回路設計分野への転職は「回路設計転職ナビ」にお任せ下さい

powered by   2025/02/21 更新
閲覧済み

オルタネータ、スタータ、モータジェネレータの開発・実験・評価 ※三菱電機モビリティ社へ出向 三菱電機株式会社【姫路製作所】

掲載開始日:2024/11/28
更新日:2025/02/18
ジョブNo.238985
企業名 三菱電機株式会社【姫路製作所】
年収 400万円 〜 1000万円
勤務地
兵庫県
職種 オルタネータ、スタータ、モータジェネレータの開発・実験・評価 ※三菱電機モビリティ社へ出向
業種 半導体・電子・電気機器業界の解析
ポイント オルタネータ、スタータ、モータジェネレータの開発・実験・評価 ※三菱電機モビリティ社へ出向
正社員 年間休日120日以上

募集要項

仕事内容 三菱電機モビリティ株式会社は、2024年4月1日に三菱電機株式会社の自動車機器部門が分社・独立して発足し、三菱電機グループの自動車機器事業を担う事業会社として新たなスタートを切りました。

100年に1度と言われる自動車産業の構造転換を成長のチャンスととらえ、これまで培った技術力・ものづくり資産を深化・革新し続け、事業を通じて豊かなモビリティ社会の実現に貢献していきます。
(新会社出向中の賃金、福利厚生等の処遇は三菱電機基準、今回の分社化を理由にした勤務地変更なし)
※詳細は、「23年4月24日ニュースリリース『自動車機器事業の構造改革について』」を参照願います。


●採用背景
・オルタネータ/スタータ/モータジェネレータは三菱電機モビリティの中核事業で多数のお客様に採用いただいており、今後も事業規模は拡大を見込んでいます。これら製品の実験・評価に関して一緒に活躍してもらえるメンバーを募集します。将来的にはチームを取り纏めるリーダをお願いしたいと考え...
求める人材 ●必須要件
・電気/電子(回路設計/回路評価)、機械設計などの経験・知見のある方(目安3年以上)

●歓迎要件
・チームリーダ経験のある方
・TOEIC600点以上(海外メーカとのビジネスコミュニケーション能力保有)
・低圧電気取扱者、危険物乙4類の保有
・モータ関連の業務経験

給与・待遇

給与 400万円~1000万円
ご経験をもとに決定させて頂きます。
雇用・契約形態 正社員
募集ポジション オルタネータ、スタータ、モータジェネレータの開発・実験・評価 ※三菱電機モビリティ社へ出向
待遇・福利厚生 健康保険 厚生年金 雇用保険 労災保険 【福利厚生】 独身寮、社宅、保養所、契約リゾート施設、テニスコ-ト・体育館・プールなどのスポ-ツ施設、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会など時間外手当、扶養手当、外勤手当、通勤費補助など 
【休職制度】 傷病休職、育児休職、介護休職、セカンドライフ支援休職

勤務時間・休日

勤務時間 08:30~17:00
休日・休暇 週休2日制、祝日、労働祭、会社創立記念日、5月4日、8月第1、第2金曜日など 有給休暇(初年度20日、最高25日)結婚休暇、転任休暇、忌引休暇、チャージ休暇、セルフサポート休暇など

その他

選考プロセス 面接2回、一次面接→最終面接 適性検査有

企業情報

企業名 三菱電機株式会社【姫路製作所】
設立 1921年1月
従業員数 145653名
資本金 1758億2000万円
売上高 5兆2579億1400万円
事業内容 自動車機器、産業・FA(ファクトリーオートメーション)、公共、エネルギー、交通、 ビル、宇宙、通信、半導体・電子デバイス、空調・冷熱、ホームエレクトロニクス、ITソリューションなどの分野でのあらゆる電気機器及びシステム技術の研究・開発・製造・販売
 【三菱電機の強み】FA、PLC、電動パワステ、人工衛星、高圧遮断機など家電にとどまらず産業向け製品で同社を代表する製品多数。半導体、モーター、ソフトウェアなど製品のキーデバイスを技術の粋を集めて自社開発できることが強み。技術研究所(開発、設計、生産技術分野に区分)の製作所横断した側面支援により、各事業部間で連綿と培ってきたノウハウを水平展開...

この求人情報は、「株式会社メイテックネクスト」が取り扱っています

この情報を保有しているコンサルタントへ紹介を受けるには、マイナビスカウティングに会員登録が必要です。

応募登録いただくにあたり

にご同意いただき、マイナビスカウティングに応募情報を開示することをご了承の上登録ください。