本社 食品営業職 ミヨシ油脂株式会社
企業名 | ミヨシ油脂株式会社 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 550万円 |
勤務地 |
東京都葛飾区堀切4-66-1
|
職種 | 本社 食品営業職 |
業種 | 総合化学/コンシューマ向け製品営業 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
▼期待する役割・成果・貢献の言語化 大手製パンメーカーを担当する営業部署にて、即戦力の人を希望しています。 当面は大手製パンメーカー(山崎製パン㈱)の生産工場担当として、製品提案及び情報収集を中心にご活動いただきたいと考えています。 担当先は同社の最重要顧客の一つですので、社内外を問わず様々な部門と商談・折衝する場面が多数あります。数年後にはこの部署の中心となってご活躍いただくことを期待しています。 ・業務内容: 業務用加工油脂の提案・販売(主に製菓・製パン分野)。得意先工場の開発担当者への提案営業が主となり、訪問が基本です。 訪問アポイントは、場合にもよりますが3日前~当日にとることが多いです。新規開拓はなく、ルートセールス的な営業となります。 油脂素材の用途提案や情報集収集が日常的な営業活動であり、年に数回は大規模なプレゼンテーションの企画・実施も担います。 |
---|---|
求める人材 | 【必須】 ■食への興味関心をお持ちで、成分表示や賞味期限等に関する一般レベルの理解を有する方。 ■普通自動車の運転・運転経験者 ※長距離の営業車移動あり(ペーパードライバー不可) ■ITスキル・ワード・エクセル・PowerPoint等の基本操作 ■コミュニケーションスキル・非常に多くの方と接するので、誰でも臆することなく信頼を得ることができる ■チームワーク・周囲を巻き込んで、成果をあげたことがある ■フットワークの高さ・スピード感をもって、お客様の対応ができる ■営業経験 ・ルートセールス経験者(歓迎)※当部署は新規開拓なし ・食品関係の営業経験。(歓迎) 特に素材(油脂・製粉・香料等)や日配品(パン・食肉加工品・チルド品等)は即戦力です。 ・食品業界に限らず、異業界の営業経験も可 【歓迎】 ■即戦力を求めているため、製菓製パンの専門知識をお持ちの方は大歓迎です。 一般知識程度でも、OJTや研修を通じて必要レベルの知識習得を取得していただけますのでご安心ください。 ■ゴルフ経験 ・得意先とのゴルフコンペや接待あり。 ■スポーツ経験 ・部活動やクラブチームでのスポーツ経験。特に団体競技。 特定の大手顧客を部署全体で担当するため、チームワークを発揮できる方。 |
給与・待遇
給与 |
395万円 ~ 525万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■役職手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 本社 食品営業職 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~17:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■祝日■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒WEB適性検査(2種)&一次面接(本社・対面)⇒最終面接(本社・対面) |
---|---|
企業会社特徴 | ■創業100周年! スタンダード市場上場 食品・化学の油脂素材メーカー ・食品事業は国内生産量トップクラスです!パンやお菓子はもちろん、カレールーや、ファストフード店の揚げ油にも当社の食用加工油脂が欠かせません。油化(化学)事業では、石鹸・医薬品・化粧品の原料、タイヤの弾力性、ティッシュの保湿成分として当社の素材が活躍しています!また、農業用資材や水の浄化などの環境改善商品にも、長年の技術力が活かされています。 ■世の中にないものをつくり出す 食品分野では、2019年からビーガン市場への開拓に向け、プラントベースでマーガリンや、ラード、牛脂等を世界で初めて開発し、botanovaシリーズは様々な業界から注目されている素材です。 油化分野では、2013年5月、電子顕微鏡用前処理剤を上市しました。従来法に比べ簡便かつ迅速に生物試料を観察できるようになったことから、国内外問わず様々な分野から反響があります。このように、高付加価値を付与した機能材料を生み出し、今までになかった市場を切り開いていけるよう、天然油脂の新たな可能性を模索しています。 |
企業情報
企業名 | ミヨシ油脂株式会社 |
---|---|
設立 | 13547 |
資本金 | 90億1,519万円 |
事業内容 |
■食品事業■ マーガリンをはじめ、ショートニング、ラード、粉末油脂、ホイップクリームなど、数多くの油脂素材を食品業界に提供し、食用加工油脂の生産量は国内トップクラスを誇っています。「食の安全と安心」をスローガンに、製品の品質向上、安全性追求および信頼性の構築を目的に、食品安全管理体制の強化を徹底しています。 また、油脂素材を提供するだけでなく、時代とともに変化するニーズに対応すべく、新しい素材の提案も積極的に行っています。これからも、時代にマッチした食品素材の研究開発とメニュー提案を進め、食品文化の向上に貢献していきます。 ■油化事業■ 「工業用油脂製品」「化成品」「環境改善製品」の3部門を展開している油化事業。 1921年の繊維工業用石鹸の製造開始以来、天然油脂原料や石油化学原料を応用した製品を様々な産業分野に提供してきました。用途としては、シャンプー・リンス、石鹸、洗剤の原料、繊維の柔軟仕上剤、医薬用湿布剤、タイヤのゴム製品、香粧品、紙・パルプ、塗料、飼料、農業土壌の撥水防止剤…など、数え上げればキリがありません。また、環境への配慮が求められる今日では、私たちの応用技術が環境改善にも役立っています。有害重金属を含んだ廃水・飛灰・土壌を処理する薬剤や、生分解性樹脂の研究開発は、国内のみならず海外からも注目を浴びています。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。