サポートエンジニア分野への転職は「サポートエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/08 更新
閲覧済み

【愛知】加工設備のメンテナンス(名古屋市) 株式会社セントラルヨシダ

掲載開始日:2025/02/05
更新日:2025/02/08
ジョブNo.406022329
企業名 株式会社セントラルヨシダ
勤務地
愛知県名古屋市中川区富船町1丁目1番地 近鉄名古屋線「烏森」駅より車で5分 勤務地変更の範囲:本社及び全国の事業場、支社、営業所
職種 【愛知】加工設備のメンテナンス(名古屋市)
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の整備・メカニック(自動車・二輪・鉄道車両等)
ポイント 創業100年超えの老舗メーカー!自動車産業の発展に貢献するグローバル企業!
正社員 U・Iターン歓迎

募集要項

仕事内容 【職務概要】
同社の加工設備のメンテナンス業務に従事いただきます。

【職務詳細】
・加工設備のトラブル予防対策及び保全計画の立案・実行
・設備トラブル時の対応
 不具合要因の特定及び必要な処置
 社内での修繕が難しい場合は、上長に報告後協力会社へ復旧依頼
・設備及び電気系統の定期点検、メンテナンス作業
・リフト、建屋設備等の法定点検スケジュール管理と点検結果に基づく処置
・予備部品の管理(在庫確認及び発注業務)
・安全・品質・生産性向上を見据えた改善業務

<同社について>
2016年4月に現在の吉田篤史社長が就任し、
「創業100年目のベンチャー企業」を掲げ、社内体制の変革も
行いながら、さらなる成長、拡大を目指しています。

これまで培ってきた技術に、時代に即した新しい技術を加え、
それをグローバルで実践することをビジョンとしています。



【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
求める人材 【必須】
・保全業務、サービスエンジニアなどで1年以上の実務経験がある方

【尚可】
・設備や産業機械、工作機械の知識がある方
・電気設備の保全経験
・電気主任技術者・衛生管理者
・ガス溶接技能講習修了、アーク溶接等特別教育修了、フォークリフト運転技能講習修了証、クレーン・デリック運転士免許、玉掛け技能講習修了

給与・待遇

給与 年収:400万~550万程度
月給制:月額280000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回(7月、12月)
昇給:年1回(4月)
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【愛知】加工設備のメンテナンス(名古屋市)
待遇・福利厚生 ■通勤手当:タイ赴任時に応相談(同社規定による)■退職金制度 ■クラブ活動(ボウリング、釣り、ゴルフ) ■社員旅行(海外含む)■海外勤務手当(別途相談可能)
喫煙情報:屋内禁煙

勤務時間・休日

勤務時間 8時00分~17時00分
休日・休暇 週休2日制、休日日数110日、土曜(※同社カレンダーに準じて月に1回土曜出勤の可能性有/長期休業明けのみ日曜出勤の可能性有)、日曜、年末年始(9日)、GW(8日)、夏季休暇(8日)、年次有給休暇(入社半年後10日~最高20日付与)、育児休暇(産前6週間、産後8週間、育休1年間)

その他

募集背景 業績好調のため
選考プロセス 書類選考 ⇒ 一次面接(現場責任者)・筆記試験(計算、漢字などの一般教養問題) ⇒ 最終面接(社長) ⇒ 内定
サービス詳細・特徴 ◆伸線事業部:小型のボルト・ナットから大型のブレーキ部品や足回り部品、家電部品など、多様な金属部品の基となる材料をつくっています。次工程である冷間圧造加工に適した材料にするため、表面が滑らかで、柔らかく、寸法精度の高い製品に仕上げていきます。その仕様も部品によって様々なニーズに合わせて加工していきます。
◆冷間圧造事業部:冷間圧造とは、金属の持つ「塑性」という特徴を利用して行う加工方法で、日本が世界に誇る高度な金属加工技術です。自社で設計した金型に数百トンの圧力を加えて、顧客の求める形状に仕上げていきます。0.5mmレベルの精度を維持しながら、1分間に百個以上の製品を製造できるため、自動車部品などの高精度品の量産に適しています。冷間圧造加工でつくられる製品は、数グラムから数十グラムの小型品が一般的ですが
同社では長尺品や大型品を中心に加工しており、世界で初めて超大型品の冷間圧造での量産化に成功したケースもあります。

企業情報

企業名 株式会社セントラルヨシダ
設立 1948年6月
従業員数 230名
資本金 1億円
事業内容 【事業の内容】
■自動車部品の製造
・伸線事業部・冷間圧造事業部
【会社の特徴】
「冷間圧造」という特殊な金属加工技術を用いた自動車部品の製造をしています。製鋼メーカーから仕入れた素材を、自動車部品用の精密加工に耐える精度に仕上げていく「伸線事業部」と、伸線事業部で仕上げた材料を部品化していく「冷間圧造事業部」とがあり、伸線から圧造までを一貫加工する
日本でも有数の企業です。また、この事業を日本・アメリカ・タイで展開している企業は世界で見ても少ないです。
同社が1917年の創業以来、一貫しているのは「鉄の形を変える仕事をしている」ということです。釘という最もシンプルなモノづくりから始まった同社の仕事は、自動車の重要保安部品という、世界最高峰の技術と精度を必要とする仕事へと進化しました。多種多様な同社の製品は、国産車を始めとする自動車部品に採用され、世界中のより豊かな生活づくりに貢献していきます。

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。