サポートエンジニア分野への転職は「サポートエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/23 更新
閲覧済み

自衛隊基地における フライトシミュレータの整備/三菱G/年休125日/福利厚生◎/WLB◎|【神奈川 三菱プレシジョン株式会社

掲載開始日:2025/04/10
終了予定日:2025/06/11
更新日:2025/04/11
ジョブNo.10402709
企業名 三菱プレシジョン株式会社
年収 400万円 〜 800万円
勤務地
神奈川県鎌倉市上町屋345
職種 自衛隊基地における フライトシミュレータの整備/三菱G/年休125日/福利厚生◎/WLB◎|【神奈川
業種 精密機器・光学機器・分析機器・計測機器/サービスエンジニア
正社員

募集要項

仕事内容 【採用背景】

自衛隊のフライトシミュレータによる教育訓練の重要性が増しています。

それに伴い、各基地・駐屯地において新機材の整備、訓練のサポートの事業拡大によるメンテナンスエンジニアの増員を実施します。



【業務内容】

各自衛隊基地・駐屯地に赴任し、フライトシミュレータの整備業務に従事していただきます。

なお、赴任の前に鎌倉事業所にて技術研修があります。(期間は4か月から1年程度)



【主な業務内容】

・装置の定期点検

・トラブル対応(故障箇所の特定、修理対応など)

・装置使用時のユーザーサポート



【勤務地】

全国22ヶ所の自衛隊基地・駐屯地

(勤務地については会社都合により決定します。3年程度で転勤の可能性があります。)



【業務の特徴】

・フライトシミュレータを使用した訓練時のサポート業務を通じて、自衛隊パイロットの養成に貢献できます。

・フライトシミュレータの仕組みを全般に渡り習得できます。



【その他】

各基地での勤務後、鎌倉事業所での設計業務や試験・検査業務、生産管理等のスタッフ業務に携わる場合もあります。
求める人材 【必須要件】

・高専卒以上の理系学科出身の方。電子機器製品の試験、保守経験のある方。

・各種計測器(デジタルマルチメータ等)の取扱いができる方。



【歓迎スキル】

・航空機が好きまたは興味がある方。

・自衛隊に配備されている戦闘機・練習機等のフライトシミュレータの整備に興味のある方。

給与・待遇

給与 420万円 ~ 760万円
■通勤手当
■住宅手当
■残業手当
■出張手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 自衛隊基地における フライトシミュレータの整備/三菱G/年休125日/福利厚生◎/WLB◎|【神奈川
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■完全週休2日制■祝日■創立記念日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇

その他

企業会社特徴 【当社について】

三菱プレシジョン株式会社は、航法装置とフライトシミュレータの設計・製造会社として1962年に発足以来、常に最新技術への挑戦を続けながら、電子機器の発展のみならず、提供する技術やサービスを通して、より豊かな社会づくりに貢献してまいりました。

現在では、慣性機器・各種センサー機器・各種シミュレーションシステム・画像機器そして電波応用機器、パーキングシステムなど、オリジナリティ溢れる事業分野を拡大発展させております。

21世紀に入って世界は大きく変貌し、各事業活動を取り巻く状況、社会のあり方や時代のニーズも劇的に変化しています。

私たちは、時代とともに培われた高度な技術力、開発力を有する総合コンサルティング企業として、多様化するニーズに最適なソリューションをご提供し、さらなる社会の発展へ貢献できるよう、一層の躍進を目指していきます。



■各事業分野の市場調査から、開発設計、製造、施工、アフターサービスまでを一貫して行うワーキングプロセスで、ユーザーのニーズを正確に見極め、スピーディに具体化していきます。ユーザーのさらなる要望は、製品納入後のアフターサービスを通し、開発部門、設計部門にフィードバックされ、新たな製品の開発や製品の改良に活かされています。三菱プレシジョンは、創造と信頼、そしてユーザーの真のニーズを満たす包括的なソリューション提供で未来を切りひらいていきます。

企業情報

企業名 三菱プレシジョン株式会社
設立 22767
資本金 31億6,725万円
事業内容 【事業内容】

シミュレータ製品、航空機、人工衛星・ロケット等の搭載用精密電子機器及び駐車場料金精算システム等の情報処理関連機器の開発、製造、販売及び保守サービス



【シミュレーションシステム事業】移動社会の発展を技術で支える

 創業から半世紀以上の期間で培ったシミュレーション技術の応用を通じて、移動社会の安全・安心とサステナブルな社会の実現に取り組んでいます。操縦技術の訓練や教育を安全に行い定量的に評価できるシミュレーションシステムは、世界の安全な交通環境の維持・発展になくてはならない技術です。更なるシミュレーション技術の向上、教育機能の高度化、様々なアプリケーションへの対応を続け、鉄道・自動車・航空機などの教育訓練用機器、研究用開発機器をとおして安全な交通環境の維持・発展に貢献します。グローバル市場への鉄道インフラ輸出、自動運転社会の早期実現など、私たちはシミュレータで「移動社会」の発展と社会問題の解決に挑みます。



【航空・宇宙機器事業】空と宇宙へのフライトを支援

 三菱プレシジョンの宇宙開発の歩みは、我が国初の人工衛星「おおすみ」を軌道に乗せたロケットの姿勢制御装置からスタートしました。航空・宇宙機器事業は、創業から50年以上を経て、現在60機以上の人工衛星、140機以上のロケットに搭載実績があります。人工衛星の姿勢検知・制御機器、人工衛星を打ち上げるロケットや航空機の航法支援装置など、人々の安全・安心を支える信頼の技術を提供します。現在では、世界的規模で進む宇宙ステーション計画の日本の実験モジュール機器開発をはじめ、人工衛星搭載機器の開発・製造に携わり、宇宙機器分野での運動体制御、ロケット誘導技術のパイオニアとして活躍しています。



【パーキングシステム事業】便利で安心な街づくりへ

 三菱プレシジョンのパーキングシステム事業では、駐車場利用に係るビッグデータならびにAIを活用し、付加価値の高い駐車場を提案します。大型駐車場では累計100万室を超える納入実績があり、駐車場周辺の渋滞解消や来訪者のスムーズな移動のサポートなど、地域の課題を解決するソリューションを提供します。現在、各地で地域の課題を解決するための街づくりが進められています。当社はビッグデータの利活用、スマートフォンでの予約・決済、ニーズに応じたダイナミックプライシングなどのサービスが可能な次世代パーキングシステムを構築し、人と社会を豊かにする街づくりに貢献します。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。