【北九州】社内SE(自社開発)◇創業100年超◇モノづくりを支える優良企業◇年休120日◇残業20h 三島光産株式会社
企業名 | 三島光産株式会社 |
---|---|
年収 | 400万円 〜 550万円 |
勤務地 |
福岡県北九州市八幡東区枝光2丁目1番15号
|
職種 | 【北九州】社内SE(自社開発)◇創業100年超◇モノづくりを支える優良企業◇年休120日◇残業20h |
業種 | 機械部品/社内システムエンジニア(インフラ) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
■募集背景: 部門のシステム改善要望やIT活用ニーズ、情報セキュリティに関する経営ニーズ等が高まってきております。現状の人員では対応が困難になってきているため、社内SEとして各部門のシステム改善要望に迅速に対応できる即戦力者を求めています。 ■業務詳細: ◇ITを活用した社内各部門の業務改善の推進(主にソフトウェア製作) ◇社内システムの改善、運用、管理 ◇ITインフラの整備、運用管理、保守 ◇サイバーセキュリティへの対応全般 ◇ヘルプデスク対応 【運用環境】 ・言語:VBA(Access、Excel)、VB.NET、C# など ・データベース:SQLServer など ・OS:Windows ■入社後に取り組んでいただくこと: 社内のITを使った業務改善に先輩社員と一緒に取り組んでいただきます。 ◇テーマ例:現場作業や事務作業における手書き帳票のデジタル化、またそのデータを活用した手集計や転記作業の改善。 テーマに対し部門担当者にヒアリング、システム仕様の検討・整理、システム製作、運用フォロー、ブラッシュアップ等一気通貫で取り組んでいきます。※システム製作のみ等ではなく、全てのフローに関わります。 システム製作は基本自社開発ですが、大規模システムにおいてはベンダーに依頼しています。最初は小規模システム改善を担当していただきますので、ほぼ自分の手を動かし製作を行います。 小規模システムについてはアジャイル的に自社開発を行っておりますが、まずは先輩社員のアドバイスを得ながらシステム製作を中心に行っていきます。(入社後はこちらがメイン業務です。) 将来的には、大規模システム(基幹系など)やインフラ系について、ベンダーコントロールをお任せすることも考えております。 ■組織構成: グループリーダー1名、グループ員5名 ※平均年齢45歳 ・年齢構成:20代1名、40代4名、50代1名 ・役割:グループリーダー1名、係長級2名 ※業務詳細記載の各テーマごとに役割分担しています。 |
---|---|
求める人材 | <応募資格/応募条件> ■必須条件: ・システム開発経験3年以上 ・VBA、VB.Net、SQL Server(SQL)などの使用経験 ■歓迎条件: ・社内SEとして、ITを活用した業務改善経験がある方 ・Windows Serverやネットワーク運用管理経験 |
給与・待遇
給与 |
440万円 ~ 535万円 ■通勤手当 ■住宅手当 ■家族手当 ■残業手当 ■地域手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【北九州】社内SE(自社開発)◇創業100年超◇モノづくりを支える優良企業◇年休120日◇残業20h |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■財形貯蓄制度 ■退職金制度 ■企業年金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■社員割引制度 ■借り上げ社宅制度 ■その他制度 ■社員寮 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 8:30~17:15 |
---|---|
休日・休暇 | ■週休2日制■祝日■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | ■自動車・成形金型 自動車関連事業は、自動車部品用の金型の設計、製作、成形、さらには成形品の塗装、組付け、物流まで一貫したサポート体制で、自動車製造に貢献しています。 そして、自動車の組立工場における溶接ロボットラインの設計、製作、据付、メンテナンスまで、幅広いエンジニアリングを展開しています。 ■鉄鋼 永く鉄鋼関連事業に携わってきた弊社では、モールド技術をはじめ、幅広く鉄鋼分野に浸透しています。 特に、連続鋳造モールドの分野では、国内トップメーカーとして、世界14ヶ国で使われています。 ■ガラス・化学 化学品、自動車ガラス、電子機材、外装建材など身近な品物の製造業務や、製造設備メンテナンス業務などで、幅広く社会に貢献しています。 長年の実績と信頼をベースに総合技術力を活かして、生産性向上や品質向上に対するお客様ニーズにお答えしています。 ■エンジニアリング フラットパネルディスプレイ(液晶やプラズマテレビなど)用ガラス基板や、太陽電池パネルのガラス基板のハンドリング装置では、大型から小型まで、高いメカトロ技術を駆使して満足度の高い製品を提供します。 また、自動車製造ラインは高い技術力で設定から現地据付、メンテナンスの一貫体制を確立しています。この分野では、アメリカへも進出しています。 |
---|
企業情報
企業名 | 三島光産株式会社 |
---|---|
設立 | 5966 |
資本金 | 3億5950万円 |
事業内容 |
北九州工業地帯に立地する旭硝子の下請けとして製造ライン作業を受注し、その後八幡製鐵所の製造ライン作業を受注、黒崎窯業(現・黒崎播磨)の耐火煉瓦金型を製作するなど、取引を拡大。プラント製作・整備、機械工作、金属表面加工処理、磁気応用技術を基礎として、1950年代後半より事業の多角化を推進、技術力を生かし多方面にわたる製造業の主要企業と取引を行なうようになった。 現在はそれらに加え、連続鋳造用モールドとその関連設備の設計製作、金型(大型・精密)製作、高精度な製缶加工、樹脂(大型・精密)加工・成形、FAメカトロ機器、磁気応用計測器(磁界測定器・MRI用磁場キャンセラー装置等)・電子機器等の製造などを行なっている。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。