グラフィックデザイナー/アートディレクター(電動キックボード/街移動改革/急拡大ベンチャー) 株式会社Luup
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
年収 | 700万円 〜 1000万円 |
勤務地 |
東京都千代田区神田佐久間町三丁目21番地24 AKIHABARA CENTRAL SQUARE 4階
|
職種 | グラフィックデザイナー/アートディレクター(電動キックボード/街移動改革/急拡大ベンチャー) |
業種 | Webサービス・Webメディア(EC/ASP/ポータル/SNS等)/デザイナー(WEB) |
正社員
|
募集要項
仕事内容 |
【概要】 Luup/LUUPから発信されるあらゆるアウトプットに、力強い説得力とクリエイティビティを与えるグラフィックデザイナー/アートディレクターを募集しています。 同社は今後、デザインへの投資を加速させ、LUUPというブランドをより一層親しみを持って人々の生活に溶け込む存在にしたいと考えています。 その為に新たなビジュアルアイデンティティの開発やそれに伴うブランドアセットの展開を行う予定です。 この重要な時期において、グラフィックデザイナー/アートディレクターとして思う存分腕を振るっていただける方を探しています。 このポジションでは、強力なビジュアルアイデンティティの構築から、マーケティング戦略に沿ったクリエイティブなコンテンツの制作、外注コンテンツの品質管理まで、幅広い業務を担当していただきます。 【一緒に取り組みたい課題】 ■ビジュアルアイデンティティの拡充とそれに伴うブランドシステムの開発 ■ターゲットオーディエンスの拡大とエンゲージメントの深化を目指したクリエイティブ戦略の立案と実行 ■マーケティングとブランディングの目標達成に貢献するためのデザインの提供 ■社内外で制作されるデザインの品質管理 【仕事内容】 ■マーケティング目標達成に向けたクリエイティブなビジュアルコンテンツ制作 ■ブランドガイドラインの開発・アップデート ■ブランドアイデンティティに基づくブランドアセット制作 ■写真、イラストレーションを含むビジュアルコンテンツのアートディレクション 外部業務委託メンバーの品質管理 【仕事の魅力】 ■社会的意義のあるサービスが、世の中に浸透するプロセスに携わることができます ■街で利用者が増えていく様子を実際に見ながら、ユーザーの状況を手触り感を持ってとらえることができます ■デジタル、ハードウェア、プリント、空間、あらゆる対象のデザインを手がけることができます ■グラフィックデザイナー/アートディレクターとして、大きな裁量を持った仕事に取り組めます |
---|---|
求める人材 | 【必須経験・スキル】 <経験> ■グラフィックデザインまたは関連分野での実務経験5年以上 ■ブランドアイデンティティ開発における実績 ■マーケティングキャンペーンのクリエイティブ制作経験 ■外部クリエイター(写真家、イラストレーター等)との協業経験 <スキル> ■Adobe 製品の高度な使用スキル ■ブランド戦略の理解とそれをビジュアルに落とし込む能力 ■プロジェクトマネジメントスキル ■優れたコミュニケーション能力とチームワークスキル 【歓迎経験・スキル】 <経験> ■アートディレクションの経験 ■多様なメディア(デジタル、プリント、SNS等)でのデザイン経験 ■複数のブランドアイデンティティ開発プロジェクトでのリード経験 ■空間デザインの経験 <スキル> ■Web/UIデザインの基礎知識 ■動画編集やモーショングラフィックスのスキル ■複数プロジェクトの同時進行管理能力 【求める人物像】 ■Luupの事業・ミッションに共感できる方 ■物事の本質を見極め、論理的に考えを組み立てられる方 ■チームのために、自ら考え、自ら動き、率先して成功のために行動できる方 ■オーナーシップを持って企画・プロジェクトをドライブするための努力を惜しまない方 ■謙虚であり、関係者をリスペクトできる方 |
給与・待遇
給与 |
700万円 ~ 1000万円 ■通勤手当 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | グラフィックデザイナー/アートディレクター(電動キックボード/街移動改革/急拡大ベンチャー) |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■その他制度 |
勤務時間・休日
勤務時間 | 10:00~19:00 |
---|---|
休日・休暇 | ■完全週休2日制(土・日)■祝日■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■その他休暇 |
その他
企業会社特徴 | 【創業ストーリー】 「いかに早く、これからの日本に必要な新しい交通インフラをつくるか」 Luup創業当初は、主婦や元介護士がスポットで家庭の介護活動をお手伝いする「介護士版Uber」に取り組んでいました。しかし、日本の現状の交通インフラがCtoCに不向きであったために、事業は敢えなく断念。 そして日本の交通における課題を解決する新たな交通インフラを構築するために、「電動マイクロモビリティのシェアリング事業」を立ち上げました。 「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」というミッション達成のためには、自分が代表であることにはこだわりませんし、他の経営陣とも同じ考えを共有しています。 LUUPは利用者だけでなく、街中の全ての人から街の一部として必要とされるようなインフラとなることを目指します。 社員や自分の子供が当たり前のように電動マイクロモビリティで移動し、まさかそれが数年前にベンチャーによって作られたとは誰も考えもしない。そんな未来を実現するために、今後ともLuupチーム一同全力で取り組んで参ります。 【Values / Luupの価値観】 ◆Mission First ミッションを最速で実現するためにミッションが実現した社会を想像し、そこからの逆算で物事を考えよう。現状を疑い、安易な二項対立に流されず、リアルを大切にし、スピード感をもってあるべき姿に向けて常に変化していこう。 ◆Leader Mind インフラをつくるものとしての責任感、マーケットを創るものとしての使命感をもって、ミッションに向き合おう。一人の些細な行動がミッションを成功にも失敗にも導き得ることを常に意識して、あらゆる事態を念頭に置き、当事者として向き合おう。 ◆One Team 専門性の高いそれぞれの部署が有機的に関係し合う1つのチームとして動いて初めて、ミッションは実現できる。そのために、まずはお互いに深く理解しあい、チームの可能性を引き出し、互いに助け合い、リスペクトをもって議論の綱引きをしていこう。 |
---|
企業情報
企業名 | 株式会社Luup |
---|---|
設立 | 43282 |
資本金 | 1 百万円 |
事業内容 |
【事業概要】 Luupは、「街じゅうを「駅前化」するインフラをつくる」をミッションに、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティの短距離移動のためのシェアリング事業を展開しています。 電動キックボードなどの新しいモビリティを日本で安全かつ便利に利用するための「新しい機体の実証」と、シェアリングの形での移動体験を検証する「新しいシェアサービスの実証」の2つに取り組んでいます。 ■短距離移動アプリ「LUUP」 街じゅうにあるLUUPのモビリティに、どこからでも乗れて好きな場所に返せるシェアリングサービスです。アプリを介して借りることができます。 現在、超小型電動アシスト自転車を用いて、「新しいシェアサービスの実証」として、東京・大阪・横浜・京都にてサービスを提供しています。 ■モビリティについて Luupは、電動・小型・一人乗りのマイクロモビリティを包括的に取り扱っています。現在、電動アシスト自転車と電動キックボードを用いたシェアリングサービスを展開中ですが、将来的には高齢者向けの四輪モビリティなどの様々な電動マイクロモビリティに機体を導入予定です。 |
この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。