振動解析・騒音解析分野への転職は「振動解析・騒音解析転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/13 更新
閲覧済み

解析技術者(先進の解析技術に携わる、専任解析で農機・建機の製品開発に貢献) 株式会社クボタ

掲載開始日:2023/04/18
更新日:2025/01/11
ジョブNo.208690
企業名 株式会社クボタ
年収 〜 900万円
勤務地
大阪府
職種 解析技術者(先進の解析技術に携わる、専任解析で農機・建機の製品開発に貢献)
業種 輸送用機器(自動車含む)業界の解析
ポイント 解析技術者(先進の解析技術に携わる、専任解析で農機・建機の製品開発に貢献)
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 R&D領域におけるエンジニアリングソリューションを提供している組織において、CAE解析業務をお任せいたします。

【対象】
強度・剛性(線形、非線形)・振動・熱流体・騒音・機構等の解析

【業務の特徴】
研究開発を積み重ねたデータを基に構築された解析手法をベースとして、様々な解析に取り組むことが出来ます。高い精度で解析を行うと共に、新たな解析手法の検討にも取り組むことが出来ます。理論的に裏付けされた解析技術を通して、設計現場により近いモノづくりの立場でKUBOTAの製品開発に応えます。KUBOTAが向き合う水・環境・食糧という地球規模の課題解決に貢献していくという、社会的意義の大きい仕事に取り組むことが可能です。

【組織の特徴】
ここ数年で5倍の規模になっているCAEに関するグループで、キャリア入社の方が多く活躍しています。CAEエンジニアとして大きな成長、スキルアップを叶えることができる環境です。

【働き方】
在宅勤務制度により週一出社や月二出社も選択可能。キャリアアップを目指す社員を積極的に支援しています。
求める人材 【必須】
■強度・剛性(線形、非線形)・振動・熱流体・騒音、機構等の
 解析のいずれかの経験/能力をお持ちの方
<重点応募分野>
・振動解析:固有値や周波数応答から共振点を回避できる構造提案ができる方
・構造解析:様々な構造物に対するモデル化を自ら考え、その解析結果から最適な構造提案ができる方
・機構解析:衝突や摩擦を加味した粒子流れを読み解き、粒状固体の流動解析(DEM)ができる方
・流体解析:空気の流れや熱の移動といった流体力学を応用した解析手法を習得している方

給与・待遇

給与 ~850万円
賞与年2回(6月・12月) 昇給年1回(4月)残業代及び諸手当込 ※最終学歴・就業経験年数などにより変動致します
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 解析技術者(先進の解析技術に携わる、専任解析で農機・建機の製品開発に貢献)
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 貯蓄制度/財形貯蓄制度 団体貯蓄保険 従業員持株会 ファミリーライフサポート保険 災害補償 各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン等通勤交通費、超過勤務手当等

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 年末年始 夏季 GW 年次有給 特別・慶弔休暇 土曜日 日曜日 その他(製造部門は事業所ごとに決定)就労する事業所の年間所定休日(事業所カレンダー)による

その他

選考プロセス 面接2回、一次面接→最終面接

企業情報

企業名 株式会社クボタ
設立 1890年2月
従業員数 52608名
資本金 841億円
売上高 3兆207億円
事業内容 製品の研究開発・製造及び販売 (1)農業機械(2)産業機械(3)水システム(4)環境システム(5)都市・インフラなど
【クボタの実績】タイのトラクタ・中国のコンバイントップシェア、ミニバックホー(6t以下の小型建設用ショベルカー)17年連続販売台数NO1(2018年現在)など、トラクタの全世界総生産台数400万台、エンジンの世界総生産台数2900万基、エンジンのラインナップ約2000種類、海外売上比率68%など(いずれも2018年現在)。
・下水処理の再利用に関する条件に適合する液中膜は、水の再利用ニーズを受けて需要拡大。北米に販売会社を設立、現地パートナー企業とともに取り組む。エ...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。