セラミックス分野への転職は「セラミックス転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/04/09 更新
閲覧済み

24 事業創造本部 オープンポジション(電池材料開発) 三井金属鉱業株式会社

掲載開始日:2025/03/17
終了予定日:2025/06/01
更新日:2025/04/01
ジョブNo.215935
企業名 三井金属鉱業株式会社
年収 500万円 〜 1100万円
勤務地
埼玉県
職種 24 事業創造本部 オープンポジション(電池材料開発)
業種 ガラス・化学・石油業界の基礎・応用研究・技術開発(化学)
ポイント 24 事業創造本部 オープンポジション(電池材料開発)
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 【配属先ミッション】
既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出します
【職務内容】


各種次世代電池関連材料の開発(知見・
経験に応じて担当テーマは選定します)

有機電解液系LIBの高性能化のための正極・
負極活物質材料の開発

全固体電池の実現のためのイオン伝導材料や活物質の探索・
設計・
合成および電池実証

リチウム硫黄電池や金属空気電池の電極反応・
メカニズム解析と知財化

ご経験に応じ、リーダーとしてチームマネジメントをお願いする場合もございます
【業務の面白み/魅力】
全固体電池用の基幹材料の事業化を検討しています。「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!
【キャリアステップ】
初任地は埼玉県上尾市の総合研究所に配属。
※総合職採用のため、将来的に転勤の可能性がございます。
求める人材 【必須要件】
電気化学、無機材料化学の知識があり、熱意を持って機能性材料の研究開発に取り組める方
【望ましいスキル】
※以下のいずれかを満たす方を歓迎します
▼LIBや関連材料の研究開発経験
▼イオン伝導性材料等のセラミックス材料の知見
▼全固体電池および関連する材料の各種手法による評価の知識・
経験
▼多孔質担体に関する知識や研究開発経験
▼無機材料/炭素材料の複合化技術や粉体の表面処理プロセスに関する知識・
経験
▼空気電池や燃料電池の電極反応に関する知見・
経験

TOEIC600点以上

英語(メール、文書・
マニュアル読解力)

給与・待遇

給与 500万円~1020万円
■経験・能力を考慮の上、同社規定により支給いたします。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション 24 事業創造本部 オープンポジション(電池材料開発)
待遇・福利厚生 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険家族手当、住宅手当、通勤手当ほか 【福利厚生】財形貯蓄制度、社員持株会、各種融資制度など

勤務時間・休日

勤務時間 09:00~17:50
休日・休暇 完全週休2日制(土・日)、祝日、年次有給休暇12~20日、結婚休暇、忌引休暇ほか

その他

選考プロセス 面接3回、書類選考 ⇒ 面接3回、適正検査 ⇒ 内定 ※応募時に顔写真付きキャリアシートの提出が必要となります。

企業情報

企業名 三井金属鉱業株式会社
設立 1950年5月
従業員数 12285名
資本金 421億7863万円
売上高 6519億6500万円
事業内容 ■機能材料・電子材料の製造・販売
■非鉄金属製錬、資源開発、貴金属リサイクル、素材関連事業、自動車用機能部品の製造・販売 等
【売上】
(連結)6333億460万円(2022年3月期)
【従業員】連結11881名 単体 2139名(2022年3月末)
※三井金属は男女共同参画を推進しています。

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。