労働生産性向上を可能にする世界初のサービスの導入支援!
株式会社REVOX
【ジョブNo.jid0000001330】
テクノロジーと人の役割を明確にして作業から解放されることで、付加価値の高いモノやコトを創造し、課題解決に向けて全社員がやりがいと生きがいを持って提供できる社会を実現します。
企業として雇用を生み出すだけでなく、働く中で生きがいと感動の創造を感じられる環境とサービスを生み出すことに挑戦します。
モノづくりの現場に変革と革新を。
当社は株式会社プラポートの100%子会社として「製造業×IT」に特化した事業を行なっている会社です。
従来掛かっていた工数を削減し、より創造的な仕事ができるようにという観点から、2DCAD設計に関わる見積もりから納期まで打ち込むだけで自動計算できるソフトを開発しております。当社では、プラポートの技術や案件、現場の課題から製造業のDX化を進めるため、経産省主催のAIQuestに参加し、エンジニアと一緒に約3年の歳月を掛けてサービスを開発してきました。
弊社サービスを中心に日本のモノづくりに明るい未来が見えるような仕組み作りを支援します。
◆日本の高度なモノづくり技術の裏側に潜む課題
プラポートはプラスチック素材の加工や開発を多品種少量生産で対応しているため、現場には多くの見積もりや細かな確認など毎日多く依頼が届きます。
これまでのノウハウもあるため、開発から納品するまでは問題ないのですが、その過程で発生する「属人的な作業」に頭を悩ますこともありました。
製造業であればどの企業も経験したことのある課題であり、解決までの糸口を幾度となく探してきました。
多くの顧客は、様々な企業に見積もりを依頼し回答をもらってから進めるため、どの企業も「少しでも早く…!」と見積もりを急ぐのですが、既製品、素材、加工方法、数量などによって価格も納期も異なるため、回答にも時間を要しています。
そのため、必要事項を入れるだけで自動算出してくれるソフトウェアがあれば「見積作業の属人化解消」と「見積回答時間の短縮」を可能に出来るのはないかと考え、経済産業省主催のイベントにて開発に着手しました。
3DCAD設計に対応するソフトありますが、現場の80%で使用される2DCAD設計に対応するソフトが開発されていない現状がありましたので、当社の製品によって長年の製造業界に潜む課題をITの力によって解決していくことになると思っています。
◆中小企業の活性化が労働生産性を向上させる
プラポートをはじめ、日本の99%は中小企業のため、中小企業の活性化=日本の活性化に繋がるため、製造業における課題を通して「日本全体の生産性」を上げることを目標にしています。
その背景として、労働生産性の指標がOECD加盟38か国中23位となっており、これは1970年以降で最も低い順位でお休みをしっかりと取る西欧諸国と比較しても低い順位となっています。
順位を見てもわかるように、海外では製品開発から納期まで「属人化させない仕組み作り」を上手く活用しているため、誰でもできますし、管理の仕方も簡単になっていきます。
一方で、日本のモノづくりは工程管理や簡素化することが苦手なケースも多く、開発前の選定やその後のフローや品質管理に至るまで属人的に行なっている企業が多いのです。
技術力が高いにも関わらず、海外に押されている理由はまさに“生産性と効率化”です。
単純作業では機械などに任せ、AIや機械では代わることのできない細かな仕事や創造的なことに取り組む時間を捻出することで、国力がさらに上昇すると感じています。
弊社は、未来の日本を考え課題解決に着手し、その想いと方法をカタチにしたサービスによって製造現場から変革を起こしていこうとしています。
◆生産性を高めた先に目指すのは“感動の付加価値”
効率化、生産性を高めた先で、これまで感じることのできなかった“付加価値”を見い出すことを目指しています。
お客様にとっては…
迅速な見積もりと回答によって、開発スピードも向上に、売上拡大にもつながる。
自社にとっては…
お客様に対して、これまでになかった“簡単で誰でも出来る見積もり”を体験してもらい、必要な部署と人員をお客様との課題解決の時間や事業拡大にリソースを使うことが出来る。
働く従業員にとっては…
属人的な作業が減るため、集中力の向上や、技術習得、他の業務にも着手することが出来る。
どのような立場であっても労働生産性を高めることで、本来のモノづくりが目指す姿と価値を取り戻していくと考えています。
そして、従業員の働き方や理念も一新し“価値”を生み出す環境を作りました。自社製品の持つ働く環境を変えられることが”自分たちの存在意義”であると感じとって欲しいと思っているからです。
同じ立場だからこそ、中小企業の課題を解決していきたい想いは強く持っていますし、プラポートとは違う視点で価値を提供していくことを決意しています。
日本は世界に負けない技術と力を持っていますので、仕組みを変え諸外国にも負けない”力強い中小企業”を再構築していく支援をぜひ一緒にしていきませんか?
【企業・求人の特徴】
<自社の目指す姿と本質的な雇用の意味>
企業は雇用を生み出すことが使命である一方で、企業と一緒になって事業拡大や目指すべき方向に進んでいこうとするかも組織を作っていく上で大切だと思っています。
どんな業界であっても、昔からの慣習や規則を守り続けることで規律が乱れることを防ぎますが、進化や成長が止まってしまうこともあると危惧しています。
そしてその影響を最も受けるのは働く人です。
当たり前のことを、当たり前のように行なう。
昔から決まりや方法も時代に合わせて変えていかないと、思考が停止して作業者への変わってしまいます。
そのため、弊社の理念にも掲げている「生きがいを見つけ、感動を創造すること」が人間らしい過ごし方と考えています。
労働と休暇のバランス、働きやすい風土作り、理念への共感と浸透、といった「自分たちで作る組織だから、自分たちの働き方や仕事も変えていこう」ということを重んじています。
DX化によって、工数削減は可能になりますが、人がとって代わることのない事も多く存在していると思っていますので、自分たちしか出来ない“創造性豊かな仕事”に取り組み、課題解決に価値を感じて欲しいと思っています。
<”世界初”の2DCAD設計の計算ソフトが実現できる未来>
当社が開発した「SellBOT(セルボット)」は、2DCADの設計を自動で見積もりすることができます。自動計算には工数、納期に加え、材料価格まで反映され、見積もりが完了するという画期的な製品です。
これまで大手企業を筆頭に、3DCAD対応の計算ソフトは実在していましたが2DCAD対応はほとんど無く、手動やFAXによる見積もりが大半です。
製造現場の課題解決=労働生産性の向上に目を付け、企画・提案したところ、経済産業省主催のプログラムで採択され開発に至りました。
「セルボット」の特徴は大きく2つあります。
一つは、EDI(※1)機能を搭載していることです。
同様のサービスも多数ありますが、EDIは弊社のみ。そのためプラットフォーム上で即対応と確認が可能なため、使い勝手が非常に良い利点があります。
もう一つは、技術提携している商社の材料データを紐づけることで、あらゆる材料の平均価格も算出されるため、見積もりも正確な内容で表示されます。
こちらも弊社とのみ技術提携しているため、類似サービスでは実現することが難しく、同サービスの強みとなっています。
上記2つの利点と「簡単に、いつでも、だれでも扱える」強みがセルボットの特徴です。
さらには、携帯やiPadなど複数の端末でも操作可能なため、移動しながら、仕事の合間になどシーンや機器を選ばずに使用できることも魅力かと思っています。
従来では実現困難だったこともAIと掛けわせることで、無限の可能性と利便性を兼ね備えた製品となっています。
※1
Electronic Data Interchangeの略で「電子データ交換」の意味。専用回線や通信回線を通じ、ネットワーク経由で標準的な書式に統一された発注書、納品書、請求書などのビジネス文書を電子的に交換することを指します。
不透明な時代を乗り越えるためにも「職種×AI」による課題解決が主流になっていますが、あくまで手段でしかないことを理解していないと、その先を進めることは難しいと考えています。
どんなに便利で、どんなに快適なサービスでも「人に感動を与えるモノ」しか、未来に継承されないと思っています。
その先を考える力こそ、本来のやるべき創造的な仕事であり、感動するモノやコトである時ほど、課題解決した後の更なる飛躍に繋がるポイントになります。
社会の進む方向は時代によって変わるかもしれませんが、弊社の目指す行き先は「感動する価値を与えること」に変わりません。
誰に届けたいのか、どんな価値を感じて欲しいのか、どんな仕事でもサービスでも目的を忘れずに、向き合っていく組織にしていきたいと思っています。
募集要項
募集職種名 | インサイド・フィールドセールス/CS |
---|---|
年収 | 400万円~450万円 |
給与詳細 | 月額30万~35万 (残業代支給有) |
勤務地 | 静岡県 |
勤務地詳細 | フルリモート勤務可能 (研修の1ヶ月ほど、静岡本社近くに滞在していただきます。) ※月1〜2回静岡に会社負担にて出社 <アクセス> 出社時:本社 静岡鉄道 狐ヶ崎駅、JR静岡駅、JR草薙駅 |
仕事内容 | REVOXに関するお客様からのお問い合わせの対応やサポート、拡販、開発との打ち合わせやレビューバックなど提案営業型のセールス兼サポートを募集します。 入社後は1ヶ月程度の静岡本社近くで研修を行ない、製造業のイロハをREVOXのメンバーから学んでもらいます。 その1ヶ月間で、当社の製品の特長を理解し、徐々にお問い合わせに対応しながら業務などにあたってもらう予定です。 顧客課題を見極め、サービス利用へと誘導をしていってください。 (研修期間中の居住費などは会社で負担いたします) ■メンバ―構成■ 現在の参画者は親会社のプラポート社から代表を含む4名、Aiエンジンを担当するAiQuestプロジェクトメンバー4名、セルボットのUI /UXを担当する外部委託のスタッフ10名、ITコンサル2名の合計20名のメンバーで開発を進めています。 一から何も無いところからのスタートアップと異なり、100名近いメーカー企業の支援という強みを得て早く大きく前進しています。 ■仕事の醍醐味■ 経済産業省が主催するAi開発イベント初の取り組みということもあり、国や主催者側、各種メディアなどから、大変注目を集めているビジネスモデルになります。 そのため、事業を通じて「日本の製造業が抱える大きな課題解決」に貢献できます。 また、当社の製品を導入してもらうことでレガシー企業のDX化が進み、企業の生産性向上を後押しできることも、やりがいになると思っています。 設立したばかりの会社のため、まだまだ整っていない部分は多々ありますが、このタイミングだからこそ事業の初期から関わることができ、裁量を持った仕事の進め方もできます。 自身のアイディアや“妄想力”を発揮して、これから一緒に事業をつくっていきませんか? REVOXの仕事に興味をお持ちになられた方は、ぜひご応募ください! 【企業情報】 私たち株式会社REVOX(レボックス)は、Aiによる自動見積もりシステム「SellBOT」の開発を手掛けていて2022年の6月にそれをリリースしようとしています。 REVOX社は親会社である株式会社プラポートがAiQuestという経済産業省の学業イベントをきっかけに生まれたAiQuest初の企業です。 ■AiQuestとは https://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11875095/aiquest.meti.go.jp 産学連携から生まれた「SellBOT」の大きな特徴は他に類を見ない「2D図面のAi自動見積もりソフト」です。 現在の日本の中小製造業では見積もりの約70〜80%が3Dでなく、PDFの2D図面でやりとりしており、そこから見積もり発注、受注などをメールやFAXでやりとりしている現状から、過剰人員、ばらつき、遅延、受発注漏れ、など様々な問題、課題が発生しています。 そのような日本の中小製造業を根本から変えるためのプラットフォームが日本にはなく、その変革のプラットフォーマーを目指しています。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・新しい製品やサービスを学びたい!という姿勢を持っていること ・人と話すことや誰かのために…と考えられること ※新しいサービスのため、営業経験を重視する訳ではなく、人柄や対話力などを大切にいたします。 【歓迎要件】 ・明るく笑顔が多い方 ・素直で聞き上手な方 ・製造業での業務経験 ・インサイドセールスの経験 ・リモートワークで業務を進められる方 |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 8:30~17:30 |
休日休暇 | ■日曜 ■年末年始休暇 ■有給休暇 ※第三、第五土曜のみ出社となります。 この日は静岡に来てもらって食事や、イベントなどワーケーション日とする予定です。 |
福利厚生 | ■昇給随時 ■賞与年2回(7月・12月) ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■時間外手当 ■社内軽食販売有 ■インフルエンザワクチン接種補助有 ■無料駐車場あり ■健康診断 ■敷地内禁煙 ■制服貸与 ■無料ウォーターサーバー完備 |
選考プロセス | 書類選考 ⇓ 1次面談(リモート) ⇓ 2次面談(必要に応じてとなるため、来社の際には交通費を全額負担いたします) ⇓ 内定 |
会社概要
設立年月日 | 2021年11月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 宮季 高正 |
本社所在地 | 静岡県静岡市清水区半左衛門新田 135-1 |
従業員数 | 90人 |
事業内容 | 自動見積もりシステム「SellBOT」の開発、サポート、運営など |
企業URL | https://www.plaport.co.jp/ |