営業は行いません |
---|---|
求める人材 | ■必須 下記いずれかに該当する方、あるいはこれに準ずる経験をお持ちの方 ・ゼネコン、サブコンや設計事務所で、電気設備の設計に従事されている方 ・発電事業者やEPC事業等で太陽光発電所や太陽光発電システムの計画、設計、調達、施工マネジメント、維持管理等に従事されている方 ∟EPCとは設計(Engineering)、調達(Procurement)、建設(Construction)の頭文字をとった略称で、工場や太陽光発電所などの設計・調達・建設を一貫した形で請け負う契約を指します。 ・小売電気事業者で、ビルや工場等法人向けの太陽光エネルギー販売に関する業務に従事されている方 ※一般家庭向けのみの従事者は対象外 ・経営企画部門等に所属し、自社の脱炭素計画を推進する立場の方 【参考】例えば、下記企業にお勤めの方がターゲットに該当する可能性大です。 東京ガスエンジニアリングソリューション、シーエナジー、関電エネルギーソリューション、日本ファシリティ・ソリューション、中外テクノス ※同業のエネルギーサービス事業者やエネルギー供給会社の子会社にお勤めの方も歓迎 |
給与・待遇
給与 |
600万円 ~ 1200万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■残業手当 ■夜勤手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】脱炭素化支援コンサルタント |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■社員持株会制度 ■慶弔見舞金制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■誕生日休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 面接(3回)+SPI(言語、非言語、性格適性) |
---|---|
企業会社特徴 | ■コントラクションマネジメントを基軸に事業を展開している企業で、唯一東証一部に上場しています。 ■オフィス改革のプロフェッショナルです。 自社開発の収益管理システムが、従来にない業態転換を成功させました。建設業界の常識にはなかったフィービジネスへ転換し、全社員が分単位の業務活動データを毎日入力する新情報システムを導入しています。 ■第21回日経ニューオフィス賞の各賞を、同社が手がけた3社が受賞しています。 ニューオフィス推進賞(クリエイティブオフィス賞)/トムソン・ロイター・ジャパン社 ニューオフィス推進賞/NHN Japan社 中部ニューオフィス推進賞(中部経済産業局長賞)/玉野総合コンサルタント社 |
企業情報
企業名 | 明豊ファシリティワークス株式会社 |
---|---|
設立 | 29465 |
資本金 | 5億4,340万円 |
事業内容 |
【事業内容】 ■建設プロジェクト推進支援 ■オフィス移転統廃合スペース削減 ■「資産除去債務」コンサルティング ■建設コスト削減 ※CM(コンストラクションマネジメント)方式とは CM方式とは、CMR(コンストラクション・マネージャー)が基本計画や設計の検討、工事発注方式の検討、工程管理、コスト管理など各種マネジメント業務を行う手法です。 ◎同社のCM方式は工事別コストの内訳を透明化し、厳正に査定しています。妥当性の判断が見えやすい提案をすることで、納得感の高いサービスを提供をしています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。