電気設備設計 株式会社佐藤総合計画
企業名 | 株式会社佐藤総合計画 |
---|---|
勤務地 |
東京都墨田区横網2-10-12 AXSビル
JR総武本線「両国」駅徒歩4分
|
職種 | 電気設備設計 |
業種 | 建設・土木業界の電気設備設計 |
ポイント | 【年間休日120日】完全週休2日制(土日祝)/専門的なスキルを活かせる! |
正社員
完全週休二日制年間休日120日以上U・Iターン歓迎
|
募集要項
仕事内容 |
【職務概要】 公共建築を中心とした「博物館・美術館」や「ホール・展示施設」「文化施設」等の様々な物件の電気設備設計を担当していただきます。 【職務詳細】 ■文化施設、医療施設、教育施設などの設備設計 ├ 文化施設(博物館・美術館) ├ 医療施設(クリニック、病棟など) └ 教育施設(大学、小学校など) ■企画、コスト管理、スケジュール管理 ■基本プラン、配置計画の作成 ■現場監理業務 など 【同社のキャリアパス】 ■能力主義であるため、若い人でも成果を出せば評価する環境があります。そのため、40代前半で大型のプロジェクトの責任者をやっている社員もいます。 ■博物館、スポーツ施設、文化施設、教育施設、医療施設、庁舎など幅広い物件を手掛け、設計者として幅を広げていくチャンスがあります。 ■特に中国でのプロジェクトの実績が多くあり、海外で活躍したい方にはチャンスがある環境です。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■以下、いずれかでの勤務経験 ├ 建築設計事務所 ├ 建築設備設計事務所 ├ 建築施工会社 └ 建築設備施工会社 ■建築設備設計の計画・基本設計または実施設計(積算含む)において5年以上の実務経験 【組織の雰囲気】 ■個人のアイデアや意見を尊重する風土です。社員同士の関係もフラットで、自由闊達な議論によって仕事を進める会社です。 ■「意匠」「構造」「設備」「電気」といった各専門家がプロジェクト毎に一つのチームを編成するため、技術的な相談がしやすい環境です。チームワーク重視でアットホームな雰囲気になっています。 |
給与・待遇
給与 |
年収:400万~700万程度 月給制:月額330000円 給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 賞与:有 昇給:年1回 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 電気設備設計 |
待遇・福利厚生 |
各種社会保険完備、通勤手当、厚生年金基金、社内表彰制度 喫煙情報:屋内禁煙 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 始業9時30分、終業18時00分を基本とし、労働者の決定に委ねる ※7時間30分勤務したものとみなす |
---|---|
休日・休暇 | 【年間休日120日】完全週休2日制(土日祝)、有給休暇、夏季休暇、年末年始休暇 |
その他
募集背景 | 事業拡大に伴う人員不足解消のため |
---|---|
選考プロセス | 書類選考→一次面接→最終面接→内定 |
サービス詳細・特徴 | 【同社の案件実績】 ■2021年12月竣工予定/深セン小梅沙エリア新海洋世界(深セン水族館)・ハイエンドリゾートホテル/中華人民共和国深セン市 ■2019年6月竣工/高崎芸術劇場/群馬県高崎市 ■2018年7月竣工/江東区立第五大島小学校/東京都江東区 など ■2015年11月竣工/京成曳舟駅前東第三地区第一種市街地再開発事業「アトラスタワー曳舟」/東京都墨田区 |
企業情報
企業名 | 株式会社佐藤総合計画 |
---|---|
設立 | 1945年10月 |
従業員数 | 314名 |
資本金 | 5000万円 |
事業内容 |
【事業の内容】 建築設計/構造設計/環境設計/監理業務/海外プロジェクト/リニューアル/都市開発業務/PFIコンサル業務/PFI設計業務/トータルマネジメント業務/調査業務 【会社の特徴】 同社は、建築の設計を業務とする創造的設計集団です。 建築とは「アートと科学」が統合された存在であるということを根底に意識しながら、社会に向けて様々な提案を発信しています。 ■建築設計 誰もが使いやすい、安心、安全な施設計画を基本とし、ゆとりと潤いのある場作りを目指しています。 ■構造設計 安全性、合理性、経済性を追求していくとともに、空間の雰囲気にマッチした優美な構造デザインを提案しています。 ■環境設計 地球環境への配慮、居住域の快適性の追求、マクロな視点からミクロな視点まで幅広いレンジで環境を考えています。 |
この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。