若手、システムエンジニア候補生募集
株式会社オレンジアーチ
【ジョブNo.jid0000001315】
複数の事業ドメインのエンジニアが多様性で、お客様が気づかない新しい価値を提供される驚きと喜び、オレンジアーチに任せたら安心、そしてお客様の満足がずっと続くことで関係の継続をつくります。
「情報通信技術で、社会に驚き、喜び、安心を提供する」
複数の事業ドメインのエンジニアが多様性を活かして相乗効果を発揮し、一体となって活動するオレンジアーチだからこそ出来ること実現していきます。
「1つのプロジェクトで終わらない、ずっと続くお客様との関係」
当社の最大の強みは、大手取引先との直接取引にこだわって事業をしていることです。
大規模な情報システムには、多くのエンジニアが関わっています。
システムコンサルタント、プロジェクトマネージャー、システムエンジニア、プログラマー、テスター、アシスタント。
当社は大手取引するためにエンジニアのスキルレベルを上げ、それぞれの役割で対応できるように、上流から若手のエンジニアまでの体制でシステム構築に携わります。お客様の事業の将来計画を共有して、体制づくりのため、若手の参入も含めプロジェクトに体制構築に関わることで、、長きにわたり顧客との関係が継続します。
「人事評価制度と研修システム”オレンジアーチSTEP1”」
開発エンジニアからプロジェクトマネージャ、管理職までの人事評価制度が存在し、自分のポジションが明確になります。中途で参入された方も、社内でどのポジションになるか、その後に、”オレンジアーチのSTEP1”により、自分のポジションからステップアップする道筋が見えてきます。この研修制度、STEP1は、キャリアアップの始まり、そしてまだ構築して間もないことからSTEP1と呼んでいます。これから会社と自分でSTEP2、3と進化していきます。
「創業14年目の会社」
創業14年目のオレンジアーチは、まだまだ成長します。定年退職した社員が1人もいないから、人事評価制度も、キャリアプランも完成していません。これから一緒に作って行きましょう。
「会社と社員の関係」
代表の本山を誰も社長と呼びません。社員と近い関係にあり、直接電話がかかってくることも。指示、命令だけではなく、労いや心配する言葉、そして、社長がわからないことを聞かれたりします。そうして、社員も事業運営の一員となって会社は成長していきます。
【企業理念】
一芸一能をもつスペシャリストたちが手を取り合い、チームプレーによって、新しいものを生み出す
【Vision】
自ら新しいものを作り、社会に発信できる会社となることで、企業の継続的な成長を図る。
【Mission】
情報通信技術で、社会に驚き、喜び、安心を提供する
【Value】
・会社と社員がともに成長する
・お客様の将来を共有し、共有した将来をさらに向上させる提案をする
・不可能とあきらめない、可能にする方法を考える
・チームワークで仕事をする
【企業・求人の特徴】
<技術力、開発力を身に付けることが「架け橋」となる最短ルート>
情報システムの力で業務が効率化できたり、作業を正確に行なうことができたり、コストを削減できたりする事例は世の中に沢山あります。
その一つ一つは、関わったエンジニアの技術力、開発力によって新たなサービスを生み出したり、アップデートされたりしていますが、情報システムの力は可能性を秘めているからこそ、エンジニアの経験や知識、技術力によって成果が大きく左右されます。
当社では、若手も経験者も同じように受託開発を行ないますが、受けている案件はほとんど一次案件となるためお客様の課題深堀りから、要件定義、開発、フォローまで全て自社で行ないます。
自分たちが主導となり課題に対する答えを導き出していくため、どの開発現場でも「自分たちがやらなければいけない=経験や技術を高める必要がある」という意識を持っています。
また、自分自身が企業と社会、企業と企業、企業と人の架け橋になるためにも、技術だけではなくコミュニケーション能力や得意分野を持っていることで、あらゆる方法を試し課題解決させることができると思っています。
難しい要望もありますが、その度に考え、新しいことを吸収し、活かせることも身に付けていくことで、「一流の技術者」として活躍できるようになっていきます。
情報システムの力で人々の暮らしをより豊かに、幸せなものにできると思っているからこそ、働く環境にもこだわって、自分たちが変えていく意識を持てる工夫をしています。
<他人ごとではなく「自分ごと」でとらえる環境>
当社の特徴に、業務上の困りごとや課題、悩んだ時にはすぐに相談できる環境があります。
各自開発案件を持っていますが、どんな状況でも困っていたら一言「大丈夫?」と言える信頼関係を持っています。それは、先輩方も若手時代にはそのような接し方をされてきたので、今の中核メンバーにとっては”困っている時は他人ごとではない、自分ごとだ”と考え、接してくれます。
特に情報システム系は一人で全てを作り上げるわけではなく、それぞれの担当が補完し合いながら成果物にしていくため、コミュニケーションもとても重要になってきます。
先輩方を中心に「自分が辛いこと、楽しくないことは他の人もそうかもしれない」という想いを持っているので、優しいだけではなく、時には厳しく接することでお互いを信頼し、認め合う関係を作っています。
そのため、業務以外の社内行事などでも積極的にコミュニケーションを取る機会が多く、社内の雰囲気にも良い影響を与えています。
自分を成長させるためには、まずは「人のことをしっかりと理解する」ことが第一歩だと思いますので技術を身に付けながら、一緒に人間性も成長させていきましょう。
<多様なサービスに対応できる「開発力」>
当社はシステム開発として、業務アプリケーション開発、基盤・インフラ、エンベデッド開発を軸に自社サービスの運営や開発も行なっています。
社員数も170名となり、開発力はもちろん、受託案件は対応領域も広がった結果「社内の誰かが対応できる組織」へと変わっていきました。多岐に渡った開発経験により社内研修や若手メンバーの教育に活用し、チーム力の向上にもつながっています。
一方、自社開発では技術展などに新たなソリューションを持ち込み、お客様からの要望や課題解決に寄与しています。
その背景には、開発の根底は「開発力」と「成果」と考えているため、現場の生の声を開発やサービスに反映させることでより良いサービスを生み出す糧になると思っています。
また、成果には決められたことを提供することと、提案から入り期待を越えていくことの2種類がありますが当社は基本的に後者になります。
お客様が何を望むのかに加え、サービスがお客様以外にも関わる内容(例えば消費者)であれば、その先の利便性も見据えて開発を進めなければいけません。
良い開発とは、思ったことを具現化する以上に「先の未来を見据えているか」が大切となりますので、チーム全員で期待を越えていけるように工夫しています。
一つ一つの案件に対して真剣に考え、応えようとする姿勢がお客様からの信頼と共感を得られたと思っていますので、そのノウハウや環境をぜひ感じ取っていただきたいです。
募集要項
募集職種名 | プログラマー |
---|---|
年収 | 350万円~500万円 |
給与詳細 | ■基本給 20万円~27万円 残業手当有(1分単位から残業代は出ます) 平均残業時間16時間 |
勤務地 | 大阪府 |
勤務地詳細 | 大阪府大阪市淀川区宮原四丁目1番45号 新大阪八千代ビル7階 <アクセス> JR大阪駅徒歩圏内 |
仕事内容 | <案件情報> 【業務内容】 流通向け受注管理システムのWebアプリケーション開発 (設計支援) ・画面設計、API設計など (開発) ・既存モジュールのWeb化対応 ・DBのOracle→AZURE(Postgres)移行 【スキル】 <必須> ■Oracle/Postgres(PLSQL) ■VB.Net、Java、C# (言語はどれでもよいのでWeb系のアプリケーション開発経験) ※最初は先輩写真の元にて開発メンバーとして参加し、将来的にはプロジェクトをお任せします。 |
対象となる方 | 【必須要件】 ・専門学校(短大含む)もしくは大学、高専をご卒業されている方 ・Web系のアプリケーションのなんらかの開発経験がある(年数は問いません) 【歓迎要件】 情報処理技術者試験(基本情報技術者試験、応用情報技術者ほか) |



雇用形態 | 正社員 |
---|---|
勤務時間 | 9:00~17:30 会社の勤務時間は7.5時間(1時間休憩)だが、配属先に準じて上記出勤時間は変更される場合があります。 |
休日休暇 | 年間休日127日※2021年度実績 ■土曜、日曜、祝祭日 ■夏季休暇、冬期休暇 ■特別休暇(結婚、出産など) ■年次有給休暇 |
福利厚生 | ■社会保険(健康、厚生年金、雇用、労災)完備 ■健康診断 年1回 ■育児・介護時間短縮勤務制度 ■社員旅行、チャリティ駅伝など ■退職金制度 ■育児・介護休暇制度 ■慶弔見舞金(出産、住宅購入、入学など) ■健康保険組合施設利用可能 ■職務・階層別研修(役職別研修) ■新規技術取得者研修(プログラミング言語) ※コロナウィルス感染拡大により特別施策あり(見舞品支給、特別手当支給、ワクチン接種特別休暇など) 【その他】 人事評価制度有(技術評価・行動評価) ※人事評価制度→賞与・昇給・昇格 昇格に応じて、役職別研修と連携してキャリアアップを目指します。 |
選考プロセス | 書類をご提出後、以下のようなプロセスとなります。 会社説明:オンライン ⇓ 一次選考:一次面談及び性格診断、適性試験 ⇓ 二次選考:代表取締役及び関西情報システム部マネージャ面接 ⇓ 内定 |
会社概要
設立年月日 | 2008年11月01日 |
---|---|
代表者 | 代表取締役 本山 功 |
本社所在地 | 〒120-0034 東京都 足立区千住 1丁目11-2 北千住Vビルディング7階 |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 169人 |
事業内容 | 情報システムの企画・開発・運用についてのコンサルティング 情報家電ソフトウェアの開発・保守 ネットワーク機器の開発・保守 データセンター機器・設備の設計・保守・運用 画像処理ライブラリの研究開発・販売 モバイル及びデータセンターのソリューション販売 |
企業URL | http://www.orangearch.co.jp/ |