福祉車両・バリアフリー車分野への転職は「福祉車両・バリアフリー車転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/11/07 更新
閲覧済み

人事|教育企画担当(日本の自動車業界・産業の発展に貢献/トヨタ自動車のTier1企業)【愛知/豊田】 新明工業株式会社

掲載開始日:2025/11/06
終了予定日:2026/01/07
更新日:2025/11/07
ジョブNo.10435091
企業名 新明工業株式会社
年収 400万円 〜 800万円
勤務地
愛知県豊田市衣ヶ原3-20
職種 人事|教育企画担当(日本の自動車業界・産業の発展に貢献/トヨタ自動車のTier1企業)【愛知/豊田】
業種 機械部品/教育・研修
正社員

募集要項

仕事内容 【職務内容】

全社員向けの人材育成計画の立案から教育の企画・運用・推進までを担当していただきます。

私たちは、次のような人材を育成したいと考えています。

共に成長しながら、一緒になって人材育成に取り組んでいただける方をお待ちしています。



【私たちが育成し生み出したいと考えている人材】

・次世代の幹部候補

・高い専門性を持つプロフェッショナル

・将来のビジョンを描けるリーダー

・熱意を持ってチャレンジする方

・自ら進んで学び続ける方

・最後までやり遂げる責任感のある方

・人材育成に情熱を注げる方

・高いエンゲージメントを持ち、貢献意欲のある方



【具体的な進め方】

(1)現状把握:全部門の業務状況の把握、全社員の業務レベルの把握のために

          各部署に足を運び社員の意見や要望などをヒアリングいただきます。

(2)課題特定:各部門の課題を特定し、分析・調査・評価をいただきます。

(3)施策立案:同社全体の研修など、やり方、運用方法などを企画いただきます。

(4)実行:関係各所との調整、教育の実施、外部教育機関と共同でテキストなどの作成をしていただきます。



【社風/魅力】

「若手であっても、ハイレベルな仕事に挑戦できるのが新明工業です。新人であっても“主人公”になれる。それが当社の風土」です。



【同社の特徴】

同社は自動車設備事業、車両特装事業、整備事業の3つの事業をメインに行っております。1949年設立当初よりトヨタ自動車のパートナーとして、これまでトヨタ技術開発賞やトヨタ品質管理賞など、様々な賞を受賞し、トヨタ車の商品力向上や品質向上に寄与してきました。現在、国内においては11拠点、海外にも4拠点を展開しており、今後も更なる海外展開を進めていく予定です。
求める人材 【必須要件】

▽下記いずれかの条件を満たす方

・従業員500人以上のメーカーにて教育・研修に関わる業務に従事した経験のある方(3年以上)

・教育、研修コンサル会社にて研修内容の企画・改善経験がある方(3年以上)



【求める人物像】

・従業員のために、会社を良くすることに行動できる方

・目標達成のために、最後まであきらめずに、粘り強く取り組める方

・課題を特定し、分析・評価する能力がある方

・自分で考え、主体的に行動できる方



【募集背景】

全社員の成長をサポートする人材開発担当者を募集します。

教育研修の企画・運営を通じて、社員一人ひとりの成長を支援するやりがいのあるポジションです。

給与・待遇

給与 443万円 ~ 800万円
■通勤手当
■住宅手当
■家族手当
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 人事|教育企画担当(日本の自動車業界・産業の発展に貢献/トヨタ自動車のTier1企業)【愛知/豊田】
待遇・福利厚生 ■各種社会保険完備
■退職金制度
■確定拠出金(401k)制度

勤務時間・休日

勤務時間 8:30~17:30
休日・休暇 ■完全週休2日制■夏季休暇■年末年始休暇■年次有給休暇■リフレッシュ休暇■その他休暇

その他

企業会社特徴 「クルマの一生に寄り添う」企業

自動車の誕生から役目を終えるまで、整備・レストア・特装・展示車両製作など、あらゆる工程に関わる技術力を持つ。



トヨタ自動車との強固な関係

1957年からトヨタとの取引を開始し、エンジン生産設備では90%超のシェアを誇る。

「トヨタ技術開発賞」「トヨタ品質管理賞」など複数の賞を受賞。



特装車両の開発

規制コーン自動設置回収車「ロボコーン車」など、特許取得済みの特装車両を開発。

高速道路作業の安全性向上に貢献。



レストア技術

トヨタ博物館に展示される旧車のレストアをほぼ100%受注。

TVドラマ『LEADERS』にも使用された車両を手掛ける。



産学連携・EV開発

名古屋大学と共同で**超小型EV「コムス」**の開発を実施。

地域ニーズに応じたEV車両の開発にも取り組む。



企業理念

自動車と社会の新しい明日を創る、グローバルサポートカンパニーを目指す

企業情報

企業名 新明工業株式会社
設立 17288
資本金 9,810万円
事業内容 ■新明工業の教科書/会社説明動画:https://www.shinmei.co.jp/recruit/

■事業内容:同社は「システムエンジニアリング」と「カーライフサポート」の2つを柱に、下記事業を行っています。

・EV/FC等車両生産設備の設計、製作

・物流/生産システムの設計、製作、エンジニアリング

・自動化/省力化設備の設計、製作

・プレス金型の設計、製作

・各種自動車整備、各種車両特装およびレストア

■事業の特徴:

(1)システムエンジニアリング…開発・提案(システムエンジニアリング、各種ソリューション)、設計(機械設計、制御設計、ソフトウェア設計)、部品製造(機械部品、制御盤)、組立・検証(社内組立、試運転、検査)、生産立ち上げ(現地据付、テスト)、保守・サービス(サポート、メンテナンス、アップデート)と、開発・提案から生産立ち上げ、保守・サービスまですべてのプロセスを自社で行うことが特長です。企画・設計から導入まで最新のコンピュータ技術を駆使したトータルソリューションを行っているのは当然のこと、生産システムの中にもいち早く「トレーサビリティ」の概念を取り入れるなど、新しい搬送システム・生産システムの開発、省エネ・低コストへの追求、安全・安心を目指した商品開発を行っています。

(2)カーライフサポート…同社の最新で確かな技術と細やかなサービスが、顧客の愛車の調子と顧客の安全を守ります。同社の培ってきた技術力やノウハウで、往年の名車(クラシックカー)、古い大衆車(ヒストリックカー)の再生を行っています。「あの時の想い」をよみがえらせること。「あの人が感じた想い」を味わうこと。同社の確かな技術が、その喜びを現実のものにします。

■同社のビジョン:

・「提案型の企業づくり」「時代を見つめた事業展開」、そして何よりも「社会に貢献する企業」であり続けたい。「新明工業」だからこそ成し得た豊富な実績と高い信頼を背景に、同社は真のエキスパートとして、独創的な技術とアイデアを追求し、構築していきます。

・次世代自動車の開発が急ピッチに行われている時代の中、同社も自動車メーカーからその高い技術力を評価され、次世代自動車の設備の設計開発を求められています。その中でも現在は、モータ、電池等の生産設備や組付機の設計開発を注力して行っています。

この求人情報は、「株式会社マイナビ(マイナビエージェント)」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。