企画営業|企画営業(第二新卒可)【広島県広島市】 ブレーン株式会社
企業名 | ブレーン株式会社 |
---|---|
年収 | 350万円 〜 450万円 |
勤務地 |
広島県広島市西区南観音3丁目10番地30号
|
職種 | 企画営業|企画営業(第二新卒可)【広島県広島市】 |
業種 | サービス(その他)/コンシューマ向け製品営業 |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【仕事内容】 人と人をつなぐ“音楽仲立ち人”として、吹奏楽や合唱に取り組む方を応援する商品(CD・DVD等)やサービスの企画、並びにプロモーションを担当。 <具体的には> ■楽曲選定・提案 楽器店・CDショップ等の代理店担当者や、学校の吹奏楽部顧問の先生への楽曲の紹介や相談等に対応。コンサートの選曲もサポートします。 ■自社運営の音楽サイト「ブレーン・オンライン・ショップ」における配信楽曲のサイト内企画(楽曲配置、ページ構成企画) ■楽曲管理・契約業務 ■トレンドにあった商品企画 ■ソフト/ハード開発の補助 <CD/DVD制作について> ホールを使用した大規模なレコーディングや、一発勝負のライヴ録音からも、当社の技術で最高の音を創造しています。映像制作においては、演奏者の様々なこだわりを収録。ドキュメンタリー、クリニック等の独自企画の音楽ソフトも手掛けています。 |
---|---|
求める人材 | 《必須条件》 ■営業経験者(業界不問) ■普通自動車免許(AT限定可) 《歓迎条件》 ■吹奏楽、クラシック、合唱の経験者または興味がある方 ■仕事で積極的に新しい経験を積むことを楽しめる方 ■指示待ちではなく、主体的に取り組める方 ■何事にも前向きに取り組める方 ■音楽の流行等のアンテナを高く張り、情報収集を行える方 |
給与・待遇
給与 |
350万円 ~ 450万円 ■通勤手当 ■残業手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 企画営業|企画営業(第二新卒可)【広島県広島市】 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■退職金制度 ■確定拠出金(401k)制度 ■借り上げ社宅制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 9:00~18:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 面接:2回程度/書類選考→面接・適性検査(SPI)→内定 |
---|---|
企業会社特徴 | ■映像・音声政策 一度きりの大切な演奏を、45年間培った確かな技術で、吹奏楽や合唱を中心に、ソロ、アンサンブル、オーケストラ、マンドリンなど年間100を超えるプロ、アマチュアの演奏会やコンクールを多数収録してきました。 ■出版・卸 これまで多数の邦人作品を国内だけでなく、海外にも発信。これらの作品は海外の方々にとってとても新鮮に聴こえるようです。中には沖縄民謡やアイヌ民謡を題材にした作品も!また、14,000団体が出場する国内最大級の音楽コンクール「全日本吹奏楽コンクール」をはじめとする大会を収録し、音楽ソフトとして発売することで国内外に紹介してきました。今となっては日本の吹奏楽のレベルの高さは、海外の吹奏楽指導者から一目置かれるようになっています。 ■国際交流 音楽・演奏・教育に特化したブレーン独自のネットワークを駆使し、 安心で充実した旅行やイベント機会を提供し、選曲や、楽器手配・運搬のご相談、現地での折衝や交渉など、 45年のノウハウを生かし、音楽、演奏旅行、地域創生のプロデュースをしています。 |
企業情報
企業名 | ブレーン株式会社 |
---|---|
事業内容 |
クラシック音楽・吹奏楽・合唱などを中心とした音響映像収録業務 CD・DVD・音楽配信等のソフト企画・制作・販売業務 楽譜の制作・出版・販売業務 音楽著作権管理業務 演奏旅行の企画運営(インバウンド・アウトバウンド) 私たちは、日本の音楽の最前線で、日本人が創った音楽作品のレコーディングをし、その作曲家のほとばしる情熱を映像に捕らえ、その作品を楽譜に定着させてきました。また、それらの作品を演奏する小学生から社会人までのアマチュア演奏家たちの音楽表現をレコーディングし、その情熱を映像に記録してきました。 およそ30年前、初めて外国の音楽事情を取材するためにアメリカ合衆国のシカゴを訪れた時、見るもの聞くもの全てが真新しくて斬新であると感じるのと同時に日本の中に何か私たちの伝えるべきものが必ずあるという確信に近いものを感じました。 機会があって私たちは、25年ほど前から世界中の人々に日本人の音楽作品を発表し日本人の演奏を発表し始めました。初め「我々は、全てを持っているので日本から得られるべきものは何もない」と言っていた外国の人々に、今変化の兆しが見えるようになりました。やっと日本の作品が、演奏が認められるようになってきたのです。初めて真の相互交流が始まる時代が訪れようとしていることを感じております。 私たちは、世界中の人々が、人種、心情、宗教そして国境を越えて音楽を通じて平和であるよう、また、送り手と受け手の間に立ち、人々の交流が円滑になるように勤めることを目指しております。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。