設計職分野への転職は「設計職転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/14 更新
閲覧済み

溶接システム機械設計(溶接事業部門/神奈川) 社名非公開

掲載開始日:2024/03/11
更新日:2024/06/03
ジョブNo.462923
職種 溶接システム機械設計(溶接事業部門/神奈川)
社名 社名非公開
業務内容 ・溶接ロボットの機械設計・開発業務をお任せいたします。
入社後はOJTリーダの下で、実務ベースで開発に従事いただきます。

・当社溶接ロボットシステム https://www.kobelco.co.jp/welding/system/

<キャリアパス>
溶接ロボットシステムの機械系開発業務を軸としながら、溶接システムのエンジニアリング部署や溶接材料の生産技術部署、
溶接電源や周辺機器の研究開発部署への異動も含め幅広いキャリア形成の機会がございます。
より深い専門性を獲得する為に、全社の研究開発拠点である技術開発本部へ異動する場合もあります。

<魅力・やりがい>
ロボットには高度な機械、制御、ソフト技術が求められるため、IoT、ICT、AI等の先端技術も取り入れ、
世界No.1の溶接ロボットの開発を行うことができます。
求める経験 ・高専卒以上
・機械系の専攻かつ、機械設計経験をお持ちの方
・材料力学、機構学、振動工学の知識をお持ちの方
・2D-CAD,3D-CADの実務使用経験をお持ちの方

<採用背景>
当社は、溶接ロボット、溶接電源、周辺装置、溶接材料を自社開発する
世界で唯一の溶接総合メーカであり、中厚板分野溶接ロボットでは
国内No.1のシェアを誇っております。その中でも溶接システムは国内外で
自動化ニーズの高まりにより需要が拡大しており、溶接事業部門の
成長エンジンとして期待される事業となります。当部門機械設計チームでは
溶接ロボットシステムを構成するロボット、周辺装置等における
機械系開発業務や設計業務を行っており、それによって開発された製品により
お客様の生産性と品質の向上に寄与することをミッションとして掲げております。
この度開発体制の強化によりお客様への提供価値向上を図るべく、
次期リーダーとして開発を推進いただける人材を募集いたします。#(lf)・自動機械の設計経験や構造解析を取り入れた
設計業務経験をお持ちの方
・以下いずれかのキーワードに関して知識・知見をお持ちの方
サーボ制御、
FEM(有限要素解析、振動解析、電気理論、
シーケンス制御、金属鋳造、樹脂成型、
金属材料の熱処理、溶接施工・製缶、機械加工、
歯車設計、シール、軸受け、油圧・空圧設計、
破壊、工程・コスト管理、信頼性工学、
品質工学、知的財産知識、標準化
勤務地
藤沢事業所
年収 固定給制(月給制)/昇給:年1回 (会社規定に基づく),賞与:年2回(6月,12月),【想定年収】月例給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合)
【年収例】いずれも月例給+賞与+諸手当(時間外労働20hの場合)※過去3年間の実績ベース
勤務時間 9:00~17:30/7時間45分
休日・休暇 有給:入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与 2カ月の試用期間終了後から利用可能
介護休業制度、福祉休暇#(lf)日曜日,祝日
福利厚生 残業手当、通勤手当(交通費支給)
社員持株会、各種財形貯蓄制度、退職金、社宅/独身寮制度(適用条件有)、カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考→1次面接→最終面接+筆記/作文試験→内定合否
※選考ポジションによって選考フローは変わります。

この求人情報は、「株式会社キャリアデザインセンター」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。