【東京】NEXCO、国交省向けVICS関連システムの案件対応SE◎東証プライム上場/リモート可能 沖電気工業株式会社
企業名 | 沖電気工業株式会社 |
---|---|
年収 | 500万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都港区芝浦4-10-16
|
職種 | 【東京】NEXCO、国交省向けVICS関連システムの案件対応SE◎東証プライム上場/リモート可能 |
業種 | 総合電機メーカー/システムエンジニア(汎用) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
<25OKI-09> 【業務内容】 ・当部担当プロジェクト(VICSシステム)の受注前提案、受注後案件とりまとめ 社内の設計・開発・基盤構築・施工部門などを取りまとめ、システム全体を把握し、提案活動や受注後案件の取りまとめを実施いただきます。 ・将来に向けた活動 国土交通省、NEXCO各社が実施する実証実験に参画していただきます。 また、標準化活動等へ参画する場合もあり、基本的な知識が得られたのちはこれら将来に係 る新規システムの提案活動を担当いただきます。 【仕事のやりがい】 ・道路事業は将来の成長が期待されている事業領域です。 また社会の安全・安心を担う業務であり、社会的な使命も実感できます。 ・顧客と直接コミュニケーションをとり業務を推進することができます。 ・情報技術を活用し、将来の自動運転の実現に向け積極的な活動ができる部です。 AIを用いたシステム開発、大規模データの分散処理基盤の構築等、先端技術にも触れることができます。 ・NEXCO、国土交通省が行う実証実験への参加を契機にした事業創出・拡大にも取り組める部です。 【職場の雰囲気】 ・人数:約40名 ・構成:平均年齢約45歳(シニア除く)。 ○職場の雰囲気 ・フラットな組織です。他部門からの異動者も複数名在籍しています。 また、ここ数年は継続して毎年キャリア採用者を採用しており、複数名在籍しています。 ○配属後のフォロー・教育体制 ・主としてOJTを通して業務、システムの知識を獲得いただきます。 ○働き方 ・全国各地のお客様に対応しています。出張が多い時期もありますが、テレワーク業務も可能です。 【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など 】 ・道路系の社会インフラ事業(VICSシステム、プローブ統合システム、プローブ解析システム等) VICSシステム : https://www.oki.com/jp/transport/its/vics.html 実証実験 : https://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/6043.html 【当社の特徴・強み】 日本最初の通信機器メーカーとして創業以来、135年以上の歴史を誇り、長年培った実績をもとに安定成長を続けています。昨今においては、時代のニーズに合わせ、NGN、インターネット、セキュリティ、公共向け交通、ITSソリューション案件など、情報と通信が融合した新たな分野へ事業領域を拡大しています。 |
---|---|
求める人材 | 【歓迎】 ・顧客対応経験 ・プロジェクトマネジメント経験 ・道路事業の従事経験 ・プロジェクトマネジメント系資格(PMP、情報処理技術者試験:プロジェクトマネージャ 等) ・普通自動車運転免許 【求める人物像】 ・新しい業務にも積極的に取り組み、周囲のメンバとコミュニケーションをとりながら主体性をもって業務を推進できる方 ・疑問や課題、悩み事はひとりでため込まずに相談できる方 ・困難な状況においても粘り強く取り組める方 |
給与・待遇
給与 |
520万円 ~ 800万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【東京】NEXCO、国交省向けVICS関連システムの案件対応SE◎東証プライム上場/リモート可能 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■企業年金制度 ■社員持株会制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■資金貸付制度 ■借り上げ社宅制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考⇒一次面接⇒最終面接⇒内定 |
---|---|
企業会社特徴 | ■歴史的な電話機の発明からわずか5年後の1881年、日本で初めての通信機器メーカーとしてOKIは誕生しました。先見性と、「必ずや人の役に立つものを」という情熱に根ざした創業者の“進取の精神”は、以来、OKIの企業理念として脈々と受け継がれ、130年余にわたり、数々の画期的な製品を世に送り出してきました。現在は、金融機関・コンビニエンスストアなどのATM、電話交換システム、鉄道や空港のチケット発券システムやチェックインシステム、さらに高速道路のETCシステムや空港の航空管制システムといった、社会インフラの整備に欠くことのできないシステムや機器の開発を担っています。同時に、安心してご利用いただけるサービスの充実にも定評があります。 ■こうしたシステムや機器、サービスは、「営業、技術、生産、保守」が一体となってお客様のニーズをしっかり把握し、優れた商品を開発して、高い信頼性と品質を作り込んでいるからこそ、実現できるのです。これがOKIの強みであるとともに、お客様の満足につながっています。これからも、マーケットインの発想で、常に市場やお客様の求めるものをいち早く見つけ出し、その実現のために挑戦を続けていきます。また、さらなる成長を目指し、事業が堅調に拡大している中国に続き、成長を続ける中南米や東欧、東南アジアにおいても事業展開を加速します。グローバル化が進展する中、「社会に欠くべからざる」企業として、国内外の豊かな社会づくりに貢献します。 |
企業情報
企業名 | 沖電気工業株式会社 |
---|---|
設立 | 18203 |
資本金 | 440億円 |
事業内容 |
■電子通信・情報処理・ソフトウェアの製造・販売およびこれらに関するシステムの構築・ソリューションの提供、工事・保守およびその他サービスなど ■OKIは創業1881年、日本最初の通信機器メーカーです。情報通信技術とメカトロニクス技術で情報社会の発展に寄与する商品・サービスを提供しています。BtoBビジネスが中心で、みなさんが生活で当たり前のように利用しているサービス(銀行・コンビニのATM、自治体様の防災無線システムなど)を支えています。 【社会貢献性】 ■銀行のATMや高機能消防指令センターのシステム、航空管制システム、高速道路のETCシステムなどをはじめとした、みなさんの暮らしや社会になくてはならないインフラを支えるシステムの構築を通して、安全・安心をお届けします。 【近年では】 ■自動運転システムにも力を入れており、自動運転だけではなく、車両から360度を確認できるシステムの開発も進んでいます。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。