店舗・空間デザイナー分野への転職は「店舗・空間デザイナー転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/08/13 更新
閲覧済み

フィールドセールス(名古屋オフィス立ち上げ)/メンバー 株式会社ログラス

掲載開始日:2025/08/12
終了予定日:2025/10/13
更新日:2025/08/13
ジョブNo.10462417
企業名 株式会社ログラス
年収 900万円 〜 1100万円
勤務地
愛知県名古屋市中区錦
職種 フィールドセールス(名古屋オフィス立ち上げ)/メンバー
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/IT営業(法人営業)
正社員

募集要項

仕事内容 【募集ポジションについて(チームのビジョン・体制・募集背景
)】

2024年7月に70億円シリーズBラウンドの調達を実現したログラスは、前年比3倍以上成長の実現を目指しています。

調達のリリースの中で掲げていたとおり、2024年11月に関西拠点を開設いたしました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000147.000052025.html



ありがたいことに、すでに時価総額1000億円を超える国内有数の大企業のお客様にもご利用開始頂いております。少しずつ関西をはじめとした首都圏以外のお客様での導入やお問い合わせも増えております。

▼関西電力株式会社が経営管理クラウド「Loglass
経営管理」を導入

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000104.000052025.html



それにともない、今回あらたにログラスでは名古屋拠点を開設することになりました。

カバーエリアは、愛知・静岡・三重・岐阜・長野・神奈川の一部です。



【具体的な業務内容・ミッション】

フィールドセールスとして東海エリアのお客様への新規開拓セールス・拠点立ち上げを担っていただきます



【想定するキャリアパス】

■フィールドセールスから役割を広げていただき、アカウントマネージャーやカスタマーサクセス、マーケティングなど他職種にチャンレンジいただく

■フィールドセールスの中でマネジメントへのチャレンジ

■フィールドセールスとしてエンタープライズ領域のお客様のアカウントを担当いただく

■福岡や東日本、北海道などさらなる地方拠点の立ち上げにご尽力いただく
求める人材 【必須経験・スキル】

■法人営業経験3年以上

■お客様の事業成長が自分の喜びと思えるマインドをお持ちの方



【歓迎経験・スキル】

■無形商材の営業経験

■高い論理的思考力

■ビジネスにおける本質的なイシュー設定能力

■短期間で必要な知識とスキルをアップデートする能力

■強く意識に残る挫折、成功体験

■同社が定義するカルチャーマッチ



【求める人物像】

■東海エリアのお客様に深く入り込み、関係構築を図りながら新規開拓を担っていただける方

■まずはフィールドセールスでご入社いただきますが、その後アカウントマネージャーやカスタマーサクセス、それ以外の名古屋拠点の立ち上げに関わる業務・カルチャー形成・組織作りに主体的・能動的に携わっていただける方

給与・待遇

給与 900万円 ~ 1100万円
■通勤手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション フィールドセールス(名古屋オフィス立ち上げ)/メンバー
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■育児休暇制度
■介護休職制度
■借り上げ社宅制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■完全週休2日制(土・日)■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ◆◆5年後には年間成長率15%以上、2000億円ほどまで成長可能性のあるマーケット◆◆ログラスが属しているこのマーケットはEPM(経営管理ソフトウェア)、BIマーケット(※)となっており、双方ともに高い成長を続けている市場です。※BIとは、ビジネスインテリジェンスの略で、会計システム・販売管理システムなどによって蓄積される膨大なデータを分析し、可視化することで経営者の迅速な意思決定を支援すること元々、経営における大量なデータを様々な軸で分析できるすべく1990年代にアメリカでスタートしたのがはじまりでした。今やアメリカではクラウドが主流になり、1300億~2300億円ほどのマーケットで、年間成長率は15-20%ほどです。◆◆経営企画における2つの「負」を解決◆◆当時経営戦略を担当していた代表布川も含め、CFO・経営企画の方は大きく2つの問題に直面しています。1つ目は構造的問題。経営管理業務は関係者が多く、データを他の部署から受け取る作業工数やコミュニケーションコストが大きいという問題。経営管理業務に工数がかかりすぎてしまった結果、経営判断や分析に使う時間が少なくなってしまいます。2つ目は技術的な問題。経営管理業務は財務会計などと異なり明確なルールは存在しません。EXCELで作業し、EXCELで共有し、EXCELに保存する(ほぼ見返さないし、見返せない)非効率な世界がほとんどすべての企業に存在しています。結果的に経営の業務は数十年大きく変わっておらず、テクノロジーの恩恵を受けられていないのです。◆◆優秀なメンバーとともに「企業」のポテンシャルだけではなく、「個人」のポテンシャルも最大化できる会社へ◆◆ログラスのメンバーは現在、業務委託・副業のエンジニアなども含めて20名程度の組織で運営されています。26歳~35歳のレンジで構成されており、CyberAgent/ビズリーチ/メルカリ/Supership出身の優秀なメンバーが多く切磋琢磨できる環境です。雇用形態に関わらず、事業にインパクトがあるであろう意見は活発に意見を出し合い、必要なものは即座に採用していくスタイルです。「長期目線でのカスタマーサクセスの視点からこうするべきでは?」「エンジニア側で、CSの業務を支援する機能開発しましょうか」とチームや部署を飛び越えて議論を交わせる人はとても楽しめる環境だ考えています。

企業情報

企業名 株式会社ログラス
設立 43586
資本金 2,750万円
事業内容 ・経営管理クラウド「Loglass」の提供、開発

経営に必要な数値の一元管理をクラウド上で実現することで、業務の効率化・経営と事業部が同じ目線で会話でき、全ての企業が正しい意思決定を行うことができる「スクラム経営」の環境づくりを構築しています。



ログラスは「テクノロジーで経営をアップデートする」をミッションに掲げ、経営企画における構造的な・技術的な問題を解決し、日本企業が持っているポテンシャルを最大化を目指しています。

これはお客様だけではなく、自社にとっても重要だと考えています。

お客様の羅針盤を作っていく、「未来」をつくるログラスだからこそ、ログラスに集まるメンバー個人のポテンシャルを最大化し、ログラスに関わったメンバー一人ひとりがより先の「未来」を作るべきでしょう。何もログラスの中にとどまることないと思っていますし、ログラス出身者が様々な会社を作り世界に大きなインパクトを与えていくことでログラス自身が持つ価値以上の価値を創出できると考えます。



【受賞歴】

◆起業1年目から有名なコンテストを数々受賞

・有名ビジネスコンテンストの ICCサミット「カタパルト・グランプリ」で優勝

・Satrtup Hub Tokyo2019:優勝

・起業家万博2019:SFDC賞、IBM賞

・ICC スタートアップカタパルト:3位

・TechCrunch2020:ファイナリスト

・Incubate Camp13rh:優勝



【導入企業】

Sun Asterisk、メドピア、住商メタルワン鋼管、一風堂、Gunosy、delyなど

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。