【埼玉/和光】制御・テスト領域<eVTOL/ガスタービンハイブリッドシステム研究開発> 株式会社本田技術研究所
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
年収 | 450万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
埼玉県
|
職種 | 【埼玉/和光】制御・テスト領域<eVTOL/ガスタービンハイブリッドシステム研究開発> |
業種 | 輸送用機器(自動車含む)業界のデジタル回路設計 |
ポイント | 【埼玉/和光】制御・テスト領域<eVTOL/ガスタービンハイブリッドシステム研究開発> |
正社員
年間休日120日以上フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
【募集の背景】 Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。 モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。 「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHondaJetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。 航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動を実現するため、電動化技術を生かしたガスタービンとのハイブリッドによるHonda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の実現を目指します。また、Honda eVTOLには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。 アイデアと技術で、空のモビリティの社... |
---|---|
求める人材 | 【求める経験・スキル】※以下いずれかのご経験をお持ちの方 ●パワーエレクトロニクス(モーター/コンバータ/インバータ等)の制御ソフトウェア開発経験 ●パワーエレクトロニクス(モーター/コンバータ/インバータ等)のテスト経験 ※業界は問いません。 【上記に加えて歓迎する経験・スキル】 ●モビリティにおけるパワーエレクトロニクス(モータ/コンバータ/インバータ等)の開発経験またはテスト経験 |
給与・待遇
給与 |
450万円~1000万円 月給例:25歳大卒 23万5000円 30歳大卒 26万0000円 33歳大卒 32万5000円 (手当除く) |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【埼玉/和光】制御・テスト領域<eVTOL/ガスタービンハイブリッドシステム研究開発> |
待遇・福利厚生 | 健康保険、雇用保険、厚生年金、労災保険時間外勤務手当、住宅手当、家族手当、通勤手当 互助会、特別見舞金、財形貯蓄、住宅共済会など 社宅、独身寮、保養所、健康管理センター、スポーツ施設など |
勤務時間・休日
勤務時間 | 08:30~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | 完全週休2日制(当社カレンダーによる)、5月・8月・年末年始休暇、有給休暇(消化率100%)、特別休暇、水・金ノー残業デー |
その他
選考プロセス | 面接2回、一次面接→最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社本田技術研究所 |
---|---|
設立 | 1960年7月 |
従業員数 | 211374名 |
資本金 | 74億円 |
売上高 | 13兆1705億円 |
事業内容 |
本田技術研究所は、本田技研工業(株)の研究・開発部門が分離・独立した会社で、「未知の世界の開拓を通じた新価値創造」を目的に、新たなモビリティやロボティクス、エネルギーなど、新価値商品・技術の研究開発を行っています。 ☆先進技術研究所:知能化、生産技術、自動運転と先進運転支援システムなどの研究開発機能を中心に、新価値創造に向けた研究を行う。 ☆先進パワーユニット・エネルギー研究所:二輪・四輪・パワープロダクツ・ジェットのパワーユニット・エネルギー技術の研究開発 ☆デザインセンター:二輪・四輪・ライフクリエーションのデザイン・ブランド構築 ☆ライフクリエーションセンター:「生活... |
この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。