鉄鋼分野への転職は「鉄鋼転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

(第二新卒歓迎)【茨城】機械設計(車輌配管製品)◎東証プライム上場/年間休日121日/リモート週3日 三桜工業株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10301581
企業名 三桜工業株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
茨城県古河市鴻巣758
職種 (第二新卒歓迎)【茨城】機械設計(車輌配管製品)◎東証プライム上場/年間休日121日/リモート週3日
業種 自動車部品/部品・要素設計
正社員

募集要項

仕事内容 【車輌配管製品開発・設計業務】



【業務内容】

<車輌配管製品の設計業務>

1.新規車輌配管製品の設計、開発業務

2.顧客からの技術承認取得の為、工程設計書及び必要なデータ資料作成業務

3.顧客から技術承認を得た後、社内の生産技術部門、製造部門と合同で量産化を実施する

4.※新規車輌配管製品の設計、開発に携わる事ができる業務です。



【事業について】

~自動車の“走る・曲がる・止まる”を担う~

三桜工業の自動車部品事業は、1960年代から製造している二重巻鋼管(ダブルウォールチューブ)を使用したブレーキ配管から始まり、一重巻鋼管(シングルウォールチューブ)や樹脂チューブを使用した燃料用などの配管や、その周辺部品をグローバルな拠点にて製造・販売しています。

この他、配管製品で培った加工技術を活かし、安全に関わるシートベルト関連製品の製造も行っています。

製造している多くのものが、人命に関わるため厳しい品質が求められる重要保安部品です。



【製品について】

・ブレーキ配管

・ブレーキバキューム配管

・集合配管

・フューエルエール

・EGR配管

・ショルダーアジャスター等



参考)https://www.sanoh.com/service-and-products/automotive-related-business



<働き方>

■年間休日121日

・完全週休2日制(土・日)

・年3回の大型連休(9~11日間→年末年始休暇、GW休暇、夏季休暇)

・有給休暇(5日~10日)

■テレワーク制度(週3回まで)

■フレックスタイム制度(コアタイム:10:00~15:00)

■マイカー通勤OK(無料駐車場)※条件あり



【雇用形態について】

三桜工業では、中途入社された方の全員をキャリア採用制度(契約社員)で採用しています。形態は契約社員ですが、雇用調整的な意味合いのものでは決してありません(三桜工業は創業以来、1度もリストラをしたことがない会社です)。キャリア採用制度の詳細については、1次面接の際に、きちんとご説明させていただきますので、安心してご応募下さい。



【立地】

住所は茨城県ですが、埼玉県との県境に位置しています。最寄りのJR「古河駅」は上野駅から宇都宮線で約1時間と比較的近く、東京や千葉から通勤している者もいます。



【今後】

ここ数年の傾向は、従来型の単純な配管部品から、最新技術により様々な機能を持たせた配管製品(モジュール)へと変化してきており、今後も新たな技術開発、製品化によるビジネスの拡大を目指します。
求める人材 ※第二新卒歓迎※

【必須】

・CADを使用し、図面作成ができる方。

学生時代のご経験でも意欲のある方はぜひご応募ください!



【いずれか1つ以上必須】

・英語で記載された図面、仕様書を読み解いた経験を有する方

・機械部品の設計又はトレーサーの経験を有する方

・設計する機械部品の仕様について顧客と折衝し図面を完成させた経験を有する方

・与えられた業務(プロジェクト等)において社内外の人と折衝し成果を出した経験を有する方

給与・待遇

給与 400万円 ~ 600万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション (第二新卒歓迎)【茨城】機械設計(車輌配管製品)◎東証プライム上場/年間休日121日/リモート週3日
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■企業年金制度
■社員持株会制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:00~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制■完全週休2日制(土・日)■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考⇒1次面接⇒最終面接⇒内定
企業会社特徴 【独立系企業としての強み】

■三桜工業は、どこの自動車メーカーの系列にも属さない独立系企業です。系列関係に縛られないため、国内外の自動車メーカーとの取引拡大に自由に取り組むことができます。それが独立系の強みであり、実際、当社は国内のすべての自動車メーカーに製品を供給しています。自動車メーカーでは国境を越えた部品の共通化が進行しています。製品の優位性が認められ、採用されれば、一挙に販路を世界中に拡大できるチャンスが三桜にはあります。独立系の自立性と、22ヵ国87ヵ所にある生産拠点を活用し、事業の拡大・強化を目指しています。



【最先端製品への取り組み】

~EV向け次世代電池「全固体電池」を米スタートアップと年内にも試作品検証へ~

■トヨタ社が実用化に向けた取り組みを積極化しているなど、EV向け電池の将来的な本命とも期待されている、全固体電池(リチウムイオン電池の2倍以上の容量があり、充電時間も大幅短縮が可能)ですが、EVなどモーター駆動の車に載せ長時間走れる電池として、期待が高まっています。

企業情報

企業名 三桜工業株式会社
設立 14305
資本金 34億8,110万円
事業内容 【事業概要】

■グローバル三桜グループは、車の“走る・曲がる・止まる”の根幹を担う製品を提供し続けています。金属・樹脂チューブやブレージング製品など、お客様の多種多様なニーズにお応えし、世界19ヵ国83ヵ所の製造拠点から製品を安定供給いたします。また、発展し続ける技術や変動する市場動向に対して、これまで培ってきた技術と柔軟な開発力をもって、新製品や技術サービスを提供して参ります。



【主要製品】

ブレーキチューブ、フューエルチューブ、フューエルインジェクションレール、スチールチューブ製品および樹脂チューブ製品、クイックコネクター、シートベルト用バックル・ショルダーアジャスター 等



【国内トップクラス企業】

■生産・開発・品質・営業の各担当が連携し、常に革新的設備を生み出していることが、三桜製品の高い生産性・高品質・低コストを支えています。実際に当社の量産ラインの中で使用し、設備仕様及び使い方に実践的改良を常時加えていけることが大きな強みです。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。