AWSエンジニア(プロジェクトリーダー) クラウドセントリック株式会社
企業名 | クラウドセントリック株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 900万円 |
勤務地 |
東京都港区虎ノ門1-10-5 WeWork KDX虎ノ門1丁目内
|
職種 | AWSエンジニア(プロジェクトリーダー) |
業種 | SIer・ソフトハウス(独立系)/クラウドエンジニア |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
AWSを始めとするクラウド上でのシステム設計、開発及び移行実施をお任せします。 【こんな業務をやります】 ■AWS上のシステム開発プロジェクトの主体的な運営、及び遂行。三菱電機グループ向け案件を中心に、エンタープライズシステムのプロジェクトマネジメント、及び顧客対応を担当頂きます。 ■CI/CDパイプライン、インフラのコード化、サーバーレス化などレガシーシステムのモダン化の推進 ■信頼性・可用性向上のため、オフェンシブな施策が進められる体制構築、など 【使っている技術】 ■クラウド:AWS ■アプリケーション言語:PHP、Python、TypeScript ■サーバレス:AWS Lambda, ECS ■DB:SQLServer、Aurora、Redis、Elasticsearch、RedShift ■モニタリング:CloudWatch、Zabbix、NewRelic ■CI/CD:CircleCI, GitHub Actions ■IaC:CloudFormation、AWS CDK 【この仕事で得られるもの】 ■自社サービスが急拡大していく中でのAWS環境の設計、構築、運用の経験 ■Infrastructure as Codeによるインフラ構築・運用の自動化スキル ■クラウドネイティブな環境を作るためにアーキテクチャ設計から携わる経験 ■プロダクトの信頼性を向上させていくSREとしての経験 ■アプリケーションエンジニアと協力して、システム改善を提案、実施することでプロダクトを成長させていく経験 |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ■ITプロジェクトチーム運営経験 ■AWSに関する応用知識 【歓迎スキル・経験】 ■10人月規模以上(もしくは5名以上)のITプロジェクトチーム運営経験 ■AWS認定資格保有者(AWS Certified Solutions Architect - Professionalなど) ■アジャイル開発プロジェクトへの従事経験 ■スクラムマスター資格保有者 |
給与・待遇
給与 |
500万円 ~ 850万円 ■通勤手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | AWSエンジニア(プロジェクトリーダー) |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:30~18:30 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→一次面接→最終面接 |
---|---|
企業会社特徴 | クラウドセントリック株式会社設立の経緯ならびに趣旨昨今求められるDX推進において、クラウド開発は避けて通れません。そのような流れの中でスカイアーチネットワークスとMDISは、AWSを始めとするクラウド上のシステム設計・開発、および移行を実施するための専門会社としてクラウドセントリック株式会社の設立に至りました。■専業モデル三菱グループをはじめとするエンタープライズ分野のクラウドシステムインテグレーションの中で、MDIS/スカイアーチグループとも連携し、クラウド固有技術を要する設計・実装をクラウドセントリックが対応します。・三菱電機インフォメーションズシステムズhttps://www.mdis.co.jp/・スカイアーチネットワークスhttps://www.skyarch.net/■クラウドセントリックの強味・継続的に進化するクラウドサービスを前提としたインテグレーションに対応従来のウォーターフォール型開発に加えて、お客様との連携でクラウドの特性を生かした仮説検証型で新サービスを協創します。そのために必要なアジャイル開発、CICD、DevOpsに積極的に取り組んでいます。・オンプレミスからクラウドへの最適な移行方式を選択しますクラウド移行戦略「7つのR」をはじめとして、企業の目標と成約を考慮して最適解を選択します、常にベストプラクティスを追求すべく、事例データベースの構築・蓄積を進めています。・AWSのベストプラクティスを取り入れた非機能要件への対応エンタープライズ分野では、非機能要件えの考慮は特に大切です。AWS WELL-Architectedフレームワークに基づき。最適なシステム設計を選択します。■クラウドセントリックの取り組み・AWSパートナー認定レベルの引き上げ会社設立後1年以内にAdvancedティア認定を取得すべく、認定要件の獲得を鋭意進めています。現在はRegisteredですが、設立1年以内にAdvancedティアの取得を目指している。取得ノウハウはスカイアーチより受け継ぎ取得を目指します。■人材育成プログラムの充実・スカイアーチネットワークスとの連携で、効率的な人材移行性プログラムを用意しています。エンジニアの皆さんにはAWS全12資格の制覇を目指して頂きます。資格保有者には手当支給する制度があります。 |
企業情報
企業名 | クラウドセントリック株式会社 |
---|---|
設立 | 45017 |
資本金 | 15,000万 |
事業内容 |
AWSをはじめとするクラウドシステムのインテグレーション CloudCentricとは?https://www.cloudcentric.co.jp/ クラウドインテグレーションを生業とする当社には、自ら徹底して技術を高めていこうとするプロフェッショナル人材が集まっています。ハイレベルな技術者が集い、互いに技術共有しながら組織としてエンタープライズな仕事で高みを目指せる環境があります。社名にはクラウド技術革新の中心的な存在でありたいという願いが込められており、一人ひとりの技術者が技術革新に挑むことで、クラウド領域におけるセントリックな存在として世の中のDXを体現していきます。 ■新クラウド技術で顧客のビジネスを成功に導くと共に社員やインフルエンサーの個の成長を約束します ・DX~最新クラウドを活用して顧客のDXを実現する 企業のデジタルトランスフォーメーションへの取り組み強化を背景にITシステムのクラウドシフトが加速している現状にいち早く対応し、クラウドに特化した技術者の利活用を通じて、DX推進のためのクラウドインテグレーションをお客様に提供いたします。 ・Tech Teams~個人の成長力が高いDX実現エンジニア集団 当社は探求心と向学心に富んだクラウドエンジニアを積極採用し、トップレベルのクラウド技術者集団として技術提供を行っています。AWSをはじめとしたクラウド技術に精通した将来性のある人材がより長く活躍できるように社員の成長のための組織風土・社内制度・教育育成・運営スタイルを確立します。 ・Sustainable~継続的な技術向上によるカスタマーオリエンテッドの実現 三菱電機グループの強みを活かし、最新技術を求める大手顧客の大規模プロジェクト参画を通じて専門性を高められる環境をクラウドエンジニアに提供しています。職務の中で実践的設計・開発能力の強化が可能なため、顧客に対してもサスティナブルなシステム品質を提供し続けることができます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。