【Design Div】BX Director 株式会社グッドパッチ
企業名 | 株式会社グッドパッチ |
---|---|
年収 | 650万円 〜 800万円 |
勤務地 |
東京都渋谷区鶯谷町3-3 VORT渋谷South 2階
|
職種 | 【Design Div】BX Director |
業種 | Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/デザイナー(WEB) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【募集背景】 近年、市場やテクノロジーの進化に伴い、ブランドのあり方も大きく変化しています。その中で、グッドパッチはUI/UXデザインに留まらず、企業のコアアイデンティティを軸とした一貫性のあるブランド体験(BX)をデザインすることで、多くのクライアントの成長を支援してきました。 今回募集するBXディレクターは、このBXデザインをウェブサイトという重要なタッチポイントに落とし込み、ブランド価値を最大化していく重要なポジションです。BXストラテジスト、BXデザイナー、コピーライターといった各分野のプロフェッショナルと連携し、クライアントのブランディングとウェブサイトリニューアルを成功へと導くプロジェクトの司令塔となっていただきます。 あなたのこれまでの経験を活かし、デザインの力でブランドの未来を共に創りませんか?グッドパッチのデザイン思考とあなたのブランドディレクション経験を掛け合わせ、世の中に新しい価値を届けていくことを期待しています。 【本ポジションのやりがい】 グッドパッチはUIUXデザインだけでなくブランディング領域にも力を入れています。特にBX Unitは組織のVMVデザインから入り込みWebサイトへアウトプットすることが多い環境です。 クライアントも気づいていないブランドのコアや魅力、個性を明らかにし表現することは、クライアントの組織や事業の新しい指針、ブランドの拠り所となります。BXプロジェクト後に社員の方々の目的や意識が明らかに変わり、採用人材の基準が更新されて入社人材の質が上がるなど、クライアントの組織や事業をあと押しできていると実感できることは、大きなやりがいです。 また、プロジェクトは「共創」を大切にし、一緒に議論しながらブランドのコアを探していく分、クライアントの意見や議論を通して発見や気づきを得られる機会も多くあります。一方的に何かを提供するだけでなく、プロジェクトを通して常に学びながら成長し、自分のケイパビリティや視野を広げていける環境です。今回のポジションは特にウェブディレクションの経験を活かしながら、ブランディング領域に携わりたい方におすすめです。 【業務内容】 ミッション:Brand Experienceを通じてデザインの力を証明する ■BX Designerと共にブランドガイドラインを作成、どのようにウェブサイトなどに接続していくかの全体設計 ■コーポレートサイト/サービスサイトリニューアルのプロジェクトマネジメント・ディレクション・見積もり業務 ■UIデザイナーとエンジニアと共同しブランドコンセプトを反映したウェブサイトのリリースにおける推進 ツール ■Adobe各ソフト、Figma、Keynote、Strap、Notion、Slack等 ** 組織体制 ■ディレクター1名、リード1名、メンバー7名 ブランドエクスペリエンスをケイパビリティとしている、BXチームは現在8名のメンバーが所属しています。BXデザイナー、UIデザイナー、アートディレクター、コピーライターと役割は様々です。 【入社1年後に広げて欲しい業務】 ■クライアントインタビューやワークショップのまとめ、分析、考察と、その内容を踏まえた言語化、コンセプト立案 ■コアアイデンティティやナラティブの言語化、ブランドスローガンやステートメントのコピーライティング ■インタビュー設計、実施 ■ワークショップ設計、ファシリテーションなどBX Strategist/BX Designer領域も将来的に一貫して担当いただきたいです |
---|---|
求める人材 | 【必須スキル・経験】 ■ブランディングやアートディレクションのプロジェクト経験 ■企業のブランディングに関わるプロジェクト経験、■VMV(Vision/Mission/Value)の開発・ウェブサイトへの反映経験 ■コーポレートサイトまたはサービスサイトのディレクション実務経験 ■プロジェクトの要件定義、スケジュール、予算、品質管理の経験 ■デザイナー、エンジニア、コピーライターなどの多様な職種のメンバーと円滑にコミュニケーションを取り、プロジェクトを推進した経験 【歓迎スキル・経験】 ■CMS(WordPress, microCMSなど)を用いたサイト構築ディレクション経験 Analyticsなどのアクセス解析ツールを用いた効果測定、および改善提案の経験 ■写真、映像、グラフィックデザインに関する基礎的な知見 ■外部パートナー(撮影チーム、ライター、イラストレーターなど)との連携経験 【求める人物像】 ■GoodpatchのVision/Mission/Valueに共感いただける方 ■自分が手がける領域を広げていくことにポジティブに向き合える方 ■意見の違いをよりよくなるチャンスと捉え、受け入れられるオープンなマインドをお持ちの方 ■チームメンバー間のコミュニケーションを大事にする方 ■自分の領域にとらわれずに、他の領域に当事者意識を持って関わろうとできる方 ■ユーザーやクライアントの課題を自分ごとにできる方 |
給与・待遇
給与 |
650万円 ~ 800万円 ■通勤手当 ■家族手当 ■その他手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | 【Design Div】BX Director |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■資格取得奨励金制度 ■慶弔見舞金制度 ■育児休暇制度 ■介護休職制度 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■慶弔休暇■年次有給休暇■出産・育児休暇■介護休暇■その他休暇 |
その他
選考プロセス | 書類選考→面接(複数回)→内定(オファー面談) |
---|---|
企業会社特徴 | 主な事業はUIデザインの受託事業と自社プロダクトのPrott( http://prottapp.com )の開発事業です。 ★UIデザインの受託事業★ DeNA、リクルート、日本経済新聞社といった大手企業の新規Webサービス案件から、Money Forwardのような大型の資金調 達で話題になっているスタートアップ企業の案件まで幅広く携わっています。すべてプロジェクトのコンセプト策定や企画段階から関わることをポリシーとしています。 ★自社プロダクト事業★ Prottは、現在世界141ヶ国で約4万人に使われているプロトタイピングツールです。 プロトタイピング文化を日本の開発現場に広めることで、日本のプロダクトが世界レベルでよりユーザーに求められる素晴らしいプロダクトへとなることを一つの目標にしています。国内においては、DeNA、Yahoo Japan、GREE、Recruit、Cookpad、mixi、楽天、DWANGO、カヤック等の大手Web系企業においてPrott エンタープライズ版の導入が続々決定しています。 ★グッドパッチが考えるデザインの魅力とは?★ 同社に集まっている仲間で必ず1つ共通していることは 「デザインの持つ力」を信じていることです。今までにはなかったデザインで「世の中を変えてしまう」「世の中を前進させる」「世の中を良くする」ことができると信じている。同社にはそういう想いを共有している仲間が集まっています。 身の回りに情報やモノが溢れる昨今、機能やスペックの競争でプロダクトが売れる時代は終わりました。この状況下、何よりも必要なのは、ユーザーのインサイトを読み取り、ユーザー体験をデザインし感情を動かすことのできるプロダクトを作る総合的な「デザイン」の力です。日本、そして世界にそんなデザインの力を広め、より良いプロダクトをたくさん生み出していくことをミッションとしています。 Like A Silicon Valley(代表土屋氏のblog) http://likeasiliconvalley.tumblr.com/ MEMOPATCH http://memo.goodpatch.co/ Prott Blog https://blog.prottapp.com/ |
企業情報
企業名 | 株式会社グッドパッチ |
---|---|
設立 | 40787 |
資本金 | 17億7,224万円 |
事業内容 |
日本で数少ないUIデザイン専門の会社。デザインによって、企業の価値やブランドをあげることを目指している。webサービスからスマートフォンアプリケーションまで、上流から下流までUX・UIの企画設計、実装を行う。 大手メーカー様から、新規スタートアップ企業様までクライアントは多岐に渡る。 ▼受託プロダクト(スタートアップや企業の新規事業のUI設計デザイン) ・Money Forward/株式会社マネーフォワード『2014年度グッドデザイン賞 受賞』 ・Gunosy/株式会社Gunosy ・MERY/株式会社ペロリ ・TALKIE/アットホーム株式会社『2015年度グッドデザイン賞』 ・Flat/株式会社ディー・エヌ・エー ・LissN/株式会社 日本経済新聞社 ▼自社サービス(プロトタイピングツール「Prott」)『2015年度グッドデザイン賞』 Prottは同社のメンバーが日々の業務の中で抱えていた課題を解決するために作ったプロトタイピングツールです。2014年10月の正式リリース以降、IDEO・ヤフー・DeNA・クックパッド・グリーなど多くの企業に導入されています。 ▼主要取引先 株式会社アカツキ、株式会社一休、株式会社エクスチェンジコーポレーション、株式会社Open Network Lab 株式会社Gunosy、ソフトバンク株式会社、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社 日本経済新聞社、株式会社ビズリーチ、株式会社ブレインパッド、株式会社マネーフォワード、株式会社リクルートホールディングス |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。