UI/UXエンジニア分野への転職は「UI/UXエンジニア転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2024/06/28 更新
閲覧済み

【広島】自動運転/運転支援用 HMI技術開発(自動運転またはADAS領域) マツダ株式会社

掲載開始日:2024/03/26
更新日:2024/06/28
ジョブNo.405151680
職種 【広島】自動運転/運転支援用 HMI技術開発(自動運転またはADAS領域)
社名 マツダ株式会社
業務内容 【職務概要】
危険な状況に陥ってから対処するのではなく、危険自体を回避する先進運転支援システム(ADAS)や、自動運転技術の開発を行っています。ドライバーの意図や行動を理解し、コミュニケーションしながら走行を行う人間中心の運転支援,自動運転システムの実現に向け開発を進めている領域にて、ドライバーや乗員に適切なタイミングで必要な情報を分かりやすく伝えるHMIや、ドライバ異常時緊急停止システムにおいて、乗員や車外の交通参加者に分かりやすく緊急状態であることを伝える方法の研究開発を担当していただきます。

【職務詳細】
・運転支援時/異常発生時にクルマに必要な機能の開発(HMI開発)
・車内(ドライバー&同乗者)及び車外(他交通参加者)へのコミュニケーションコンセプト構築
・コンテンツ割付け、要求定義、通知アルゴリズム設計および検証

【ポジション特長】
同社独自の運転支援コンセプトであるMAZDA CO-PILOT CONCEPTや、自動運転機能,運転支援機能の、量産開発における技術課題を先回りして捉え、新しい技術を創ることで解決していきます。人間の運転行動の本質を追求、理解してそれらをクルマに織り込むという、自動車の技術歴史上いまだかつてない開発に挑戦をし、Well-aging、Well-being実現に導く新しい価値の提案と、それを達成する喜びがあります。
求める経験 【必須】
下記いずれかのご経験がある方
・ユーザーインターフェースに関する知識、開発経験
・人間工学に関する知識や業務経験
※自動車業界や事業会社での勤務経験は不問

【尚可】
・人とシステムとのインタラクションに関する研究開発や業務経験
・人の心理/生理/行動に関する計測・分析業務
・人の認知、判断、操作に関わる研究開発
・確率/統計処理、AIなどを扱うシステム開発
・制御モデル、HILS、車両レベルでの動作検証
・自動運転関連技術資格の保有(UDACITY, IPA, Amazon等が主催する試験など)
勤務地
〒730-8670 広島県安芸郡府中町新地3-1JR「向洋」駅より徒歩3分
年収 年収:400万~900万程度
月給制:月額200000円
給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇
賞与:年2回
昇給:年1回
勤務時間 9時00分~17時45分
フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間
休日・休暇 休日・休暇:週休2日制(同社カレンダーによる)、年次有給休暇(半日有給制度あり)※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等)
募集背景 事業拡大に伴う増員
福利厚生 退職金、寮・社宅制度、財形、持株会、スポーツ施設、共済会(互助)カフェテリア式福利厚生制度、各種教育研修等
喫煙情報:屋内禁煙
雇用形態 正社員
選考プロセス 書類選考→面接2、3回→内定

この求人情報は、「株式会社ワークポート」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。