スポーツ医学・ロコモーティブ症候群分野への転職は「スポーツ医学・ロコモーティブ症候群転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/19 更新
閲覧済み

【広島県福山市】児童発達支援管理責任者~幼児の療育をテーマに子ども達をサポート/残業ほぼなし~ 株式会社松原組

掲載開始日:2025/09/10
終了予定日:2025/11/19
更新日:2025/09/19
ジョブNo.10464804
企業名 株式会社松原組
年収 350万円 〜 500万円
勤務地
広島県福山市松浜町3丁目8-40
職種 【広島県福山市】児童発達支援管理責任者~幼児の療育をテーマに子ども達をサポート/残業ほぼなし~
業種 その他(不動産・建設系)/保育士
正社員

募集要項

仕事内容 ■業務内容:

児童発達支援管理責任者(児発管)として、軽度の発達障害をもつ0~6歳の幼児の療育を行っていただきます。※グループ会社である株式会社ファーストクリエートへ出向となります。

※出向先情報

企業名:株式会社ファーストクリエート

本社所在地:〒721-0942 広島県福山市引野町5218

事業内容:幼児教室の運営児童発達支援施設の運営等の事業を展開



■職務内容:

デイサービス事業所などの児童福祉法に定められた施設で、「療育」をリードする役割です。当社では特に「幼児の療育」をテーマとして、発達の遅れが気になる幼児(0~6歳)と向き合い、一人ひとりの個性に合った個別レッスンを
計画、実施していきます。

また、子育てに悩まれている親御様の不安やお困りごとにも寄り添います。ゆっくりと時間をかけながら、頼れる存在になる事が目標です。



■一日の業務内容例:

◇9:30頃/出社

◇10:00/午前のレッスン開始

※マンツーマンの個別レッスン。親御様が同伴されることはあります

※レッスンは1コマ60分。終了後親御様と30分ほど振り返りを行います

◇12:00/休憩

◇13:00/午後のレッスン開始

◇18:00/引き継ぎのための日誌を記入、清掃作業
(※レッスンは担任制ではありません


◇18:30頃/退社 



《補足》

指導員として、レッスンを担当するのは一日3~4コマ
程度です。コペル(幼児教育大手)の2000種類を超える教材を使用する為、教材を自作いただく事はありません。



■業務のやりがい:

レッスンを重ねる中で、発語できるようになったり、文字が書けるようになったりと6歳までの子どもの成長は著しく、目に見える明らかな変化に日々驚きと学びがあります。



■入社後の流れ:

オンラインで約1ヶ月間、
指導員になるための研修を受けていただきます。ここで子どもへの接し方や教え方、
豊富な教材について学習します。児発管になるためには、指導員として実務経験の要件を満たした上で研修を修了する必要があります。要件には個人差がありますが取得支援制度など、児発管になれるように万全のサポートでバックアップしていきます。

※既に児発管の資格保有者は、児発管のための研修を受講していただきます。
求める人材 <応募資格/応募条件>

■必須条件:下記いずれかの資格保有者の方

・保育士資格

・教員免許

・理学療法士

・社会福祉士

給与・待遇

給与 389万円 ~ 490万円
■通勤手当
■残業手当
■資格手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【広島県福山市】児童発達支援管理責任者~幼児の療育をテーマに子ども達をサポート/残業ほぼなし~
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■育児休暇制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 9:30~18:30
休日・休暇 ■週休2日制■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 \\生活に嬉しい福利厚生//

■社宅制度

■福山市内「丸源ラーメン」食事代15%OFF



\\子育てに嬉しい福利厚生//

■社内託児所あり

■出産祝い金

子ども1人につき最大300万円を支給します!

<イメージ>

1人目→100万円、2人目→200万円、3人目→300万円を支給

※4人目以降のご出産時も300万円を支給します



安心して子育てができるよう、会社としても育児を応援しています。

これからも、社員一人ひとりが長く働ける職場づくりを推進していきます!

企業情報

企業名 株式会社松原組
設立 22586
資本金 48,000,000円
事業内容 (1)総合建設業

当社は地域に密着した実績をつみ、調査・研究から、計画・施工に至るまでの充実した体制と数々の実績には各方面より高い信頼性と評価を寄せられています。

(2)製鉄関連事業

JFEスチール福山製鉄所内にて副産物であるスラグの有効活用や原料の投入、スラッジの運搬など、製鉄所内の生産工程おいて重要な部門を担っています。

(3)スラグ事業

鉄鋼の生産工程にて副産物として発生する鉄鋼スラグを、その特性を生かし土木用資材や道路用材へと環境への負荷を低減させるリサイクル材として再生させます。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。