水インフラ開発・水質保全分野への転職は「水インフラ開発・水質保全転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/06/24 更新
閲覧済み

施工管理|設備施工管理(水中ポンプ)(プライム上場)【大阪府大阪市】 新明和工業株式会社

掲載開始日:2025/06/23
終了予定日:2025/08/24
更新日:2025/06/24
ジョブNo.10230736
企業名 新明和工業株式会社
年収 400万円 〜 600万円
勤務地
大阪府大阪市淀川区宮原3-3-31 上村ニッセイビル10階
職種 施工管理|設備施工管理(水中ポンプ)(プライム上場)【大阪府大阪市】
業種 自動車/管工事施工管理
正社員

募集要項

仕事内容 ■職務内容:流体事業部にて設備施工管理に関する業務全般を担当いただきます。主として、水中ポンプ(マンホールポンプ(※))の施工を担当いただく予定です。施工管理担当がマンホールの中に入ることはありません。基本的に新設もしくはフルリニューアル工事がメインになるため、汚水が流れるような環境で作業も発生しません。

※マンホールポンプとは:生活排水を、下水処理場まで適切に流すために必要不可欠な設備です。水の流れは高所から低所に向かいますが、時には家庭から下水処理場まで水流が山越えをしないといけないということもあります。マンホールポンプはそのようなことを可能にする設備で人々の生活に欠かせない他、マンホールは下水道法で約75メートルにひとつの間隔での設置が定められており、非常にニーズの高い製品だと言えます。



■職務詳細:

案件はほぼ官公庁からの元請けで、一部ゼネコンからの下請けが発生します。新築/改修では新築の方が割合が多く、近年の豪雨被害等を受け、雨水対策のゲートポンプ場の案件等が増加傾向にあります。エリアによって出張が発生しますが、日当2,500円、宿泊手当10,000円が支給されます。長期出張はございません。
また、故障などの緊急対応は子会社のメンテナンス部門が対応するめ、原則として緊急の呼び出しは発生しないことも特徴です。
求める人材 ■必須条件:

何かしらの施工管理の実務経験



■働き方:

・工期は~1週間ほどで、一人で複数案件を並行して担当します。残業は繁忙期(1月~3月)で月50~60時間、それ以外の期間では10時間程度です(三六協定遵守)。

※官公庁案件がメインのため、案件受注数の見立てが立てやすく、無理な工期の案件が発生しません

・PC、会社携帯が貸与されるため、現場から報告作業、仕様書の確認等が可能です

・残業については、「1日最大3時間まで、3か月平均45時間以内」を徹底して社内アナウンスしています

・GW、お盆、年末年始は交通量が増え、道路の通行規制ができないため、長期休みが取りやすい環境です(会社からも計画有給取得の指示があります)

・休日出勤や夜間の出勤が発生した場合は振休もしくは手当支給となります

給与・待遇

給与 400万円 ~ 600万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
■営業手当
■残業手当
■その他手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 施工管理|設備施工管理(水中ポンプ)(プライム上場)【大阪府大阪市】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■厚生年金基金
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度
■社員持株会制度
■その他制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:00
休日・休暇 ■週休2日制■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

選考プロセス ※オンライン面接:可
企業会社特徴 【確かな技術を多面展開し、身近な生活を取り巻く幅広い分野で活躍】

■新明和工業は、航空機・特装車・パーキングシステム・流体・産業機器等の様々な事業を展開しております。

私たちは戦前から培ってきた航空機製造の技術を活かし、つねに新製品・新技術の追求を続け、その時代に求められる“モノづくり”を通じて活躍のフィールドを広げてきました。製品の一例を挙げると、世界で唯一外洋での離着水が可能な水陸両用飛行艇「US‐2型救難飛行艇」は、現在海上自衛隊で運用され、離島の救急患者の搬送や海上遭難者の救助に威力を発揮しています。その出動回数は、前身となる「US-1」から起算すると1,000回を超えています。また、ダンプトラック・塵芥車(ごみ収集車)などの特装車の分野ではお客さまのニーズを1台1台カタチにし、国内トップシェアを誇っています。



【こんなところにも新明和工業!】

■~社会に不可欠な “製品” “モノづくり” のフィールドが新明和工業にはあります~中でも、当社が製造する「US-2型救難飛行艇」は、新しい技術を随所に取り入れた新型飛行艇で、外洋での遭難者救助や、滑走路のない離島の救急患者搬送にも活躍しています。この他、「ダンプトラック」や「塵芥車(ごみ収集車)」などの特装車、「機械式駐車設備」などのパーキングシステム、「水中ポンプ」などの流体関連、各種産業機械やリサイクルセンターなど「環境システム」の産機システムといった多彩な事業を展開して社会基盤をサポートしています。

企業情報

企業名 新明和工業株式会社
設立 18203
資本金 159億8,197万円
事業内容 【事業内容】

■航空機事業

水陸両用飛行艇、航空機部品の開発・製造

■特装車事業

特装車(ダンプトラック、ごみ収集車など)の開発・製造

■パーキングシステム事業

機械式駐車設備、航空旅客搭乗橋の開発・製造

■流体事業

流体関連機器(マンホールポンプなど)、システムの開発・製造

■産機システム事業

産業機器、環境システム(リサイクルセンターなど)の開発・製造



■新明和工業は、数多くの飛行機を製作してきた川西航空機(株)を設立母体としており、現在では、航空機、ダンプトラックやトレーラなどの特装車、機械式駐車場や流体関連機器、産業機器など幅広い事業で活躍しています。戦前より培った航空機製造の技術を活かして、飛行艇やダンプトラックなどの特装車、水中ポンプなどの高品質な製品を提供し、それぞれの分野で国内トップクラスのシェアを誇っています。



■会社設立以来、蓄積した技術・ノウハウを大切に活かしながらも、新技術・新製品への追求を続け、さらなる発展を目指し日々、チャレンジをしています。



■創業100年。航空機製造をルーツとしたメーカーです。航空機、特装車、ポンプなどの分野で国内トップクラスのシェアを誇ります。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。