UI/UXエンジニア分野への転職は「UI/UXエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/10/11 更新
閲覧済み

【裁量大◎】投資信託のプロダクト企画・マネジメント(フレックス/リモート可) マネックス証券株式会社

掲載開始日:2025/10/10
終了予定日:2025/12/11
更新日:2025/10/11
ジョブNo.10484602
企業名 マネックス証券株式会社
年収 500万円 〜 900万円
勤務地
東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル25F
職種 【裁量大◎】投資信託のプロダクト企画・マネジメント(フレックス/リモート可)
業種 証券会社/金融商品開発・デリバティブ
正社員

募集要項

仕事内容 【業務内容】

■本ポジションでは、投資信託に関する新規・既存サービスの企画、業務オペレーションの改善、制度対応などを幅広く担当いただきます。

■投資家ニーズの多様化や運用会社との連携を通じた商品ラインアップの拡充、利便性の向上を推進しながら、NTTドコモとの提携を活かしたサービスの展開を行います。

■また、新NISA対応など制度改正に伴う影響の整理や、エンジニアと協力したUI/UX改善も重要なミッションとなります。



【具体的には】

▽市場調査・競合分析

■投資信託市場の動向分析、顧客ニーズに基づいた商品戦略の立案

■他社の投資信託サービスの調査・比較および差別化戦略の策定

■業務/サービス設計・運用

・新規・既存の投資信託商品の企画・導入、業務フローの設計・改善

・新NISA対応を含む制度変更への対応および社内調整

・取引システムやUI/UXの改善提案・実装サポート

■プロジェクト推進・マネジメント

・投資信託の新規設定や運用会社との調整を含むプロジェクト管理

・お客様向けの投資情報提供や、サービス改善のための施策立案

・エンジニア、コンプライアンス、マーケティング部門との連携

■ステークホルダーとの折衝

・投資信託会社との商品ラインアップ拡充に向けた折衝・調整

・金融庁・関係機関とのやり取り

・法定書面の作成・管理 など
求める人材 【必須経験・スキル】

▽以下の

または

の条件をすべて満たす方(目安:3年以上の経験)



【①
金融機関でのご経験をお持ちの方】

■銀行、証券会社、カード会社、保険会社のいずれかでの勤務経験をお持ちの方(職種不問)。

■金融知識およびコンプライアンス・リーガルマインドを備え、業界の制約を理解した上で、現実的な視点で企画・推進できる方。

■担当する商品・サービスの課題を理解し、どのように価値を高めていくかを主体的に考え、推進できる方。

■PowerPoint・Excelなどのオフィスソフトを使用した資料作成のご経験(VLOOKUPやSUMIFなどの関数を活用し、マニュアルに頼らずに操作できるレベル)



【②
金融機関未経験の場合(コンサル・IT業界出身者歓迎)】

■コンサルティングファームまたはIT企業において、プロジェクトマネジメント(PM)またはプロダクトマネジメント(PdM)の経験をお持ちの方。

■金融商品に関する基本的な知識を持ち、業界特有の制約やコンプライアンスを理解しながら企画・推進できる方。

■ご自身で金融商品を取引した経験があり、マーケットへの関心が高い方。



【歓迎経験・スキル】

■SQLの基礎知識やデータ分析の経験をお持ちの方

■簡易的なITサービスの企画・設計に携わった経験をお持ちの方

■業務で英語を使用した経験があり、翻訳ツールを活用しながら読み書きができる方



【求める人物】

■自ら課題を発見し、解決に向けた具体的なアクションを考え、推進できる方

■顧客ニーズや市場動向を分析し、自分視点ではなくユーザー視点で商品・サービスの価値を高められる方

■部門を横断したプロジェクトにおいて、関係者を巻き込みながら合意形成し、プロダクトの成功に向けて推進できる方

給与・待遇

給与 530万円 ~ 830万円
■通勤手当
■残業手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 【裁量大◎】投資信託のプロダクト企画・マネジメント(フレックス/リモート可)
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■慶弔見舞金制度
■育児休暇制度
■介護休職制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■誕生日休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考 → 適性検査(SPI) → 1次面接(対面) → 最終面接(対面)
企業会社特徴 【マネックス証券について】

マネックス証券は「未来の金融を創る」をスローガンに、1999年に設立されたオンライン証券会社です。日本、米国、中国(含む香港)、オーストラリアで展開しているリテール向けのオンライン証券ビジネスや、資産形成事業、投資教育、M&A、FX、仮想通貨交換業なども営み、グローバル規模でさまざまな金融ニーズにお応えするオンライン金融グループです。



【マネックス証券設立の背景】

インターネットの登場・普及の中で、個人が直接世界中の情報を得て、自ら判断し、株式や投信などを中心に自分で投資をする時代が来るであろうと考え、同じ考えを有する仲間と共に、松本大 取締役会長がマネックス証券を1999年に創業しました。以来、インターネット証券として初めてのIPO取り扱い開始や貸株サービスの導入などを行い、海外株式なども含め商品・サービス・情報の充実に努めてまいりました。自社サービスの充実以外にも、単元株制度の導入に重要な役割を果たすなど、個人投資家の投資活動環境の充実に、全面的に全力で関わってまいりました。



【証券基幹システムを内製化】

業界でも例を見ないシステムの内製化に取り組み、2017年1月に次世代トレードシステム「GALAXY」をリリースしました。企画設計、開発、保守、運用、インフラとシステムに関わる全てのチームがあることによって一気通貫の開発ができることはもちろん、低コストでスピーディー、ノウハウを社内に蓄積できる体制を実現することができました。現在はさらに盤石なシステム開発を実現すべくエンジニア採用も強化しており、全体におけるエンジニアの社員数は約3割近くに上っています。

企業情報

企業名 マネックス証券株式会社
設立 36281
資本金 13,195,101,821円
事業内容 【事業内容】

マネックス証券はマネックスグループ(東証プライム市場上場会社)の中核となる、総合的な投資サービスを提供するオンライン証券会社です。約180万人のお客様から5兆円近くの資産をお預かりしており、先進的で幅広い投資商品やサービス、投資教育などを提供しております。



【具体的に行っていること】

■金融商品の取り扱い(国内外の株式、外国為替、債券、投資信託、NISA、iDeCoなど)

■トレードシステムの自社開発(自社オリジナルの証券基幹システム「GALAXY」を開発)

■投資を便利にするサポートツールの企画、開発(株式分析ツール、Alexaを通した売買ツールなど)

■証券に携わる各種プロモーションやキャンペーンの展開

■アナリストによるセミナーの開催、投資オウンドメディアの運営

■投資教育の実施(マネックス・ユニバーシティ) など



【取扱商品】

株式、投資信託、単元未満株、信用取引、新規公開株(IPO)、貸株サービス、米国株、中国株、FX(外国為

替証拠金取引)、債券、先物・オプション取引、取引所CFD取引(取引所株価指数証拠金取引)、貴金属(金

、銀、プラチナ)現物取引等

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。