振動解析・騒音解析分野への転職は「振動解析・騒音解析転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/09/25 更新
閲覧済み

企画開発業務|企画開発業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】 ダイハツ工業株式会社

掲載開始日:2025/09/24
終了予定日:2025/11/25
更新日:2025/09/25
ジョブNo.10381907
企業名 ダイハツ工業株式会社
年収 450万円 〜 800万円
勤務地
大阪府池田市ダイハツ町1-1
職種 企画開発業務|企画開発業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】
業種 自動車/CAE(構造・応力・振動解析)
正社員

募集要項

仕事内容 【採用背景】

車両の電動化をはじめとする技術革新により、車両性能の企画・開発においてCAE技術の活用がますます重要になっています。当社では、次世代車両開発に対応すべく技術力強化を進めており、新たな仲間を募集しております。



【業務内容】

「安心・安全なクルマづくり」を具現化するため、以下のような振動・騒音・空力性能に関する企画・開発業務をお任せします。



▼業務詳細

・車両全体の振動・騒音性能(NV性能)の開発

└エンジンやモーターから発生する騒音の抑制に向けた制御・構造の提案

└電動車における快適性を高めるための振動・騒音設計とチューニング

└CAE解析を活用した車体骨格や構造の最適化提案



・空力性能および空力騒音の開発

└風洞試験やCFD解析を用いた車両形状の最適化

└空力起因の騒音低減に向けた構造提案および検証



・上記各項目における先行技術開発および量産車種開発への展開

・各性能項目に関する達成シナリオの策定、各コンポーネントの要件・目標設定

・実験評価、図面段階での性能予測および検証業務

・開発効率化に向けた振動騒音領域の設計手法や検証プロセスの改善提案



開発の初期段階(企画段階)から販売前の最終品質確認に至るまで、クルマづくり全体に関与しながら、構造的に最適な性能を実現していく役割を担っていただきます。



【仕事の進め方】

空力騒音、空力性能、振動騒音、法規適合、車体開発(CAE)、風洞設備の6つのグループに分かれ、各グループごとにチームを組んで業務を推進します。

4~5名程度でチームを組むため、一人ひとりが裁量を持って業務に取り組めます。

実際の車両や部品に触れる機会が多く、担当する部品が最も多いポジションであり、実機評価前の図面データでの検証業務が増しているため、クルマづくりの中枢を担うポジションとなります。開発初期の企画段階から販売前の品質確認段階まで幅広く担当します。

社内外関係部署は、製品企画・設計・生産技術・調達等、トヨタ自動車や国内外の関係会社と連携することも多く、さまざまな経験が得られるポジションです。



【入社後のキャリアパス】

OJTを経て、各機能グループの一員として先行開発や製品開発業務を担当し、技術者として経験・実績を積んでいただきます。

将来的には、リーダーおよびマネジメント職・機能エキスパート職としてキャリアアップを図っていただきます。



【働き方】

・在宅勤務:有(CAE担当は週4日、実機担当は週2日程度)

・残業時間:部署平均
20時間程度(繁忙期あり)



【仕事のやりがい、魅力】

お客様に安心・安全な商品をお届けするために欠かせない業務です。普段何気なく聞いているクルマの音や振動は、巧妙にデザインされたものです。

自分が開発した車両を日本中のお客様に使っていただき、やりがいや達成感を得ることができます。一緒に感情が伝わるような車を作りましょう!
求める人材 【必須要件(MUST)】

以下のいずれかの経験・スキルを有している方

・機械系基礎知識(材料力学・構造力学・流体・物理)

・振動騒音開発(空力・振動・騒音)に関する実務経験

・CAEに関する知識・開発経験



【歓迎要件(WANT)】

・自動車業界経験

・TOEIC550点以上

・エンジン、モーターの制御開発に関する基礎知識

・機構解析(Adams・Motion
Solve)の実務経験



【求める人物像】

・論理的に考えることができ、主体的に課題解決に取り組める方

・様々な関係者と円滑にコミュニケーションをとりながら業務を進められる方

・クルマづくりに情熱を持ち、実機や設計両方に興味がある方

給与・待遇

給与 450万円 ~ 800万円
■通勤手当
■家族手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 企画開発業務|企画開発業務(年間休日120日以上)【大阪府池田市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:45~17:30
休日・休暇 ■週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇

その他

選考プロセス 書類選考→SPI試験→WEB面談(選考要素なし)→WEB面接(1回)→内定
企業会社特徴 【会社の特徴】

1907年に内燃機関の国産化を目的に産学協同で設立されたダイハツ工業は、スモールカーの開発・生産・販売を担う、100年以上の歴史をもつ自動車メーカーです。創業以来、「世界中の人々に愛されるコンパクトカーづくり」を使命と考え、国内、海外、受託・OEMの三事業を柱に事業を展開しております。軽自動車を主力とした国内事業、インドネシア・マレーシアにおける現地生産などの海外事業、トヨタグループの一員としての受託生産・共同開発・OEM事業です。国内事業で培った「低燃費」「低価格」「省資源」な小さなクルマづくりの技術を成熟させ、それらを海外展開することで、各事業のさらなる成長を図っています。



【ダイハツの今後】

ダイハツが今、大きな変革期を迎えています。新興国への挑戦、限界を超えるクルマづくり、新しい働き方の創造。国内軽自動車シェアトップクラスに甘んずることなく、常に挑戦するステージを自ら選び、あらたなる創造へ立ち向かっている最中です。特に電動化、自動運転やコネクティッドなど、先進技術についても「ダイハツならでは」を織り込んだ商品の実現を目指しております。



(ダイハツの挑戦についての詳細は、以下HPにて紹介中)

http://www.daihatsu.com/jp/recruit/gradu/index.html

企業情報

企業名 ダイハツ工業株式会社
設立 2617
資本金 284億円
事業内容 (1)自動車、産業車両、その他各種車両およびその部品の製造、販売、賃貸および修理

(2)各種の発動機、工作機械、家庭用および工業用電気機器、その他諸機械器具類およびその部品の製造、販売および修理

(3)建設工事の設計、施工、請負および宅地建物の売買、賃貸借、仲介および管理

(4)建築用部材の販売および住宅関連機器の製造、販売および修理

(5)損害保険代理業および生命保険募集業

(6)労働者派遣業

(7)前各号に付帯関連する一切の業務



【事業の詳細】

軽自動車(キャンバス・キャスト・ムーヴ・タント・ミライース・ウェイク・コペン・ハイゼット他)

小型自動車(トール・ブーン他)

汎用エンジン・各種工作機械などの開発・設計・製造・販売

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。