シニアWebデザイナー/フルリモートOK 社名非公開
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
勤務地 |
東京都港区麻布台一丁目
|
職種 | シニアWebデザイナー/フルリモートOK |
業種 | インターネット関連業界のWEBディレクター |
ポイント | ・当社経由の紹介実績多数 ・初回面談にて求人詳細を説明します ・面接対策を細かく実施しており書類通過率を高めるサポートもいたします。 |
正社員
その他の言語を使う仕事フレックス勤務
|
募集要項
仕事内容 |
▼業務概要 展開する事業のサービスサイトやコーポレートサイトのデザイン・開発、及び運用保守や改善施策などをお任せいたします。 マーケターをはじめとした事業部メンバーと連携し、会社やサービスの成長にコミットしていただきます。 ▼具体的な業務内容 ・仮説やデータ、ユーザーインタビューに基づいたカスタマージャーニーの考案 ・カスタマージャーニーに基づいたwebサイトの設計、改善 ・各種サービスサイトのデザイン開発・実装、運用保守 ・新規Webサイト、サイトリニューアルのデザイン開発・実装 ・キャンペーンページ、LPのデザイン開発・実装、運用保守 ・サイトに関わるキービジュアル、バナー、画像などのクリエイティブ制作、及びディレクション ・プロジェクトを推進していくためのデザインディレクション、テクニカルディレクション ユーザーのカスタマージャーニーを描き、そのタッチポイントを意識しながらwebサイト全体を創り上げ、 サービスやブランドの認知度、及び価値を向上させる。 また、NPS、CVR向上などのKPI達成に貢献する。これが、GO Inc.のwebデザイナーが手がける領域です。 タクシーアプリだけでなく、法人向けサービスの、脱炭素サービス、 次世代AIドラレコサービスなど、事業観点で見るだけでも多岐に渡ります。 これらサービスサイトのデザイン開発を軸に、さらにはコーポレートサイトやオウンドメディアなど、 会社としての価値向上につながる領域もお任せいたします。 |
---|---|
求める人材 | 必須の経験/能力 ・カスタマージャーニーから導く、サイトの目標設定、及びUX設計 ・Webデザインに関する基礎知識と実務経験(3年以上) ・Web制作のデザインディレクション経験 ・HTML/CSSによるレスポンシブサイトのコーディング実務経験(3年以上) ・Figmaを使用したデザイン開発やプロトタイプの制作経験 ・外部協力会社の選定からアウトプットの品質管理まで、トータルにディレクションできる力 ・課題解決のコンセプト、手段、アウトプットプロセスを適切な形で伝え、様々な領域のプロフェッショナルを巻き込むことができるプレゼンテーション能力 望ましい経験/能力 ・JavaScriptの知識・実装経験 ・モダンなフロントエンド開発(React、Vue、TypeScriptなど)の実務経験 ・大規模サイト構築またはリニューアルプロジェクトにおけるデザイン開発経験 ・テクニカルディレクションの実務経験 ・デジタルマーケティング戦略設計に携わった経験 ・定量データの分析と改善施策の立案経験 ・モーショングラフィックスや動画の制作経験 ・イラストレーションの開発経験 ・広告・チラシなどのグラフィックデザイン、ビジュアライズスキル、アートディレクション経験 ・写真撮影ディレクション、アートディレクション経験 |
給与・待遇
給与 |
応相談 ※スキル・経験によって相談に応じます。 |
---|---|
雇用・契約形態 | 正社員 |
募集ポジション | シニアWebデザイナー/フルリモートOK |
待遇・福利厚生 |
・社会保険完備 ・トライアルタクシー制度(月額1万円)タクシーを知るために乗車運賃を会社が支給 ・ニューノーマル手当(月額1万円) ・ウェルカムランチ制度 ・書籍購入制度 ・技術カンファレンス参加費負担(国内外) ・部活動制度 ・私服勤務OK |
勤務時間・休日
勤務時間 |
スーパーフレックスタイム制:労働時間を従業員の決定に委ねる。(コアタイムなし) 労働日の選択を認める制度ではないため、所定労働日は原則勤務。 |
---|---|
休日・休暇 |
【休日】土曜、日曜、祝日、年末年始 【休暇】慶弔、年末年始、夏季、有給 |
その他
選考プロセス | 書類選考 ー 面接2~3回 ー 最終面接 |
---|
企業情報
企業名 | 社名非公開 |
---|---|
設立 | 1977年8月 |
従業員数 | 461 |
事業内容 |
私たちは、これまでタクシーアプリを中心に展開していき、 タクシーをはじめとしたモビリティ産業をアップデートしてきました。 しかし、私たちが目指しているものは大きな進化です。 モビリティだけではなく、人々の移動に関わるものを軸に 社会をもっと良いものにしていきたいと考えています。 そうした思いから、タクシー配車アプリののみならず、 「交通事故削減」を支援する次世代AIドラレコサービスの『DRIVE CHART』や、 「脱炭素化」に向けた、『GX(グリーントランスフォーメーション)』、 「人材不足解消」「地域貢献」などをテーマとした多様な事業を展開し、 社会全体をよりよい方向へ進める取り組みをさらに広げていくことを宣言しました。 その決意を「GO株式会社」という社名に込めています。 |
この求人情報は、「株式会社コンフィデンス・インターワークス」が取り扱っています
この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。
応募登録いただくにあたり
にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。