UI/UXエンジニア分野への転職は「UI/UXエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

【オープンポジション】Technical PdM(ラクスル事業本部) ラクスル株式会社

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10437882
企業名 ラクスル株式会社
年収 550万円 〜 1400万円
勤務地
東京都港区麻布台一丁目3番1号 麻布台ヒルズ 森JPタワー 19階
職種 【オープンポジション】Technical PdM(ラクスル事業本部)
業種 Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/プロダクトマネージャ
正社員

募集要項

仕事内容 ゼロイチも10→100も!ラクスルのサービスを加速させるPdMを募集



▽仕事内容

ラクスルはより多くの方に愛されるサービスへと成長するため、様々な新規サービスの立ち上げにチャレンジしています。これまでに取り組んできた印刷や物流の課題解決はもちろん、今後はさらにサービスを進化させ、ユーザビリティにこだわった、新しい価値をユーザーに提案することが求められます。



そういったなか、ラクスルではエンジニアやデザイナーとタッグを組み、ユーザードリブンでプロダクト開発を引っ張っていける方を求めています。身近で華やかなサービスが多いBtoCやCtoCサービスと異なり、ラクスルが手がけるのは少し地味めな領域ではありますが、社会のプラットフォームになることで中小企業を、ひいては日本をエンパワーメントすることにつながる意義とやりがいのある仕事です。ぜひ一緒に世の中の役に立つサービスをつくっていきましょう!



▽作業環境

■Mac
Book
Pro
/
Air
(機種・キーボードレイアウト選択可)支給

■フリーアドレス制なので、気分に合わせて好きな場所で作業可能
求める人材 【必須経験・スキル】

■エンジニアの実務経験があること

■自社のビジネスを理解し、最適なプロダクトが何かを徹底的に考える力

■プロダクトのビジョン、ロードマップを策定し、それをチームで実行できる力

■目的に向けて何を優先して開発すべきか意思決定できる力

■課題解決に向けて関係者を巻き込んでその解決まで牽引していく力

■デザインへの関心と知見



【歓迎経験・スキル】

■テクニカルプロダクトマネージャーとしての実務経験

■エンジニアやデザイナーなどのマネジメント・ディレクター経験

■UCD、デザイン思考などへの知見、業務での実用経験

■KPI策定や分析の経験

■WebサービスやBtoBサービスの開発・運用経験

■ビジネス英語レベル



【求める人物像】

■「ラクスル」ミッションへ共感できる方

■ユーザー目線で物事を考え、プロダクトを作るのが好きで好きでしょうがない方

■変動性、不確実性、複雑性、曖昧性の高い課題を解決できる方

■困難な課題にも粘り強く最後まで取り組める方

■フットワークが軽く自ら進んで行動できる方

■物事を俯瞰的に見るバランス感覚をお持ちの方

■高いコミュニケーション能力でまわりを巻き込める方

■チームワークを大切にできる方

給与・待遇

給与 550万円 ~ 1350万円
■通勤手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【オープンポジション】Technical PdM(ラクスル事業本部)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■確定拠出金(401k)制度
■育児休暇制度
■介護休職制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 10:00~19:00
休日・休暇 ■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 ★リアル×B2Bというユニークなポジショニング印刷・物流・TV広告など、他社と被らないユニークな巨大産業で事業を展開しているため、他社の影響を受けづらいことが特徴です。また、リアルB2Bというポジショニングが参入障壁を作っており、例えば印刷であれば、印刷工場の開拓、物流サービスであれば、運送会社や荷主の開拓が必要になるため、なかなか他社の参入が難しいこと特徴です。★事業を育てる長い時間軸・新たなる挑戦印刷に始まった当社ですが、現在はそれにとどまらず広告・物流など「デジタル化が進んでいない巨大産業」に着目し、変革を作ってきました。事業を育てる時間は3~6年と長い時間軸で考えているのも当社の特徴です。toCサービスの様に新たなものを作っては捨てていく、というわけではなく、はじめから長期を見越して資本政策や事業計画を考えていることも、ものづくりをする上では重要な土壌になっています。今後も3~4年に一つくらいのペースで少しずつ、丁寧に新たな産業に挑戦していきます。★最大限の裁量を与えられた、バランスの取れたチーム開発当社ではプロダクトマネージャー、デザイナー、エンジニア等、4~8名程度の多種多彩なメンバーで構成された『バランストチーム』と呼ばれるチームで開発をしています。プロダクトの方向性を決める開発ロードマップや優先順位等、トップダウンで行うことは無く、チームで自律的に考えながら進め、自由度の高いものづくりを実践しています。ユーザーやサービスの様々な課題を全メンバーが意見を出し合いながら解決します。【社内環境】★社内ハッカソンや定期的な勉強会(週1回程度)の開催や、研究開発・スキルアップ支援制度、著名なエンジニアを定期的に招いてのアドバイザリーミーティング等エンジニアとして成長出来る環境が整っています。★オフィス環境は、天井高12Mの『空中庭園』や昇降デスク、固定席×フリーアドレス制を設けており、その時の気分に応じて作業する場所を変えられます。卓球台やヨガのスペースも用意されています。★男女比は6:4で、平均年齢は約33歳、外国籍の方も10%程度在籍しています。エンジニアは現在50名程度の方が活躍中です。★360度評価や組織サーベイといった多角的な評価指標を取り入れており、上司・部下間のすり合わせを大切にしています。

企業情報

企業名 ラクスル株式会社
設立 40057
資本金 27億9,877万2,917円
事業内容 ■印刷・広告のシェアリングプラットフォーム『ラクスル』の企画・開発・運営

全国の提携印刷会社の保有する印刷機の非稼働時間で印刷することにより、高品質な印刷物を低単価で提供する仕組みを開発。集客活動を支援する新聞折込・ポスティングなどの広告サービスも提供しています。



■物流のシェアリングプラットフォーム『ハコベル』の企画・開発・運営

全国の提携運送会社の非稼動時間を有効活用し、高品質かつ低価格な運配送の仕組みを開発。サービス利用後には利用者がドライバーを評価する仕組みを設け、サービス品質向上を実現しています。



■広告のプラットフォーム『ノバセル』の企画・開発・運営

テレビCMなどの広告動画の企画・制作・放映・分析まで一気通貫して提供。広告効果を可視化させることで、改善のサイクルを向上させ企業の事業成長を支援します。



■コーポレートITのプラットフォーム『ジョーシス』の企画・開発・運営

ジョーシスは、ラクスルが強みとする調達力・オペレーション力を活用し、コーポレートITのアナログな支援業務の自動化をSaaS/EC/BPOと複数のサービスを通じて提供します。ソフトウェア管理だけでなく、ハードウェアの調達から保管やキッティングまでオペレーションをワンストップで担うことができる点が特長となっています。



【ビジョン】

~仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる~

デジタル化が進んでない伝統的な産業にインターネットを持ち込み、

産業構造を変え、世の中に大きなインパクトを与えていきたい。

当社はそんな思いで事業を展開しています。



【ミッション】

産業ごとのシェアリングプラットフォームの創出

大企業中心に垂直統合で成立していた産業構造を、プラットフォーム中心の水平分業された産業構造へのアップデートを目指します。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。